Yahoo!ニュース

【城陽市】スマホで謎解き! お好きなタイミングで、山背古道を楽しく散歩できるイベント開催中

さかみち地域ニュースサイト号外NETライター(宇治市・城陽市)

山背古道で、謎を解きながらウォーキングするというイベント「山背古道謎解きウォーク」が行われているのをご存じですか?

2022年にも開催され好評だった第1弾をうけ、第2弾の謎解きが始まりました!

城陽市商工観光課は、城陽市役所本庁舎2階にあります
城陽市商工観光課は、城陽市役所本庁舎2階にあります

参加は、いつでもOK。城陽市商工観光課、木津川市観光商工課、井手町企画財政課の各窓口で配られている「謎解きキット」をもらって、LINEを準備するだけです。好きな日、好きな時間に始めることができます。

詳しい遊び方は、「謎解きキット」に書かれていますよ。

城陽市、井手町、木津川市の3つの市町にまたがる全長約25kmの散策道「山背古道(やましろこどう)」を巡りながら、謎解きをするというもの。

健康のためとはいえ、ただ歩くだけというのは、なかなか難しい…。こんなイベントをきっかけにすれば、楽しく歩けるのではないでしょうか。

難易度はファミリー向け(初級レベル)で、所要時間は各2~4時間(目安)です。

①木津川市~井手町(約12.7km)
②城陽市~井手町(約12.9km)

の2パターンとなっています。

城陽市スタートの場合、どうやら謎がかくされているのは、「水度神社」や「鴻ノ巣展望台」「LOGOS LAND」のよう…。

謎の指令は「謎解きキット」に書かれていますが、わからないときはLINEで質問することもできます。ご家族やお友だちとワイワイ言いながら楽しむこともできますし、お一人でのんびりチャレンジするのもいいですね。

歩く楽しみに加え、謎解きをすることで、能動的にまちの魅力を知ることができます。魅力を発見・体感してもらい、ウォーキングとまた違った角度で山背古道を楽しんでもらおうという企画なんですよ。

2022年桜の時期のロゴスランド
2022年桜の時期のロゴスランド

寒さも少しずつ和らぎはじめ、暖かさを感じる日もあります。そろそろ梅の花が咲き始め、その後は桜の季節を迎えます。ぜひお天気の良い日を狙って、「謎解きウォーク」を楽しんでみてはいかがでしょうか。

山背古道謎解きウォーク
城陽市商工観光課
所在地:〒610-0195 京都府城陽市寺田東ノ口16番地、17番地
電話番号:0774-56-4018 0774-56-4019
開庁時間:8時30分から17時15分
閉庁日:土・日曜日、祝日、年末年始

地域ニュースサイト号外NETライター(宇治市・城陽市)

地域ニュースサイト号外NETで京都府宇治市・城陽市を担当しています。メルマガ制作からスタートしライター歴は約15年、現在はWeb記事制作を中心に活動中です。2020年には「世界一やさしい Webライティングの教科書 1年生」を出版しました。城陽に住んで約50年、子育ても終わり、「地元に貢献する仕事をしたい」と2021年より号外NETのライターを始めました。宇治市・城陽市のお店やイベント、地域活性化のためにがんばる人々を「情報発信」という形で応援していきます。

さかみちの最近の記事