Yahoo!ニュース

【神戸市垂水区】とことん珈琲好きになっちゃうお店!焙煎を待つ15分、豆の変化を楽しむ3日間が贅沢!

かっぱ母地域情報ライター・ファミキャン愛好家・ブロガー(神戸市)

垂水商店街に、店頭で選んだ生豆をその場ですぐに焙煎してもらえるという「オーダー焙煎 」 を取り入れた珈琲豆専門店がニューオープンしていました。

真のコーヒー好きが求めるスタイルにて、待望のオープン!

こちらが「珈琲豆専門店 お豆ちゃん」
昭和57年創業の珈琲専門店「長井珈琲倶楽部」が、2023年6月末に出店したお店です。

ほっこりとした外観。可愛らしいですね。
前を通ると、香ばしくてほんのり甘い香りが鼻孔をくすぐります。

「焙煎したての珈琲豆ってこんな感じなの?」
私の知る珈琲の香りとは少し違った、優しい香りに驚きます。

焙煎を待つ「15分間」に、淹れ立ての一杯を味わえるサービスも!

さっそく中へ入ってみると、珈琲豆がいっぱい。
焙煎済みの豆もありますが、生豆が多いようです。

生豆は200gから購入可能。15分ほど待てばお店の焙煎機で焙煎してくれます。

「自分のために焙煎してくれるなんて贅沢!」
この日の焙煎士は横田さんです。

これまで、「長井珈琲倶楽部」各店舗で取り扱う珈琲豆は、すべて長井社長がご自分で焙煎してこられたのだとか。

こちらの「お豆ちゃん」で働かれている横田さんと小笠原さんは、なんと創業以来初めて、社長から直々に修行を受けて焙煎を任されたお2人なのです。

珈琲への愛情とお客さんを喜ばせたいという情熱が、表情からあふれ出しているお2人。仕事への姿勢がめちゃくちゃカッコイイ。

焙煎を待つ15分の間、その日オススメの珈琲一杯をサービスで淹れてもらい、カウンター席でゆっくり味わいながら待つことができます。これは嬉しすぎる。

この日は、本店から来られていた長井社長が珈琲を淹れてくださったのですが、やっぱり格別でした~。

焙煎して数日後が美味しさのピーク?

「焙煎したてが1番美味しい!」って思っている人、多いのではないでしょうか。
私もそう思っていました。

でも実は、焙煎してから3日後くらいからが美味しさのピーク。
焙煎直後は少し不安定な状態なのだそうです。
とはいえ、豆の個性が目立っているこの時期に、その特徴を楽しむために味わってみるのも一興かもしれません。
その後、時間の経過とともに、少しずつ豆の風味が安定してきて、均衡のとれたまろやかな味わいへと変化していくのだそう。

量販店で販売している珈琲豆は、焙煎後の美味しさのピークを過ぎてしまっていることも少なくないそうです。

それならば逆に、生豆を目の前で焙煎してもらう15分間を楽しみ、焙煎直後の豆が美味しく変化していく過程にじっくり寄り添って楽しむのは、とっても贅沢なことかもしれません。

みなさんも、色んなお話を聞きに、お店に行ってみてはいかがでしょうか。今以上に、珈琲の魅力にハマっちゃうかもしれませんよ。

長井珈琲倶楽部 珈琲豆専門店 お豆ちゃん
住所:〒655-0027 兵庫県神戸市垂水区神田町2-27
TEL:078-708-2266
営業時間:10:00-18:30
定休日:無
Instagram:omamecyan_jikabaisencoffee
公式サイト

地域情報ライター・ファミキャン愛好家・ブロガー(神戸市)

英語の学習をがんばる子供と、子供の英語学習を応援するお家のかたを対象に、英語学習ブログ『3匹かっぱのえいごもおやつも』を運営。さらに、主婦目線で神戸市垂水区とその周辺地域についての情報を発信する地域ブログ『たるみドア』も運営。キャンプについてはまだまだビギナーの域だが、自身のように面倒くさがりなタイプでも気楽に楽しめるキャンプを追求し、インスタグラムでも情報発信中。

かっぱ母の最近の記事