Yahoo!ニュース

【カラボ×無印】子どもウケ◎!作品が飾れて選びやすい「おもちゃ収納」

zuライター

子どもの大好きなおもちゃって小さいので収納が難しいですよね。

今までは100均のボックスにざっくり入れていたものの、遊びたいおもちゃが見つからずボックスの中をよくかき混ぜていました。

そこでおもちゃコーナーごと模様替え。

カラーボックスを採用し、レゴの作品を飾れるように横向きに置きました。

レゴやトミカ、恐竜の収納には、無印良品の『ポリプロピレンケース・引出式シリーズ』にを採用しました!

一番薄い『薄型』でも、トミカは余裕で入ります。

綺麗に並べるのも楽しいようで、とても気に入ってくれました!

レゴは薄型よりも深さのある『浅型』を使用しています。

色ごとで分けたい場合は、100均などで仕切りになるものを購入したり、無印良品の『ポリプロピレンケース・引出式・深型・2個(仕切付)・ホワイトグレー』を活用されることもおすすめです!

恐竜のフィギュアは『薄型』を使用しています。小ぶりなものは入りました♪

横にスペースがあったので、無印良品の『スチロール仕切りスタンド・ホワイトグレー3仕切・大』を使用し絵本を収納しました!

子どもが座った目線の高さに絵本を収納できました!

どの収納アイテムも手に入れやすいものばかりですので、おもちゃの収納にお困りの方はぜひ取り入れてみてくださいね♪

ライター

暮らしに寄り添うアイテムをご紹介します☺︎

zuの最近の記事