【碧南市】ふるさと納税でも大人気!噂の『匠の耳かき』加藤惠一さんの工房でじっくりお話を伺いました
shungikuです。
碧南市に「耳かき作りの達人がいる!」という話を耳にしたことはありませんか?
時々、テレビの情報番組で紹介されたりしていたので興味津々でした。
先日、偶然に別の取材先で”遭遇”しインタビューが実現しました。
後日、工房に伺いお話を聞きました。
『匠の耳かき』加藤惠一さんは50歳までは市役所勤務の公務員として様々な新規事業に携わった方であり、「早稲田速記」の資格を生かし議会運営の仕事もされていたそうです。
加藤さんのお話が面白すぎて「耳かき」の話しを忘れそうでした。
元々、手先が器用で「何でも作ってしまう」ほどでしたが、市の職員に勧められ東急ハンズ主催の「ハンズ大賞」に出品し「ハンズ・マインド賞」を頂いたことで一気に「職人の道」に進むことになったようです。
「工具」や「材料」に拘り”ひきこもり”のように「良いものを」と作り続けたそうです。
その後、「全国職人展」「愛知の工芸展」などに呼ばれるようになり、『匠の耳かき』の名は全国に広がっていくことになります。
名実ともに「日本唯一の耳かき職人」が誕生しました。
みなさんは「耳かき」どんなものを使っていますか?
すぐに失くしたり、壊れたりで100円ショップに走る・・・shungikuはまさにそんな感じです。
今回、実際に見せていただき(使ってみて)「驚愕」しました。
『匠の耳かき』の繊細さがしっかり分かりますね。
「工房」にお邪魔すれば「いろいろ試して、微調整」していただけます。
実際に試すと「こんなにも好みの違い」があるものなのだと思いますし、気持ちの良い、使い心地の良い耳かきに出会うと誰しも必ず「おおぅ!」「えぇ~?」などと声が出てしまうそうです。
「お試し」で好みがはっきりしたら選びましょう。
形やケースも凝っていて、もはや「芸術品」です。
古道具店などで「笄(こうがい)」などを買いためてストックしておくそうです。
日本らしくてとても素敵なので、外国の方にも人気が出そうですよね。
遠方の方は碧南市の「ふるさと納税返礼品」で申し込むことが多いようで、一時は「〇〇年待ち~」ということもあったようです。
最近は直接「工房」を訪ねるファンも増えてきたそうで、全国各地からいらっしゃるそうです。
「調整料」無料だそうですから、加藤さんと直接話しながら選ぶとよいでしょう。
工房以外でしたら11月2・3日開催の蒲郡「くらふとフェア2024」に参加するそうですので、そちらもお楽しみに。
「できる限り、まだまだ良いものを作りたい」と語る加藤さんはまさしく『匠の耳かき』の職人でした。
ぜひ、お試しあれ!
『匠の耳かき』
住所:碧南市幸町4-12
電話:0566-42-1292
営業時間:10:00~19:00
不定休 ※必ず電話にてお問い合わせください