コロナ禍でなければ、何かが作られていた場所――SIDE COREが空き地で展開するアート
●ストリートアートによる自由な空間
新国立競技場から500メートルのところにある空き地で、世代、国籍、バックグラウンドの多様なアーティストが参加する展示「Earth, Jingu-mae, Vacant Lot」が開催されている。
キュレーションしたのは、2012年に活動を開始した「SIDE CORE」。高須咲恵、松下徹、西広太志の3人からなるアーティストチームだ。ストリートカルチャーを切り口に既存の展覧会の枠組みに捉われないプロジェクトを実施し、「風景にノイズを起こす」をテーマとして、都市における表現のあり方を拡張してきた。
今回の展示は、国内外のアーティストが参加する国際展「水の波紋2021」の企画。東京・青山にあるワタリウム美術館が主催するプロジェクトで、青山地区の複数箇所が会場となり、街の中でアート作品が見られる。
展示会場になった空き地について、SIDE COREの松下徹はこう言う。
「なぜ青山の街にぽっかり空き地があるかっていうと、オリンピックに合わせて、もともとあった建物を壊したんだと思うんです。おそらくオリンピックの拠点とか駐車場か何かを作るはずだったんじゃないかな。それがコロナの影響で用途が決まらず、今に至っている」
参加しているのは、BABU、Barry McGee、EVERYDAY HOLIDAY SQUAD、石毛健太、鯰、森田貴宏、TOKYO-ZOMBIEの7組。例えば、鯰の作品「Paradice」について、松下はこう説明する。
「その場所でみんながどう過ごすかを考えていくというような、彫刻作品を制作しているアーティストです。今回展示しているのも、遊具なんだけど遊具として使えないとか、家具のようなんだけど使用用途がないものとか。訪れた人がこの場所に置かれた植物に水をあげたり、差し入れを持ってきたら冷蔵庫に入れられたり。この辺にいる人たちがここに来るようになったらいいな、という作品です」
ストリートスケーターでビデオディレクターの森田貴宏は、「MOVEMENT」と題してスケートボードランプを展示。ここで実際にスケートボードに乗ることもできる。そのほか、サンフランシスコを拠点に活動するBarry McGeeによる秘密基地のような小屋、北九州在住のBABU が石碑のように地面に埋めた絵画、1994年生まれの石毛健太がスーツケースをプランターに仕立てた「Alien Carrier」など、さまざまのアーティストの作品群が、広大なインスタレーションを構成している。
都会の一等地にぽっかりと空いた穴のような空き地。コロナ禍でなければ何かが作られていたこの場所で、フェンスをこえれば自由な空間が広がっている。
クレジット
出演:SIDE CORE(松下徹)/BABU/Barry McGee/EVERYDAY HOLIDAY SQUAD/石毛健太/鯰/森田貴宏
監督:柿本ケンサク
撮影:柿本ケンサク/小山麻美/関森 崇/坂本和久(スパイス)/山田桃子(DP stock)/岩川浩也/飯田修太
撮影助手:荒谷穂波/水島陽介
編集:望月あすか
プロデューサー:金川雄策/初鹿友美
ライター:塚原沙耶
Special Thanks:C STUDIO