Yahoo!ニュース

【郡山市】GW後半はお金をかけず近場で水遊び~市内でピクニック虎の巻~vol.1

Makio*三兄弟ママ福島市観光ノートライター(郡山市)

GWも後半になりました。

わが家は前半に頑張りすぎてしまったこともあり、残りはあまり遠出せず地元でのんびりしたい感じ。とは言え、子ども達に思い出も作ってあげたい!

そんな時に使えるのがピクニックです。
おにぎりに玉子焼きなどの簡単なお弁当を持って青空の下で食べるだけで、あら不思議。充実の休日がすごせます。

今年のGWはものすごく暑い!ということで今回は、ちょっと水遊びしながらピクニックできる場所をご紹介します。
ぜひ最後までご覧になってくださいね!

郡山市内在住のみなさんご存じの『郡山カルチャーパーク』。(※2024年の4月から名称が「AGCエレクトロニクス郡山カルチャーパーク」に変更になったようですね)

「ドリームランド」や「室内子どもの遊び場」「プール」など、一度は利用したことがあるのではないでしょうか?

連休中はこどもの日も挟んでいるので、特にドリームランドの賑わいは目を見張るものがあります。

しかし、わが家はのんびりしたい派…。

目指すは、ドリームランド手前の芝生エリアです。

この場所の込み具合は写真の通り。

テントがいくつか並んでいますが、場所取りに困るほどではありませんでした。

ちなみにわが家が持参した物は以下の通り。

○お弁当

○飲み物

○テント

○レジャーシート

○小さな椅子

○子どもの着替え

思ったより木陰がたくさんあったので、テントはなくてもよかったかな。

では、気温も上がってきたのでさっそく水遊び開始。

この日は気温が30度前後ありましたが、水は冷た~い!少し入っているとすぐに慣れてきます。

しかし、意外とすぐに水から出て来てしまうわが子たち。なした?

理由を聞いてみると・・・

『石が痛い』そうです!

他の子たちを見てみると、脱げにくいサンダルマリンシューズを履いている子もチラホラ。

ふむふむ。なるほど!

足をポチャンとつける程度ならいりませんが、ジャバジャバ歩きたいなら必須アイテムのようです。これから夏に向けて、車の中にサンダルを常備しておくといいかもしれませんね。

今回、水遊びはチャポチャポでしたが新緑の元でのピクニックは気持ちよく、とても楽しめました。

おまけ情報

遊びに行くと楽しくて、子どもがなかなか帰りたがらないという経験ありますよね。この場所の良いところは敷地内にレストランがあること。

なにが良いのかというと「レストランでかき氷買ってから帰ろう」という魔法の言葉がつかえる点です(笑)。大抵の子ども達がすんなり帰ってくれるはず。

今回、芝生広場で過ごしただけのノーコストだったので、かき氷くらい…ね。買ってあげなきゃね。

焼きそばやポテトなどもあるので、なんならお弁当持参しなくても良かったし。

母は忙しいですからね!

うまく手を抜きつつ、家族も自分も楽しめる工夫をしてみてくださいね。

ちなみにレストランは駐車場の正面にあります。

そのまま流れるように帰れる、なんと理想的な動線でしょう~!色々とありがたいなと思いつつ、岐路についたGW後半戦でした。

【今回行った場所】
郡山市安積町成田字東丸山61番地
AGCエレクトロニクス郡山カルチャーパーク

こちらもおすすめ!関連記事

高速道路から乗り降り自由!「道の駅ふくしま」

福島を代表するドライブルート「磐梯吾妻スカイライン」まとめ

ゴールデンウィーク人気イベントまとめ

福島市観光ノートライター(郡山市)

福島県郡山市在住。福島県内の出版社(https://www.cjnavi.co.jp/)やTV局勤務を経て、フリーに転身。2人目不妊を乗り越えて、男子3人を育てているちょっと元気なママライター。

Makio*三兄弟ママの最近の記事