Yahoo!ニュース

【世田谷区】三軒茶屋と下北沢の移動、歩きはいかが?

加藤慶一郎ライター(東京都世田谷区)

三軒茶屋と下北沢は世田谷区有数の繁華街、いつも多くの人で賑わっています。この2つの町、行き来しようとしたらどうしますか?

ヤフーの乗り換え案内アプリで調べてみると、鉄道を使い渋谷を経由して行くルートが速いと出てきました。2023年12月1日10:00出発で設定したところ、所要時間16分で現金支払い300円。このルートがやはりメジャーでしょうか?

他にはバスを使うルートが出てきました。三軒茶屋と下北沢は茶沢通りを通ってバスで結ばれていますが、同じ設定で所要時間17分の現金支払い220円。バスのほうが同じくらいの時間で安く行けるんですね。

バスや鉄道がやはり便利そうなんですが、三軒茶屋と下北沢、そこまで離れた場所ではないので歩いても移動できます。

そこで今回は下北沢から三軒茶屋まで歩いてみました。

下北沢にある北沢タウンホール近くの信号です。ここから三軒茶屋まで歩いて行きます。

この茶沢通りを通っていきます。この道一本で三軒茶屋まで行けるので、とても便利です。

下北沢近辺は平坦な道が続き、歩きやすいです。道の両側にはお店が並び、駅周辺でなくても下北沢の賑わいが感じられます。

「森巖寺西」の交差点を過ぎるとお店が少なくなり住宅地といった雰囲気でした。

「代沢十字路」交差点にやってきました。ここで淡島通りと交差します。

この交差点を過ぎると坂を下り、お店が増えてきます。だんだん、今度は三軒茶屋の賑わいが近づく雰囲気です。三軒茶屋付近は少々起伏があって、茶沢通りも上がったり下がったりしながら三軒茶屋駅に近づいていきます。

三軒茶屋に到着です。計っていた時間をみると29分ほどでした。寄り道しなければだいたい30分くらいで歩いてくることができる距離感でした。

茶沢通りには面白そうなお店が多く並んでいるので、散策ついでに三軒茶屋と下北沢を歩いてみてはいかがでしょうか?

ライター(東京都世田谷区)

ライターとして地域・お出かけ情報をメインに活動しています。かれこれ世田谷在住歴は10年近く。住めば住むほど奥深い世田谷区の魅力を発信していきます。

加藤慶一郎の最近の記事