Yahoo!ニュース

【2021年 ふるさと納税】キャンパーなら早めが吉!基礎解説&オススメのギアは?

びっくぼキャンプブロガー

2021年のふるさと納税は年内(12月31日まで)に寄付(入金または決済)すれば、2021年分に計上されます。

人気商品が品切れになり選択肢が狭くなるので早めが吉!

我が家は毎年バタバタ&ギリギリだったりしますが、出遅れて失敗しているので今年は早めに動き出しました♪

ふるさと納税を活用しないと数万円単位で得!活用すべし★

ということで、「ふるさと納税のザックリ解説」と「キャンプ用品の返礼品」を紹介します。

詳細は、当ブログ「魅惑のキャンプ」で解説しています。
【2021年 ふるさと納税】基礎解説&キャンプギア 63品をピックアップ

ふるさと納税のザックリ解説

ふるさと納税は、地方自治体に寄付をすると税金が安くなる仕組み。自治体に寄付すると返礼品がもらえて「お得」なので人気を集めています。

メリット

実質負担額 2,000円で 数万円レベルの返礼品がもらえる♪
(返礼品は寄付した額の3割相当が上限)

やること

自分の「寄付金の控除上限額」以内で寄付して返礼品をもらう。
確定申告して、翌年の税金を安くしてもらう

※ここでは超簡易的に説明しています。

キャンプ用品の返礼品が盛りだくさん

近年はキャンプブームということもあり、キャンプ用品の返礼品が充実しています。

我が家もファイヤーサイドのケトルやシェラカップ、アラジンのグラファイトグリラーなどはふるさと納税でGET!しています。

キャンパーにとって魅力的な返礼品が沢山あって選ぶのに迷うほどです。

  • NANGAのダウン寝袋、ダウンジャケット
  • スノーピーク用品
  • ファイヤーサイドのケトルなど
  • センゴク アラジンのグリル、トースター
  • ネイチャートーンズ (NATURE TONES)
  • ナイフ
  • 焚火台・グリル
  • アウトドアチェア、テーブル、シェルフ (棚)
  • バーナー関連
  • キャリーワゴン
  • クーラーボックス
  • マット

などなど。高還元率を狙うなら「お肉」もいいですね♪

ふるさと納税そろそろ検討の時期ですね

ふるさと納税は活用しないと損なので、是非検討してみてください!

人気の返礼品は品切れになる前に!

※詳細は、当ブログ「魅惑のキャンプ」で解説しています。
【2021年 ふるさと納税】基礎解説&キャンプギア 63品をピックアップ

キャンプブロガー

キャンプブログ「魅惑のキャンプ」の管理人。自身のキャンプ経験を元に「キャンプのノウハウ」や「キャンプ道具のレビュー」を発信。実体験、正確、説得力を大事にしています。ブランドにはこだわらず、見た目だけでなく機能的なアイテムが好み。道具は自作したり工夫・加工して使うこともあります。キャンプ歴6年目(2021時点)。「子供と一緒になって全力で遊ぶ」がモットー。夏は海や川で水遊びするためにキャンプに出かけたり、冬はスキー・スノーボードを家族で楽しんでいます。

びっくぼの最近の記事