【収納】本当に詰め替えや収納用品が必要?キッチンで詰め替えせずにスッキリ収納するためのポイント3選
100円均一やホームセンターなどでたくさん取り扱いのある詰め替え用のケース。SNSなどで美しい収納を見ると、収納用品が揃っていて、詰め替えて爪帰る事は爪変えることで俺がお部屋が整うと思っている方も多いのではないでしょうか。でも真似をしてみたけれど きれいをキープできない管理が大変になってしまうこともあります。
実は私もその1人。昔はたくさんの詰め替え容器を買って、見た目の美しさ重視で収納を考えてしまっていました。気がつくとその詰め替え容器の管理に追われることに。
現在は、「詰め替えの手間よりも、詰め替えた時の便利さを考慮して、最小限の詰め替えにすることに。そうすることで、管理がとても楽になりました。
そこで、今回はわが家のキッチンで詰め替えをしていないアイテムの収納方法をご紹介をしたいと思います。見た目の美しさよりも使いやすさを重視した収納方法が、もしかすると日々の暮らしを楽にしてくれるかもしれません。参考にしてみてくださいね。
1.外装を生かす
冷凍する食材やお菓子の食べかけなど、キッチンでは欠かせないジッパー付きの袋。ジッパー付きの外装には、ほとんどの場合取り出し口がついていますよね。
わが家では、この取り出し口を使わずに、側面ををカット。そうするだけで、立てる収納を作ることができるのです。わざわざ収納用品を準備する必要もありません。
2.サランラップはそのまま
わが家のサランラップ、アルミホイルは、引き出しの中に立てて収納しています。見た目のすっきりしたサランラップケースなども販売されていますが、出しっぱなしにしないので詰め替えは不要。
サランラップの詰め替えをしないことで、引き出しを開けるとすぐにどれがサランラップかを判断することができます。 立てて収納しているので、パッケージの横置きするよりもパッケージの派手さも目立たず、気になりません。
また、ファイルボックスの隣に収納することで、キッチンの外側から見た時も、外装の色やごちゃつきは目立たなくなっています。
3.ラベルを剥がす
わざわざ詰め替えをしなくても、下の商品のラベルを剥がすだけでもすっきり見えることも。
例えば中華だしの素。我が家でもラベルをはがしてそのまま収納詰め替えなくても、見た目はすっきり。外装を剥がすだけであれば、容器の消毒などの管理も不要なので楽ですね。
今回は、わが家の詰め替えをしなくてもスッキリ収納するための方法をご紹介しました。詰め替えることで家事が楽になるものは、もちろん詰め替えてOK。管理が大変に感じてしまった時は、わが家のように詰め替えない選択をすることで、実は家事が楽になるかもしれません。参考にしてみてくださいね。