Yahoo!ニュース

【中野区】地域の皆さんに古くから慕われている、新井薬師梅照院に行ってきました!

牛島ちえ地域ニュースサイト号外NETライター(中野区)
本堂

梅照院(正式名は新井山梅照院薬王寺(あらいざんばいしょういんやくおうじ))は地域住民から親しまれている歴史ある真言宗豊山派の寺院と聞き、行ってきました! 

撮影当時は桜の季節
撮影当時は桜の季節

JR中央線・中野駅徒歩13分、西武新宿線・新井薬師前駅徒歩6分のところにあります。こちらが入口。わかりやすく大きな石に白文字で寺院名が記載されています。(桜の季節が特に美しいと聞いたので、桜が咲いている頃に伺った写真を掲載しています)

本堂までの桜並木
本堂までの桜並木

本堂までの桜並木も美しいですね。真っすぐに伸びた道を歩いているうちに心が落ち着きます。

お願い地蔵
お願い地蔵

お願い地蔵は右の可愛らしいお地蔵さんです。

霊堂
霊堂

霊堂です。落ち着いた雰囲気が漂います。

本堂周辺
本堂周辺

こちらは本堂を少し離れた所からみた景色です。右手に進むと御守りなどが販売されています。ユニークな御守りもあり、治眼のお守りや「め」と書かれた御守りがあります。寛永六年(1629年)徳川二代将軍秀忠公の第五女和子の方が、悪質な眼病にかかられた時に祈願したところ回復したというエピソードから、治願薬師(ぢがんやくし・ちがんやくし)と呼ばれていたそうです。

鐘楼堂
鐘楼堂

こちらは鐘楼堂です。他にも境内は沢山の見どころがあります! 煩悩を焼き尽くす護摩祈願や、目のご祈願、子育てご祈願、乗り物安全祈願など色々あります。気になる方は行ってみてはいかがでしょうか。

【寺院情報】

「新井薬師 梅照院」

〒165-0026 東京都中野区新井5-3-5

TEL:03-3386-1355

参詣時間:午前9時~午後4時

地域ニュースサイト号外NETライター(中野区)

男の子を育てながら、ライターや、イベント業(MC、ナレーター、英語対応コンパニオン)やサプリメント会社の支社長として活動中。大好きな中野区の良さをお伝えしていきます!美味しい物やカフェが大好きです!

牛島ちえの最近の記事