Yahoo!ニュース

【函館市】はじめは思わず笑ってしまうさきいかとチョコレートの組み合わせは一度食べるとハマります!

Nagare〆地域ニュースサイト号外NETライター(函館市)

こちらは「箱館さきいかチョコレート(ザグザグフレークの旅立ち)」です。

1929年創業のパン屋さん「キングベーク 本店」で販売しています。

「箱館さきいかチョコレート」は全部で4種類あります。

「ザグザグフレークの旅立ち」 ミルクチョコレート×フレーク
「ゴマゴマの野望」 ビターチョコレート×ゴマ
「ホワイトオレンジの野望」 ホワイトチョコレート×オレンジピール
「キャラメルナッツの帰還」 ミルクチョコレート×キャラメル

どの商品も商品名がユニークで4種類購入してみても良かったのですが。。。

正直「さきいか」と「チョコレ―ト」を組み合わせた味が想像できず、今回は試しに一番無難そうな「ザグザグフレークの旅立ち」を購入してみました。

こちらが箱の中身です。

見た目はどこかで見たことがある菓子のようにも見えるのですが、手に取った瞬間「さきいか」の香りがして手に取った瞬間、笑ってしまいました。

食べた感想は。。。

口に入れた瞬間、大笑いしました。

チョコレートをコーティングしているので当たり前と言えば当たり前ですが、まずは「チョコレート」の味がします。

そしてそれほど間を開けず「さきいか」の味が主張してきます。

家族みんなでいただきましたが概ね私と同じ反応で「何て言えばいいのか。うん。さきいかとチョコだね」と言って「食べてみたからもういいいわ」と最初に口にしたときは言うのですが。。。

不思議なことに絶妙な噛み応えの「さきいか」を食べ終えると「もう少しだけなら」と、時間を空けてから思わせる味で結局、取り合いとなりました。

他の3種類についても味がいまいち味が予想できないのですが、とりあえず今回購入した「ザグザグフレークの旅立ち」は一度、食べてみると間違いなくクセになると思います。

でもよく考えてみると「チョコレート」の甘さの後にしょっぱい「さきいか」が来るわけですから甘いの、しょっぱいの、甘いの、しょっぱいの。。。と目の前にある以上、エンドレスで続くわけなので止まらなくなるのも当然ともいえます。

「さきいか」は、函館名物人気ブランド「函館こがね」を使用しているそうです。

さらにザクザクのフレークは、フランス菓子「フィアンティーヌ」を本格チョコレートに混ぜ込んでいるというのですから美味しいのも当然ともいえますが、この意外な組み合わせは是非一度食べてみてほしいです。

店舗情報

キングベーク 本店

住  所:函館市亀田本町7-8

電話番号:0138-45-0963

営業時間:7:00~19:00

地域ニュースサイト号外NETライター(函館市)

北海道函館市在住。地域ニュースサイト号外NETで函館市(渡島支庁)のライターをしています。函館をはじめとした渡島管内の観光地の紹介も交えつつ、地元ならではの渡島管内のさまざまな話題を発信できたらと思っています。よろしくお願いします。

Nagare〆の最近の記事