Yahoo!ニュース

これは無印じゃなきゃダメ!「無印マニアがリピートしている商品」7選

MUJIO無印マニアMUJIO

どうも、無印マニアMUJIOです。

今回は「無印マニアである僕が何回もリピートしてるもの」7選を紹介していきます。

実際は7個以上あって、どれを紹介しようかな・・・とかなり悩みましたが、7個に絞りました。

「これは絶対無印!」というおすすめアイテムばかりなので、よかったらご購入時の参考にしてみてください。

【#1 竹100%キッチンペーパー 149円】

ナチュラルな色のキッチンペーパー。

竹100%のキッチンペーパーで凄く使いやすいです。

3年で育つ「竹」を原料として活用し、漂白工程も省くことで環境に配慮した商品。

この、木の自然なベージュ色がキッチンにも合いますし、白よりもエコな感じが好きです。

料理の時のテンションも上がります。

吸水性・給油性も良く、料理にもしっかり使えて◎。

僕はずっとこれをリピート購入しています。

この自然な感じが、一般的な真っ白のキッチンペーパーよりも好みなんですよね。

なくなりかけたら、無印に行った時に購入しています。

公式サイト レビューの☆の数 4.1

皆さん満足していて、リピートしてる人も多いようです。

「いつも白のキッチンペーパーを使ってます」という方、無印に寄られた際に、是非一度チェックしてみてください。

おすすめです!

【#2 水切りネット 99円】

こちらの水切りネット、今年の春ぐらいに新発売になったばかりですが、非常に使いやすいのでランクインです。

水切りネットってどれも一緒なのでは?

と思われるかもしれませんが、小さなゴミもキャッチする結構細かい網目で作られていまして、かなりしっかりした作りをしているように思います。

伸縮性も良く、排水溝にぴったりフィットします。

我が家は排水溝が浅型なので浅型を使っていますが、深型も販売されています。

袋の真ん中に点線があり、そこの点線部分を少し開けると、そこから引っぱって取り出すことができます。

これでも使いやすいのですが、我が家では100均のケースに入れています。

そのままでもケースに入れても、使い勝手が良いのはありがたいです。

公式サイト レビューの☆の数 4.7

確かに100均のものは凄く絡まりやすいというか、こんなにしっかりしてほつれないのもちょっと珍しいなと思います。

100均にわざわざ寄らなくても、無印に何かを買いに行ったついでにパッと購入できるという意味では、リピートしやすいアイテムだと思います。

まだ使用したことないという方は、是非チェックしてみてください。

【#3 ごみ袋 99円】

20Lのロールタイプのゴミ袋です。

僕は無印で購入したカゴをゴミ箱として使用していますが、このゴミ袋がぴったり合います。

この袋の何が良いかというと、こんな感じで底が丸くなってるので、ゴミを入れた時も自立しやすく、安定するんです。

本当に底が丸いだけで、こんなに使いやすいのか! 

と思う程使いやすいので、おすすめです。

ゴミ袋の丈夫さ・質感をとってもお気に入りです。

植物由来のバイオマスプラスチックを約50%配合することで、温暖化の原因となるCO2排出量の削減に取り組んでいるそう。

サイズも豊富。

20L・30L・45L・持ち手付き45号14Lというサイズ展開です。

大きいゴミ箱にピッタリな45Lのゴミ袋も、32枚入って299円!お得です。

45Lサイズは、包装を外したら、無印のウェットシートケースにぴったり入ります。

取り出す時は、中の袋を少し押さえないといけないのですが…

こうやって取ってあげると、綺麗に1枚ずつ取ることができて便利です。

このサイズも、僕はずっとリピートしています。

20Lのゴミ袋に話を戻すと、こんな感じで1枚ずつがミシン目で繋がっています。

一番上のゴミ袋がいっぱいになったらちぎって、次のゴミ袋をそのままセットする…そんな使い方ができるアイテムです。

公式サイト レビューの☆の数 4.3

ゴミ袋シリーズ、使用された方は皆さん結構良い評価をされています。

まだ使っていない方、ぜひ一度お試しください。

【#4 パイル織りその次があるスモールバスタオル 990円 /パイル織り厚手フェイスタオル 390円】

無印のタオルは、本ッ当に最高です!

これは、もうずっと買い足しています。

我が家で使っているのは、スモールバスタオルとパイル織りフェイスタオルの厚手です。

結構使い古している感があるのですが…ふわふわモコモコのホテルライクな感じが、凄く良いです。

傷んできたら定期的に買い替えています。

バスタオルの方ですが、オーガニックコットンの綿糸を使用しています。

普段使いに程よい厚みと吸水量が特徴の、シンプルでバランスの良いアイテムです。

パイル面の柔らかさを出すために、弱撚糸を使っているそうです。

さらに、こんな感じで横に線が入っているのですが、この線に沿ってタオルを切れば、糸がほつれないようになっています。

足拭きマットや雑巾等に再利用しやすいように、裁断用のラインが入っているということです。

パイル織りその次があるスモールバスタオル 公式サイト レビューの☆の数 3.9

スモールバスタオル、ちょうど良い大きさなんですよね。

大きいバスタオルってそんなに使い切れないというか…スモールバスタオルで十分なんです。

洗濯物も乾きやすいですし、洗濯する時もかさばりにくいということで、このスモールバスタオルで十分事足ります。

是非使ってみてください。

続いて、フェイスタオルは390円。

こちらもオーガニックコットンの糸を使っていて、ホテル仕様の厚手タオルということです。

僕は厚手の方が好きです。

MUJI_HOTELでも同規格のものを使っているということです。

洗濯を繰り返すホテルでも使われているということで、品質は折り紙付きです。

パイル織り厚手フェイスタオル 公式サイト レビューの☆の数 4.7

使ってる方はかなり絶賛されてますので、ふわふわでリッチなタオルを使ってみたいという方は、こちらがおすすめです。

一度店頭にて手触りを確かめて、良いと思ったら購入してみてください。

【#5 ウレタンフォーム三層スポンジ 299円】

食器洗い用のスポンジです。

これも定期的にリピート購入しております。

いつも数個は家にストックがある状態を作っています。

汚れをしっかり捉える不織布と、泡立ち・水切れの良い2種類のウレタンを貼り合わせたというスポンジで、泡立ちも泡持ちも良くて使いやすいです。

元々は白色のみの販売でしたが、色違いとしてグレーが登場。

グレー色が出たことで、グレーはコンロやシンク等、食器以外の部分を洗うためのもの、白い方は食器洗いというような感じで、使い分けもできるのがとても良いと思います。

公式サイト レビューの☆の数 4.3

リピートしてる方も多いアイテムですので、是非チェックしてみてください。

3個で299円でしたら、100均より安いかと思います。

100均に寄る手間を考えたら、無印で1回で買えるので、そういう意味でもコスパやタイパは良いのでは。

【#6 ホホバオイル 2,490円】

何度も何度も買い足してる万能オイル!

色々なことに使えるホホバオイルです。

肌なじみが良く、さらっとした使用感。

全身のスキンケアに使える100%植物由来のピュアオイルです。

保湿にマッサージにと、毎日のお手入れに適しています。

無印にはいくつかピュアオイルがありますが、初めてピュアオイルを使う方には、肌にさらりと馴染む、このホホバオイルがおすすめです。

つけた後もサラッとしてベタつきが全然ないのに、凄く保湿されます。

一番の特徴として、肌の主成分の一つである「ワックスエステル」を豊富に含んでいることがあります。

水分と皮脂のバランスを整え、肌を乾燥から守ってくれます。

顔や手足のスキンケアはもちろん、ボディマッサージや頭皮クレンジング・ネイルケア等にも幅広く使える1本です。

僕は髪の毛セットする時につけて、少しウェットな感じを出しています。

カラーをしている方は、発色もまとまりも綺麗に見えるので凄くおすすめです。

あとは足のかかと等の、少しガサガサしたり、カチカチした肌に塗ってあげるのもおすすめ。

翌日から凄くしっとりします。

かかとひび割れさん、かかとカチカチさんには、絶対良いオイルだと思います。

無印の公式ホームページを拝見したところ、ボディマッサージや頭皮マッサージ、髪の毛に使ったりなど、いろいろ用途がありました。

スチームパックとして、クレンジング洗顔した後、顔にオイルをなじませてお風呂に入れば、蒸気でしっとり柔らかになるそうですよ。

蒸しタオルで覆うとより効果的なのだとか。

公式サイト レビューの☆の数 4.6と、抜群の高評価。

サイズも3種類ありますので、とりあえず一旦試したいという方は、一番小さい50mlから使ってみると良いと思います。

ローソンでも手に入るので、お近くの無印良品を扱ってるローソンでも是非チェックしてみてください。

本当に万能な、皆さん沢山リピートしているオイルです。

【#7 落ちワタ混ふきん 12枚組 499円】

こちらもなくなったり古くなってきたら、どんどん買い足している商品です。

とにかく万能なふきん!

台拭きとしても使えますし、食器を拭くのにも使えますし、何か少し掃除等をする時にも。

もうこれは家中に常に置いておいて、さまざまな用途で使っています。

工場の中の紡績工程で省かれていた繊維の短い綿や、落ちわたを生かしてざっくり折り上げたとのこと。

無駄をなくして作っているので、地球にも優しいです。

とにかく色々な目的で使えますし、こうやって色分けがされてるので、使う場所によって色を変えて使うのも良いと思います。

公式サイト レビューの☆の数 4.1

一度使った人は毎回リピートしているような商品です。

結構有名なアイテムではありますが、もしまだ使用したことがないという方、これを機会に是非購入して使ってみてください。

まとめ

今回は、無印マニアの僕が何回もリピートをしているアイテムを7つ紹介してきました。

どれもリピートするほどおすすめですので、是非気になったものがあった方は購入してみてください。

※記事内の写真は無印良品公式HPから引用しています。

この記事は動画でも見れますのでよかったらどうぞ!

無印マニアMUJIO

無印マニアMUJIOです!無印良品のアイテムを紹介しています!

MUJIOの最近の記事