Yahoo!ニュース

五輪で輝くために 女子バレー リオまでの課題

柄谷雅紀スポーツ記者
五輪切符を獲得したバレー女子日本代表(写真:アフロスポーツ)

23日まで行われていたバレーボール女子のリオデジャネイロ五輪世界最終予選兼アジア予選で、日本は4大会連続での五輪出場を決めた。韓国に敗れ、タイにはフルセットの末に辛勝した。大会終了後、真鍋監督は「このようなバレーをしていては間違いなくメダルは無理だと思っている」と言った。それだけ苦しんだ大会だった。

しかし、悪い部分ばかりだったわけではない。日本の良い面も間違いなくあった。最も光ったのは、日本のディフェンス力の高さである。

際立っていた日本の守備力

バレーボールにおけるディフェンスとは、ブロックとディグ(スパイクレシーブ)のこと。今大会での日本のディグはずばぬけていた。全7試合で、日本は832本のスパイクを受けた。その中で、直接決められたのはわずか121本。つまり、相手からすると、日本にスパイクを打って得点を奪える可能性はわずか14.5%しかないのである。これは驚異的と言っていい。他国と比較してみよう。

ドミニカ共和国…15.2%

タイ…16.3%

韓国…16.4%

オランダ…16.8%

ペルー…18%

イタリア…19.2%

カザフスタン…21%

いかに日本のディグが優れているか分かるだろう。もちろん、これだけでディフェンス力は計れない。例えば、イタリアはディグ力が高いとは言えないが、その分、全チームでダントツトップとなる1セット平均3.28本のブロックを決めており、そこで補っている。それでも、やはり日本のディフェンス力、特にディグには1歩抜けたものがあった。

イタリア戦での手応え

顕著に表れていたのがイタリア戦だ。スタメンの平均身長はイタリアが185.5センチに対して、日本は181.5センチと完全に劣っていたが、全くそれを感じさせなかった。この試合で日本は142本のスパイクを受け、決められたのは23本しかない。残りは何らかの形でラリーに持ち込んだり、切り返しの攻撃につなげたりしている。負けはしたがフルセットにもつれたこの試合で、それを象徴する場面があった。第5セット、3-6の場面で、日本は相手のスパイクを何度も上げて切り返して攻撃し、最後は木村がスパイクを決めてラリーをもぎ取った。このとき、相手のアタッカー2人は、息を切らして両膝に手をついた。日本の守備力が、それだけ相手を疲労させたのである。

「外国人は長いラリーになるとイライラするし、息も上がるし、ミスも出る」と鍋谷は試合後に言っていた。高さと攻撃力で世界の強豪に劣る日本が見いだす活路は、ここである。

さらに生かすために

このディグ力をさらに生かすために必要なものはなんだろうか。それはサーブだ。サーブで相手のレセプション(サーブレシーブ)を崩すことで、相手の攻撃の選択肢が減る。そうすれば、日本のブロッカーがマークを絞りやすくなる。1人のアタッカーに対して複数人でブロックに行くことができれば、相手がスパイクを打てるコースは限定されるし、ワンタッチも取りやすくなる。そうすれば、日本の持ち味のディグがさらに生きる。実際、イタリア戦ではサーブが効いていた。イタリアは99本のサーブを受けて、セッターの1.5メートル以内に返球できたのは36本だけ。これだけサーブで攻めることができれば、日本の守備力は存分に発揮できる。身長が低く、ブロックが高くない日本は、相手が嫌がるサーブをミスせずに打つことが求められる。

昨年のワールドカップでは、ベストサーバー部門のトップ10に、長岡(2位)、古賀(4位)、宮下(5位)がランクインした。しかし、今回は誰もランクインしていない。「昨年のワールドカップで日本のサーブが良くて、どの国もかなり研究している」と真鍋監督は原因を挙げる。これも、今大会で苦戦した要因の一つだろう。

日本がリオデジャネイロ五輪で目指すのは、銅メダルだったロンドン五輪以上の成績だ。そのために真鍋監督はサーブ、レセプション、ディグ、ミスの少なさと「四つの世界一」を掲げている。レセプションとディグは、この大会で全チーム中トップの成績を残した。あとはサーブである。「サーブは水物」と真鍋監督は言う。確かにその通りだ。しかし、笛が鳴ってから打つまで、相手から全く邪魔をされずに自分が思ったように打つことができる、バレーボールの中では珍しく相手や味方など第三者の影響を受けずに全て自分1人で完結するプレーでもある。日本のずばぬけたディグを生かすために、サーブをさらに磨き上げる。それができれば、リオに出てくる強敵たちにも立ち向かえるはずだ。

スポーツ記者

1985年生まれ、大阪府箕面市出身。中学から始めたバレーボールにのめり込み、大学までバレー一筋。筑波大バレー部でプレーした。2008年に大手新聞社に入社し、新潟、横浜、東京社会部で事件、事故、裁判を担当。新潟時代の2009年、高校野球担当として夏の甲子園で準優勝した日本文理を密着取材した。2013年に大手通信社へ。プロ野球やJリーグの取材を経て、2018年平昌五輪、2019年ジャカルタ・アジア大会、2021年東京五輪、2022年北京五輪を現地で取材。バレーボールの取材は2015年W杯から本格的に開始。冬はスキーを取材する。スポーツのおもしろさをわかりやすく伝えたいと奮闘中。

柄谷雅紀の最近の記事