節約だけではダメ!?お金を増やして未来に備える効果的な方法とは
数年前、たまたま参加したセミナーで、さわかみ投信の創業者の話を聞きました。それまで私は節約だけでお金を貯めることを心がけていて、投資には全く興味がありませんでした。むしろ「投資=ギャンブルでお金を失う怖いもの」というイメージがありました。でも、そのセミナーで「投資は企業を応援することなんだ」と教えられ、私の考えは大きく変わりました。
セミナーをきっかけに、私はつみたて投資を始めました。今では節約と組み合わせて、順調に資産を形成できています。
今回の記事では、投資にネガティブなイメージを持つ人に向けて、なぜ投資が企業の応援になるのか、また節約とどのように組み合わせればいいのかについてお伝えします。このテーマについて、さわかみ投信で働きながら、中学生の娘さんを持つ母親でもある平谷さんにもお話を伺いました。
投資が怖いのはなぜ?
私:そもそも「節約は安全だけど、投資は怖い」といったイメージはどこから来ているのでしょうか?
平谷さん:やっぱり「投資はギャンブル」と思われがちなことが原因ですね。でも実際には、投資とギャンブルは全然違います。ギャンブルは運に左右されるものですが、投資は企業の成長にお金を投じる行動です。
私たちの生活は、たくさんの企業やそこで働く人々によって支えられています。投資は、そうした企業が成長し、社会全体が豊かになることを応援する気持ちでお金を投ずることなんです。このように考えると、「怖い」というイメージが少し和らぐのではないでしょうか。
投資がもっと身近に感じられる方法
私:でも、正直言って「企業を応援している」というイメージが湧きにくいです。
平谷さん:それなら、普段自分が使っているお店や製品に注目してみるといいですよ。たとえば、「この商品がなくなったら困る」というお気に入りのものってありませんか?その商品を作っている企業を応援するために投資する、という考え方なら身近に感じられると思います。
私:確かに、私もお気に入りのスーパーがあります。もしあのお店がなくなったら困るなあ…。その企業に投資することで、感謝や応援の気持ちを表せるんですね。
平谷さん:そうなんです。しかも最近は、数百円から1万円くらいで始められる投資サービスも増えています。生活に負担をかけずに資産形成ができて、さらに企業の応援にもつながるなんて、一石二鳥ですよね。
初心者でも安心して始められる「つみたて投資」
私:ちなみに、平谷さんは最初いくらから始めたんですか?
平谷さん:私も最初は月1万円からのつみたて投資でした。いきなり大きな金額を投資するのは怖いですからね。毎月少額をコツコツ積み立てる方法なら、リスクを分散できるし、家計への負担も少なく始めやすいですよ。
不安なときこそ「企業応援」の視点を
つみたて投資をしていると、相場の下落などで一時的に資産が減ることもあります。私も初めて「コロナショック」という株価の大幅下落を経験したときは、資産が減っていくのを見て不安になりました。そんなとき、平谷さんが教えてくれた「慌てずに冷静に対応すること」がとても大切だと感じました。
平谷さん:確かに、過去にはコロナショックのような大きな下落もありました。でも、私はそのときも慌てずにコツコツ積み立てを続けました。こんな非常事態だからこそ「企業を応援しよう!」という気持ちが湧いてきましたよ。実際、私はコロナ禍のタイミングで追加で投資をしたことで、その後の回復で資産を増やすことができました。
私:私もコロナのときは不安でしたが、つみたて投資を続けたことで、結果的に資産がしっかり増えました。一時的な下落に動じずコツコツ続けるのが大事ですね。
節約と投資、両方取り入れて明るい未来を
節約は、毎日の家計を支えるために欠かせません。一方で、将来への備えとして資産運用(投資)も重要です。この2つを組み合わせることで、安心して未来を迎えられるようになります。
私自身、節約で生まれた余剰資金をつみたて投資に回すことで、少しずつ資産が増えていくのを実感しています。相場に振り回されそうなときは、「企業を応援しているんだ」という気持ちが支えになっています。
平谷さんのお話を参考に、これからも「無理のない範囲で投資を続ける」ことを心がけたいと思います。節約と投資をうまくバランスよく取り入れながら、明るい未来を目指していきましょう!
取材協力
さわかみ投信 平谷さん(投資歴8年)
さわかみ投信では、全国各地で定期的に投資初心者向けの無料セミナーを開催しています!お金のことをもっと学びたい方や疑問を抱えている方は、気軽に参加していただけます。セミナーに参加するのが難しい場合でも、お電話でご相談いただければしっかりお答えします。気になる方はぜひ一度チェックしてみてください。
さわかみ投信ホームページ
注意事項
本記事は情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。投資は元本割れのリスクを伴う場合があります。投資を始める際は、ご自身の判断で行い、不明点がある場合は専門家に相談してください 。