Yahoo!ニュース

沖縄そばの素朴な疑問。本ソーキと軟骨ソーキの違いって何?実食しつつ考察してみました【沖縄県宜野湾市】

ホクト地域情報発信ライター(浦添市・宜野湾市)

写真左:軟骨ソーキそば 850円 写真右:本ソーキそば 850円
写真左:軟骨ソーキそば 850円 写真右:本ソーキそば 850円

ご訪問ありがとうございます。保育園へ通う長女(4歳)と次女(2歳)とお出かけが趣味のホクトです。

沖縄そばの食べ歩きが比較的多いホクト家。高確率で座敷のお店があり、予約無しでも思い立った時に利用できるので重宝しています。職場で「そういえば本ソーキと軟骨ソーキって何が違うの?」という話題に。言われてみると明確な違いがわからなかったので実食を兼ね調べてみました。

店舗外観
店舗外観

沖縄そばに欠かせないトッピング「本ソーキ」と「軟骨ソーキ」の違いって何?

昨年伺った際に撮影した軟骨ソーキそばの写真
昨年伺った際に撮影した軟骨ソーキそばの写真

辞書による明確な定義はありませんが、可食部位が骨までか肉までかの違いです。そもそもソーキはのあばら肉であり、一般的には「スペアリブ」の部位に該当します。

  • 本ソーキ…硬い骨を含むあばら骨についた肉
  • 軟骨ソーキ…軟骨を含むあばら骨周りの肉
本ソーキ。骨を噛み砕くのは厳しいです。
本ソーキ。骨を噛み砕くのは厳しいです。

軟骨ソーキ。トロトロです。
軟骨ソーキ。トロトロです。

どちらのお肉も甘い砂糖醤油で長時間じっくり煮込んで作られます。軟骨ソーキは骨まで食べる事が出来ますが本ソーキは骨を取り除く必要が。どちらのお肉も美味しくお勧めですが個人的には軟骨ソーキに1票。理由はコラーゲンが摂取できるため。子供でも丸かじりが出来るという点も見逃せません。

介そばのコシ強めの麺は定期的に食べたくなります。
介そばのコシ強めの麺は定期的に食べたくなります。

沖縄には「豚は鳴き声以外すべて食べる」という食文化があります。方言や歴史に疎い筆者ですら「確かに!」と納得。お正月には欠かせない中身汁(なかみじる)に使われているのは豚の内臓。豚の大腸、小腸、胃袋を具にした澄まし汁のことを指します。初見の方は抵抗があるかもしれませんが一度食べるとやみつきに。

ブレンド出汁のスープ
ブレンド出汁のスープ

話が飛躍しましたが本ソーキと軟骨ソーキの区別が始まったのは本土復帰時に遡ります。本土復帰時に適応された食用肉における解体法が影響している事が考えられます。面白そうなので詳細は後日農林水産省に確認予定。

炙られた軟骨ソーキ。提供直前に炙られます。
炙られた軟骨ソーキ。提供直前に炙られます。

ソーキは沖縄の郷土料理として認識されていますが筆者は滅多に作りません。理由は手間暇がかかるためです。まずは数時間にわたるアク抜きから始まり、その後最低でも6時間以上の煮込みが。圧力鍋で一瞬という意見もありますがいずれにしても下処理が面倒。したがって沖縄そばのトッピングでソーキは非常にコスパが良いと考えています。

沖縄そばのお店やメニューによって同じソーキでも多種多様。ぜひお気に入りのソーキの味を見つけてみて下さい。

2023年5月時点のメニュー。4月からちょっぴり値上げしました。
2023年5月時点のメニュー。4月からちょっぴり値上げしました。

【店舗情報】
店 名: 介そば(すけそば)
住 所: 〒901-2226 沖縄県宜野湾市嘉数4丁目27−10
電 話:090-9786-1128
営業時間 11:00〜14:45*スープ売り切れ次第終了
定休日: 不定休
駐車場: 店舗前に4台 *店舗横の砂利駐車場も可
備考:現金払いのみ
店舗公式インスタグラムはこちら

地域情報発信ライター(浦添市・宜野湾市)

沖縄生まれ沖縄育ちのホクトです。趣味の延長でご縁を頂き、2022年にWEBライターのお仕事を始めました。登場する優秀な助手は長女(2018年)と次女(2020年)。昭和・平成・令和という家族構成のため、稀に懐かしいネタが登場することも。世代の方はぜひくすっと笑って下さい。記事を通して読者の方の「今度、ここ行こうかな」に繋がると幸いです。

ホクトの最近の記事