Yahoo!ニュース

【東近江市】熱い夏のレース! 東近江市ドラゴンカヌー大会が伊庭湖内で3年ぶりに開催されました!

どうのるも地域ニュースサイト号外NETライター(東近江市・近江八幡市)

2022年7月17日、第17回東近江市ドラゴンカヌー大会が、能登川水車とカヌーランドにて午前8時30分から催されました。

コロナ禍のため近年は中止が続いており、今大会は実に3年ぶりの開催。

ブランクがあったためか、出場するチームは例年に比べると少ない(※開会式での主催者側の発表によりますと、前回の半数程度である)ものの、それでも会場には多くの出場者や観客が集まり、とても賑わっていました。

当日、第1レースが始まる頃はほどよい曇り空でした。陽光が眩し過ぎず、さして風も強くはないこの空模様は、開会式の挨拶の最中に「ドラゴン日和」と言い表されていました。

太鼓がどんどんと鳴らされ、さらに「そーれ! そーれ!」と気合のこもった漕ぎ手の声が湖面に響く、白熱したレース。直線での加速やターンの巧みさなど、往復300メートルのコース上には様々な見所があります。

第2レースが始まる頃には陽射しが照りつけ出し、夏らしさを感じさせる青空が広がりました。

その後、午後からはまた雲が広がったり、風が少しばかり強まったりもしましたが、レース中は幸いにして悪天候というほどでもありませんでした。

数々の名勝負が繰り広げられました。出場した方々も、応援するために足を運んだ方々も、そして大会の運営に携わったスタッフの方々も、本当にお疲れ様でした。

開会式にて、東近江市の市長は「伊庭湖内は第79回国民スポーツ大会のカヌー競技の会場となる。多くの人目に触れることになるので、今は止まってしまっている大水車を再び動かしたい」という趣旨の発言をしました。

また、会場となるがゆえに「伊庭湖内の調査や整備を進めていく必要があり、来年の大会以降、2024年と2025年は東近江市ドラゴンカヌー大会を開催しない見込みである」という趣旨の発言もしました。

来年、2023年の第18回東近江市ドラゴンカヌー大会以後、また少しばかり間が空いてしまうようです。ならばこそ、来年も今年のように無事に大会が催され、そして出場するチームがより増えて欲しいものだと思います。

【能登川水車とカヌーランド】

所在地

滋賀県東近江市伊庭町1269番地

定休日

月曜日、祝翌日、年末年始(12月28日~1月4日)

(※園内にある水車資料館のもの)

営業時間

9:00~16:00

(※園内にある水車資料館のもの)

電話番号

0748-42-3000

(※園内にある水車資料館のもの)

地域ニュースサイト号外NETライター(東近江市・近江八幡市)

かつて「そこを制する者が天下を制する」といわれた近江国。聖徳太子ゆかりの地であり、数多くの太子伝説が今に残る東近江市。そして安土城や観音寺城など、戦国時代の城跡がある近江八幡市。そんな歴史深き故郷の文化や伝統、美味しい食べ物や飲み物、楽しいレジャーや賑やかなイベントなどなど……至らぬところばかりの若輩者ではございますが、皆様に諸々をお伝えする一助となれれば幸いにございます。

どうのるもの最近の記事