Yahoo!ニュース

少ない材料で作れるクリスマスメニュー!四角に切った具を並べてかわいく飾る方法

rii料理人・調理師

もうすぐクリスマスということで

「クリスマスには何を作ろう?」と思っている方必見!

こんなお寿司はいかがでしょうか

一見豪華に見えるこのお寿司ですが

にぎり寿司や手まり寿司よりも

お刺身の量が少なくて済むんです

ハムは1枚だけ、ウインナーは1本だけ、など

ひとつひとつの材料も少量で作ることができます

作り方

①乗せる具の大きさを決めます。その大きさをアルミホイルで作ります

重箱の大きさにもよりますが、今回は4×4の具を乗せると決めて

そのサイズと同じものをアルミホイルで作ります

②アルミホイルを使って、乗せる具を四角に切ります

〈四角に切って乗せた具材〉
・ハム ・かまぼこ ・さつま揚げ 
・薄焼き卵 ・まぐろ ・サーモン ・きゅうり

※胡瓜はピーラーでスライスをして並べ、四角にカットします

〈その他に乗せた具材〉
・いくら ・甘エビ

③酢飯の上に並べます

今回はちらし寿司の上に乗せました

④飾りを乗せていきます

海苔+薄焼き卵+ハムでサンタさんの服

サーモンの上に乗せます

海苔と四角に切った薄焼き卵でベルトを作り、ハムでボタンを飾りました

赤ウインナー+かまぼこ+海苔+さつま揚げでトナカイ

薄焼き卵の上に乗せます

鼻は丸く切った赤ウインナー(パプリカやかにかまでも代用出来ます)

目はかまぼこと海苔

ツノはさつま揚げで飾りました

かまぼこ+かにかま+人参+きゅうり+黒ごまで雪だるま

丸く切ったかまぼこを2つ並べて雪だるまを作り、手も作ります

鼻は人参、目は黒ごま、胡瓜でボタン、かにかまでマフラーを飾ります

赤ウインナー+かまぼこ+星の卵でクリスマスの長靴

赤ウインナーとかまぼこで長靴を作り、星の卵を飾ります

三つ葉と赤ウインナーでクリスマスのお花

三つ葉の上に丸くくり抜いた赤ウインナーを飾ります

ズッキーニ+かにかま+星の卵でクリスマスツリー

ズッキーニをツリーの形に切って飾ります

他には星の形にくり抜いた卵や

星の形のかまぼこなどをブロッコリーに乗せたものを飾ります

\出来上がりです/

▼詳しい作り方は動画でご紹介しています

子どもさんと一緒に作るのも楽しいと思います

ぜひ!クリスマスのメニューの参考にしてもらえると嬉しいです

見て頂いてありがとうございました

Instagram、YouTubeでは

これまでたくさんのクリスマスメニューをご紹介しています

・Instagram→@yur_rii

・YouTube→yur_riiチャンネル

料理人・調理師

子どもが喜ぶかわいいご飯作りが趣味の料理人です。レストラン、カフェ、料亭での修業を経て料理家になりました。著書「かんたん!かわいい!子どもがよろこぶお弁当」2023年2月発売

riiの最近の記事