Yahoo!ニュース

【津市】その場でしか味わえない! 「ひとえや」の本わらび粉だけを使った夏季限定「本わらび餅」♪

やまかな地域ニュースサイト号外NETライター(津市)

号外NETライター(津市)のやまかなです! 筆者は夏になると食べたくなる物の一つにわらび餅があります。冷たくてぷるぷるのわらび餅は暑い夏にぴったり。今回は、2021年8月にオープンしたお団子屋さん「ひとえや」で、夏季限定のその場でしか食べられない出来たてぷるぷるの「本わらび餅」を食べてきました!!

「ひとえや」の場所

「ひとえや」は、白山町の165号線沿いにあります。店主さんの手書きで作られた「手打 だんご」の旗が目印です! 

茅葺き屋根のイートインスペースや和風の返却口など、どこかタイムスリップしたような和の雰囲気がただよっているのも特徴ですよ~

茅葺き屋根のイートインスペース
茅葺き屋根のイートインスペース

食器返却口
食器返却口

「ひとえや」のこだわり

醤油だんご
醤油だんご

「ひとえや」のこだわりは、全て国産・無農薬の食材を使って作られていること。国産無農薬の玄米を使った玄米団子は、炭火で焼いて提供されています。

きなこだんご
きなこだんご

また、無添加で作られているため、からだに優しく、お子さんでも安心して食べられるお団子でもあります。しっかりとした歯ごたえと、お米本来の味を楽しめるお団子なんです!

みたらしだんご
みたらしだんご

夏季限定で提供されている「本わらび餅」は、貴重な九州産国産本わらび粉のみを、冬季限定の「ぜんざい」は、北海道産の無農薬あずきと美杉産の無農薬のもち米を使用した玄米餅を使って作られているのだそうです!

また、食材だけでなく、屋台から炭に至るまで全て国内産にこだわっているのだとか。

「ひとえや」のメニュー

「ひとえや」のメニューはこちら↓

  • 団子(玄米だんごか胚芽米だんごから選択可)

素焼/醤油/みたらし/きなこ

  • 夏季限定「本わらび餅」
  • 冬季限定「ぜんざい」です。

ちなみに、お店の方にお聞きしたところ、お団子は胚芽米だんごの方が舌触りがなめらかなのだそうです。

「本わらび餅」とお団子を実食♪

■夏季限定「本わらび餅」(税込700円)

貴重な九州産国産本わらび粉のみを使って作られたできたての「本わらび餅」は、とろとろ、ぷるぷる! 喉をつるんと通っていく食感がとっても良かったです♪ また、ガラスの器に入っており、見た目も涼しげでした~上品な日本のおやつです!

ちなみに、この「本わらび餅」は作り置きができないそう。場合によっては20分程度待つこともあるそうです。スムーズに受け取りたい、確実に購入したい、という方は公式Instagramからの予約がおすすめですよ!!

■団子 醤油(税込150円)、みたらし(税込150円)、きなこ(税込180円)

実は「本わらび餅」と一緒に、みたらし団子(胚芽米だんご)を購入したのですが、あまりに美味しくて追加で上の写真の3本の団子を購入! 写真の3本は玄米だんごで購入しました。

胚芽米だんごのみたらし団子
胚芽米だんごのみたらし団子

胚芽米だんごも玄米だんごもお米本来の風味を感じられる優しい味のおんだんごでした!

暑さだけで体力消耗する時期ですので、腹持ちも良く元気がでる「ひとえや」のお団子をぜひ食べに行ってみて下さいね!! 夏季限定の「本わらび餅」は提供されいるうちに是非♪

■「ひとえや」

住所:津市白山町岡106

営業日: 金・土・日

営業時間:10:30~16:00 ※売り切れ次第終了

公式Instagram

地域ニュースサイト号外NETライター(津市)

結婚後夫の転勤で転々とする中、旅行会社勤務の経験を活かし2019年より旅行関係の記事執筆を開始。その後2020年に津市に移住。同年末より号外ネット津市を担当。小学生の男子2人の子育てをしながら津市の情報に日々アンテナを張って津の情報を発信しています!

やまかなの最近の記事