Yahoo!ニュース

なにわ淀川花火や大曲の花火も続々チケット発売!6月10日までに販売開始の夏の人気花火大会6選

やた香歩里花火鑑賞士な旅ライター

まもなく6月! 人気花火大会の観覧席は6月にも次々に発売されます。お目当ての花火大会の情報を見逃さないでくださいね! この記事では、6月10日までに発売される人気花火大会の情報をまとめています。

※掲載内容は記事執筆時点のものです。最新の情報を公式サイト等でご確認ください。また、市民限定販売などの情報は除いています。

ここに掲載している花火大会は以下の6つです(開催日順)。

  • 豊田おいでんまつり花火大会(愛知)
  • 酒田の花火(山形)
  • なにわ淀川花火大会(大阪)
  • 神明の花火(山梨)
  • びわ湖大花火大会(滋賀)
  • 全国花火競技大会「大曲の花火」(秋田)

7月28日(日):豊田おいでんまつり花火大会(愛知)

愛知県豊田市最大のイベント「豊田おいでんまつり」の最後を締めくくる花火大会。豊田スタジアムと豊田大橋を望む矢作川河川敷で開催されます。今年のプログラムはまだ公表されていませんが、例年、東海地方で活躍する煙火店を中心に、音楽とコラボしたスターマインなど多彩なプログラムや、三河地方特有の手筒花火などが披露されています。終盤のナイアガラ大瀑布はまさに光の滝!

名鉄豊田市駅や愛知環状鉄道新豊田駅から徒歩約20分と、遠方からも行きやすいのも魅力。日曜日開催というのは意外と少ないのですが、そのためほかの花火大会と重ならないのも嬉しいところです。チケットは6月3日(月)から個人協賛(一般)の抽選受付が開始されます。

【豊田おいでんまつり花火大会】
開催日時:2024年7月28日(日)19:00~20:40
※荒天時や矢作川増水の場合は中止。
開催場所:愛知県豊田市 矢作川河畔白浜公園一帯
アクセス:豊田市駅から徒歩約20分
有料観覧席:2024年6月3日(月)より個人協賛(一般)の抽選受付開始。WEB受付は専用ページにて6月3日10:00~6月21日(金)23:59まで。ハガキ受付は6月3日~6月17日(月)必着。
「豊田おいでんまつり」公式サイト

8月3日(土):酒田の花火(山形)

交易で栄えた港町・山形県酒田市で開催される歴史ある花火大会「酒田の花火」。コロナ禍での中止やその前後のリニューアルを経て、今年も開催が決定しました。今年は有名煙火店のコラボ花火や100発超の尺玉(10号玉)など、計約10000発を越えるボリュームで打ち上げます!

有料観覧席は6月1日(土)10:00~発売。マス席やイス席、ベンチ席など多彩な席が用意されています。広い河川敷を活かしたゆとりある配置で、ゆったり観覧できますよ。堤防のり面のカメラマン席も、近年のカメラマン席のなかではリーズナブルで、広くて撮影もしやすいのでおすすめです。

【酒田の花火】
開催日時:2024年8月3日(土)19:30~20:30
※雨天決行、荒天時は中止、順延なし。
開催場所:山形県酒田市 最上川河川公園
アクセス:日本海東北自動車道 酒田ICから車で約10分。
有料観覧席:2024年6月1日(土)10:00から、イープラスにてオンライン販売、またはイープラスを取り扱うコンビニ各店舗でも購入可能。
「酒田の花火」公式サイト

8月3日(土):なにわ淀川花火大会(大阪)

画像提供:Adobe Stock
画像提供:Adobe Stock

大阪市中心部の淀川河川敷で開催される花火大会。関西では数少ない大規模花火大会で、交通アクセスの良さからもたくさんの観客が訪れます。2022年より、5つのパートを全国の煙火店がそれぞれ担当する形式に変わり、関西ではここでしか見られないという煙火店も参加します。都会の夜景に咲く音楽コラボ花火はエキサイティング!

チケットは、5月末からチケット販売会社により専用シートの販売が始まっていましたが、いよいよ6月3日(月)より大会公式販売サイトで協賛観覧席発売! 2024年も対岸の梅田側が工事で立ち入り禁止なため、無料で見られる場所は限定され、大混雑が予想されます。できるだけ観覧席を購入の上でご覧になられることをお勧めします。

【第36回 なにわ淀川花火大会】
開催日時:2024年8月3日(土)19:30~20:30
※雨天決行、荒天時中止。
開催場所:大阪府大阪市 新淀川大橋より淀川大橋までの淀川河川敷
アクセス:JR塚本駅・阪急十三駅から徒歩約15~20分
有料観覧席:2024年6月3日(月)10:00より公式チケット販売サイトまたは電話受付・運営事務局にて販売。座席によりチケット販売会社での販売もあり。
「なにわ淀川花火大会」公式サイト

8月7日(水):神明の花火(山梨)

山梨県最大規模の花火大会で、その豪華な内容から、年間数十回花火をみるような花火ファンにも人気の高い「神明の花火」。広い河川敷を活かしたワイドな打ち上げ、美しく質の高い花火玉、音楽とシンクロした花火演出など、見ごたえあるプログラムの連続です。

一部のチケットは5月20日から抽選受付が始まっていますが、多くの席は6月10日(月)10:00発売。一部6月5日(水)発売分があるなど、チケットの種類が多く販売方法も多彩なので、早めに公式サイトでチケットについて確認することをお勧めします。河川敷のイス席では打ち上げ場所も近く迫力ある花火が楽しめますが、堤防席は堤防の階段を活かしているため座りやすく、前の人も気になりません。

【神明の花火】
開催日時:2024年8月7日(水)19:15~21:00
※雨天決行、荒天の場合は8月8日、9日に順延。
開催場所:山梨県市川三郷町 三郡橋下流笛吹川河畔
アクセス:JR市川大門駅から徒歩約15分
有料観覧席:6月10日(月)10:00からオンライン・電話受付・セブンイレブン店頭マルチコピー機などで販売開始(席種により取り扱いが異なる)。一部5月20日~5月30日抽選受付、6月5日(水)発売の席もあり。
「神明の花火」公式サイト

8月8日(木):びわ湖大花火大会(滋賀)

滋賀県の琵琶湖畔、大津港近くで開催される人気の花火大会。関西では数少ない大規模花火大会の1つで、京阪びわ湖大津駅やJR大津駅からも近いので、多くの人が訪れます。湖に浮かべた台船からの斜め打ちを多用し、まるで夜空に花火で雅な絵を描くような独特の景観が広がります。

有料観覧席は、5月31日(金)10:00からの第一次先行抽選の受付を皮切りに、第二次先行抽選、一般販売、リセールが予定されていますが、多数の申し込みが予想されます。なるべく早い段階からトライしてみることをお勧めします。

【びわ湖大花火大会】
開催日時:2024年8月8日(木)19:30~20:30
※荒天の場合は中止、順延なし。
開催場所:滋賀県大津市 滋賀県営大津港沖水面一帯
アクセス:京阪電車びわ湖浜大津駅から徒歩約5分
有料観覧席:5月31日(金)10:00より第一次先行抽選受付開始。
「びわ湖大花火大会」公式サイト

8月31日(土):全国花火競技大会「大曲の花火」(秋田)

日本三大花火大会の1つ「全国花火競技大会」。「大曲の花火」として知られているこの花火大会は、「土浦全国花火競技大会」と並んで最も権威ある内閣総理大臣賞が授与される、最高峰の花火競技大会です。芸術的かつ最先端の技術を詰め込んだ、花火の匠の技術の粋が堪能できます。昼花火(煙や発光で表現する)も含めると4時間超の長丁場。2024年はドローンショーの実施も予告されています。

会場となる雄物川の広い河川敷に約10万人分の観覧席を設置。多いように思えますが、人気の花火大会なので、人気席は例年早くに売り切れています。打ち上げ場所正面に位置するDXテーブル席やプラチナペア席、イス席やテーブル席、ペア席など、多彩な席が用意されているので、早めに目当ての席を確認し、発売日までにしっかり計画を立てておきましょう。

【第96回 全国花火競技大会「大曲の花火」】
開催日時:2024年8月31日(土)昼花火:17:10~/夜花火:18:50~
開催場所:秋田県大仙市大曲 雄物川河畔「大曲の花火」公園
アクセス:JR大曲駅から徒歩約40分
有料観覧席:インターネット販売(先着)はローソンチケット、イープラスにて実施。
1次販売:2024年6月10日(月)10:00~6月20日(木)23:59
2次販売:2024年7月16日(火)10:00~7月31日(水)23:59
大曲商工会議所直接販売(ヒカリオ広場)は2024年7月7日(日)に実施(先着順、7:00開始)
車イス席の販売は専用フォームにて2024年5月22日(水)10:00~6月5日(水)正午まで受付
「大曲の花火」公式サイト

花火鑑賞士な旅ライター

宮崎生まれの大阪育ち。人生の約半分を京都で過ごし、現在は千葉在住。もとからの旅好きが、関東移住を機に花火にはまり、旅の目的に花火鑑賞が加わりました。遠くへの旅行も好きだけど、身近なお出かけも好き。どこかで見た素敵なものを、誰かに伝えたい。知って欲しい誰かと知りたい誰かを繋ぎたい。ビアテイスターで日本酒ナビゲーターで温泉ソムリエで花火鑑賞士な旅人。

やた香歩里の最近の記事