Yahoo!ニュース

【葛飾区】葛飾の夏、謎解きの夏! 寅さん記念館謎解きイベント「過去と未来を繋ぐフィルム」開催中です

ねこらーまん地域ニュースサイト号外NETライター(東京都葛飾区)

2019年夏「夏の妖怪フェスティバル!」。

2020年夏「スパイ試験中止?試験官を救い出せ!」。

2020年冬「寅さん記念館入館者500万人突破記念イベント第1弾・寅次郎と消えた荷物」…。

そう、これらのタイトルはこれまでに開催された寅さん記念館でのリアル謎解きイベント。

帝釈天と寅さんの街・柴又は、実は謎解きの街でもあったのです。

そして迎えた2021年夏。

今夏はなんと、寅さんの生みの親・山田洋次監督の映画最新作とのコラボイベントに。

「キネマの神様×リアル謎解きゲームin寅さん記念館・過去と未来を紡ぐフィルム」が現在開催中です!

キネマの神様×リアル謎解きゲームin寅さん記念館

「過去と未来を紡ぐフィルム」

今回のイベントの題材となったのは、現在公開中の映画「キネマの神様」。

寅さん映画「男はつらいよ」の山田洋次監督の映画最新作で、原田マハさん原作のこの映画は、菅田将暉さんや永野芽郁さん、RADWIMPSの野田洋次郎さんが出演されている話題作。

松竹映画100周年の記念作品ともなっています。

菅田将暉さんとのダブル主演という役柄で出演されるはずだった志村けんさんが急逝され、あとを引き継がれたのが親友の沢田研二さんであったというのも、記憶に新しいエピソードですよね。

そんな映画作品が題材となっている今回の謎解きゲームは、ある意味山田洋次監督の歴史を掘り下げる内容となっていました。

というわけで早速、行ってきましたよ!

謎解きゲームで寅さん記念館&山田洋次ミュージアムの魅力を余すところなく堪能しよう

訪れた日はあいにくの雨でしたが、イベント開催中のせいか、受付前の傘立てにはたくさんの傘が。

筆者もさっそく入館を~と、普通に自動券売機で入館券を購入したのですが、実は今回のイベントは入館料込みの有料イベント。

なので、入館券を購入せずにカウンターで謎解きキットを購入すればよかったんですね~(笑)。

払い戻し云々で受付のおじさんに二度手間をかけさせつつ(すみませんでした!)無事入館いたしました。

で、無事謎解きキットをゲットいたしましたよ♪

大きいのが問題集、小さいほうは「困ったときに開くヒント」となっていますので、まずは大きいほうを開きましょう。

中には問題が書かれているのですが、これはリアル謎ときゲーム。この問題集だけで謎が解けるようにはなっていませんので、ぜひ館内展示を楽しみながら、随所にちりばめられた謎を解いていってくださいね。

今回のイベントは全年齢対象となっており、大人でも十分に楽しめる内容。そのため小さいお子さんにはちょっと難しいかな~という問題もあります。小さいほうのヒント集は、困ったときに開いてくださいね♪

もちろん自信のある方はぜひノーヒントでどうぞ!

クリア後のお楽しみ・エクストラステージにも挑戦を!

そしてねこらーまん、紆余曲折を経て(ネタバレになるので全部割愛です)無事クリアいたしました~。

今回のクリア特典は併設のTORASAN cafeの10%OFFクーポンです。有効期間内は何度でも使えるといううれしいクーポン。

このクーポンをさっそく使って、くたびれた脳細胞にカフェインとスイーツを注入しつつ、引き続き挑みましたよ。エクストラステージ!

じゃーん、それがこちら!

はい、な~んにも見えませんね~(笑)。実物は皆さん、その目でお確かめ頂きたいと思います!

エクストラステージへの挑戦は別途300円が必要になります。クリア後TORASAN cafeで購入できますよ。

ちなみにエクストラステージはこの問題集のみで回答が可能。答えはwebサイトで入力する方式なので、もう時間がないわ~という方も、持ち帰ってゆっくり解くことができます。

ぜひ挑戦してみてくださいね。

遠出も旅行もちょっと控えたいなという今夏。近場で楽しめて、サクサク謎を解いちゃえばパパ・ママも子どもたちにいいところを見せられますよ!

夏休み中に謎解き大好きキッズとぜひ訪れてみてくださいね。

キネマの神様×リアル謎解きゲームin寅さん記念館「過去と未来を紡ぐフィルム」

開催場所:葛飾柴又寅さん記念館(山田洋次ミュージアム・TORAsan cafe)

東京都葛飾区柴又6丁目22番19号 葛飾区観光文化センター内

開催期間:2021年7月21日(水)~9月30日(木) 

※開催期間中休館日は8月17日(火)と9月21日(火)

営業時間:9:00~17:00(謎解きゲーム最終受付時間は15:30)

料金:中学生以下...1,000円 高校生以上...1,200円(いずれも入館料込)

※小学校低学年以下は要保護者同伴。同伴者は入館券の購入が必要です。

地域ニュースサイト号外NETライター(東京都葛飾区)

葛飾区在住の自由人です。歌ったり踊ったりお芝居したりする傍ら地域ニュースを発信しています!葛飾区を自転車でぐるぐるする毎日です。

ねこらーまんの最近の記事