Yahoo!ニュース

【土岐市】スペシャルティ珈琲専門店「かふぇぎゃらりぃ五斗蒔」は最高の1杯に出逢える

masancos地域ニュースサイト号外NETライター(多治見市・土岐市)

コーヒー好きの人にはぜひ足を運んでほしい! こだわりの美味しいコーヒーを美濃焼の器で楽しめる隠れ家的なスペシャルティ珈琲専門店「かふぇぎゃらりぃ五斗蒔(ごとまき)」

緑あふれる自然豊かな敷地にポツンと平屋建ての建物。土岐の街の中とは違い、とても静かでゆっくり時間が流れている場所。隣には美濃焼に関する資料や、美濃焼陶磁器製品が展示してある美濃焼伝統産業会館があります。

場所は東海環状自動車道の五斗蒔スマートICからほど近く、「ここは土岐市? 可児市?」と迷うほど土岐と可児の市境の場所。お店の入り口付近には、土岐市美濃焼伝統産業会館の看板とともにカフェののぼりも出ていました。

筆で書かれた達筆な看板が目立つ玄関を入って右側に進んでいくとお店があります。

店内はこぢんまりとした落ち着いた空間。壁に沿ってベンチとテーブルが置かれ、横並びに一列に座るようになっています。

店主の村瀬さんはSCAJコーヒーマイスターの資格を持ってみえるだけあって、コーヒーにはかなり精通。コーヒーのお話もすごく奥が深く、面白いのでついつい聞き入ってしまいました。

お店で淹れてるコーヒーはすべて村瀬さんが惚れこんで選んだスペシャルティコーヒーでコーヒー豆の品評会であるCOE(Cup of Excellence カップオブエクセレンス)で80点以上を獲得した最高級の豆ばかり。

メニューにあるスペシャルティコーヒーは陶器の名前が付けられた志野・織部・織部ナチュラル・黄瀬戸の4種類。それぞれが産地・農園など異なる個性が最大限に引き出された味わい深い特別なコーヒーです。

それ以外にラテもありました。また今月のおすすめのコーヒーもあります。フレーバーの説明がまるでワインを説明するかのようなコメントで、どんなコーヒーなのかな? と興味がわいてきます。

今回は暑さに負けてまずは「キャラメルラテ」。甘さ控えめ、中にはクラッシュされたコーヒー豆が入っており、コリコリッといいアクセントに。美味しいあまり、ごくごく飲んでしまいました。

そして村瀬さんの話を聞いてぜひ飲んでみたくなった「かふぇぎゃらりー五斗蒔(ごとまき)」自慢の4種類のスペシャルティコーヒー。それぞれの名前の付いた陶器に淹れて提供されます。「織部ナチュラル」を特別に飲ませていただきました。

珈琲は注文を受けてから、一杯一杯丁寧にハンドドリップで淹れてくれます。湯を注ぐとフィルターの中でふわっと膨らむ豆、立ち上る芳醇で芳しい香りが店内に広がります。

飲んだ感想は…これがコーヒー? 苦味は全くなく、どこかフルーティーな香り・酸味・甘みを感じる。コーヒー=苦いという概念を大きく覆し、コーヒーの常識が変わるような味わい。「かふぇぎゃらりぃ五斗蒔(ごとまき)」だからこそ出逢える最高の1杯。

今回ご紹介した、店主さんのこだわりがいっぱい詰まった「かふぇぎゃらりぃ五斗蒔(ごとまき)」。心を満たし、穏やかな時を与えてくれる、そんな寛ぎの時を与えてくれるカフェ。最高の一杯に出逢いたい方はぜひ立ち寄ってみいてはいかがでしょうか?

かふぇぎゃらりぃ五斗蒔(ごとまき)

場所:岐阜県土岐市泉町久尻字北山1429-8

営業時間:11:00~16:30  * 16:00にお客様がみえない場合は閉店となります

定休日:毎週月・火曜日 *不定休あり

地域ニュースサイト号外NETライター(多治見市・土岐市)

地域ニュースサイト号外NETで多治見市・土岐市のエリアのライターをしています。地元大好き!新しいモノやコトを常に追い求めています。食べる、遊ぶ、調べることも大好きです。多治見市・土岐市の様々な情報や話題を発信できたらと思っています。どうぞよろしくお願いします!!

masancosの最近の記事