Yahoo!ニュース

ケンタッキーのチキンを買うなら今!520円もお得な「創業記念パック」骨まで余すところなく堪能してみた

あかし日常グルメライター

こんにちは!日常グルメライターのあかしです。

6月5日(水)より、ケンタッキー・フライド・チキンから「創業記念パック」が発売されています。

なんと通常の単品価格合計より、520円もお得に買えるんですよ♪
オリジナルチキンを食べるなら今です!

今回は「創業記念パック」の内容についてと、オリジナルチキンを食べたあとの骨まで余すところなく楽しむ方法をご紹介します。

ケンタッキー「創業記念パック」発売中!お得度はどれくらい?セット内容は?いつまで買える?

日本KFCは7月4日(木)が創業記念日だそうです。
それを記念して「創業記念パック」が6月5日(水)より発売されています。
まずはセット内容をチェックしていきましょう。

こちらが「創業記念パック」の中身です。
左から

  • ポテトS 単品価格:290円
  • オリジナルチキン3個 単品価格:310円×3
  • カーネルクリスピー 単品価格:290円(税込)

以上、単品価格の合計1,510円分のセット内容が入っています。
これが創業記念パックだと990円になり、なんと520円分もお得!

オリジナルチキンなどの定番メニューをお腹いっぱい食べたい方はチャンスです!

ケンタッキー・フライド・チキン 創業記念パック
■発売日:2024年6月5日(水)
■価格:990円(税込)
■販売期間:2024年6月5日(水)~2024年7月4日(木)

定番メニューを改めて実食レポ&カロリーをご紹介

「創業記念パック」の中身は、ケンタッキーを利用する方にとってはおなじみのものばかりかもしれませんが…。
ここで改めて実食レポをします。

(1)部位はどこが入るかお楽しみ!「オリジナルチキン」

ケンタッキーといえばこれ!
オリジナルチキン(略してオリチキ)ですね!

創業記念パックには3個のオリチキが入っていますが、部位はおまかせとなります。
今回はウイング(真ん中:手羽のところ)、リブ(右:あばらの部分)、サイ(左:腰部分)が入っていました。

オリチキのスパイスって、他ではマネできないケンタッキー特有の味わいで本当に美味しいですよね。
衣だけでも白いごはんがどんどん進むくらい味がしっかり付いているし、皮がジューシーで大好きです!

オリジナルチキンのカロリーは、公式サイトには1個218kcalとありました。
もちろん部位によって違いますし、チキンの個体差もあるので全部がこのカロリーではありませんが、ご参考までにどうぞ。

(2)太いストレートカットでホクホク!「ポテトS」

ケンタッキーのポテトも他のチェーン店とはちょっと違いますよね。
太くてストレートカットで、じゃがいものホクホク感や素材の味をしっかり味わえる一品。
Sサイズだと一見「量が少ない?」という感じがしますが、食べると結構お腹が満たされると感じるのはわたしだけではないはず。

ポテトSのカロリーは195kcalです。

(3)弾けるようなカリカリ食感!「カーネルクリスピー」

胸肉を使用した、骨なしのクリスピーチキンはおやつにもピッタリなサイドメニュー。

食べると衣がカリカリッと弾けるような軽やかさで、にんにくが効いてガッツリ感があります。

カロリーは1個あたり119kcalです。

チキンを食べたあとの骨…煮出して美味しいスープになります

皆さんは、オリジナルチキンを食べたあとの骨をいつも捨てていますか?
(というわたしもほぼ捨てていますが^^;)

実はあの骨、水から煮出すと美味しいスープになるんですよ♪
ということで、今回はオリチキが3個もあるのでスープの作り方をご紹介します。

(1)鍋に水と骨を入れる

まず、鍋に水と骨を入れます。
水は最初、汁椀に1.5杯分入れましたが足りなかったので、皆さんは汁椀2杯ちょっとほど入れてくださいね。

ちなみに衛生的には骨を軽く洗ったほうがいいそうです。
しっかり洗うと旨味まで流れるのでご注意ください。

(2)中火より弱い火で10分ほど煮る

続いて中火より弱い火で10分ほど煮込みます。
記事によっては「20分煮込む」と書いてあるものもありますが、スープがすぐ蒸発してしまうのと、チキン3個分の骨なら10分で十分かなということでわたしは10分としています。

最初は写真のようにアクが出るのですくってくださいね!

(3)塩コショウで味付け

10分煮込んだものがこちら。
透明な水が白濁したスープになりました!

骨を取り出す前に、骨からダシを搾り出すイメージでスプーンで全体をかき混ぜて…。(※これはわたしの気持ちの問題かも)

骨を取り出したスープに塩コショウで味を付けます。
塩はしっかりめがおすすめ。
これで味が物足りない方は、醤油を足したりごま油を足したり好きな味に仕上げてくださいね♪

(4)完成

これでスープの完成です!
煮出している間に水分がずいぶん蒸発してしまって、量が減ってしまいましたが…。

オリチキ3個の骨でも、色がしっかり付いたスープができあがりました。
わたしはスープ用にチキンを少し残しておいて、このスープにトッピング。
(沈みましたが…笑)

味わってみると、スープが結構濃いことにきっと驚くはず!
チキンの骨からダシがしっかり出て、本格的なスープになりました。

ケンタッキーの「創業記念パック」で定番メニューをお得に味わおう

この記事では、ケンタッキーの「創業記念パック」のセット内容と、オリジナルチキンの骨でスープを作る方法をご紹介しました。

7月4日(木)までお得に買えるこの期間に、ケンタッキーの定番メニューをたっぷり楽しんでくださいね♪

今日は大好きなケンタッキーをたくさん味わえて感謝!

「食べることは生きること。美味しい毎日に感謝!」
それでは、また~!

日常グルメライター

◆チェーン店・スーパー・コンビニなどで買える、日常グルメの新商品や話題商品など気になるグルメをレポートします。◆「食べることは生きること。美味しい毎日に感謝!」を伝えたくてグルメライターになりました。ひとくちが命につながり、自分や大切な人が美味しく食べられるって幸せ!◆グルメライター歴は6年目です。カルディとシュークリームが大好き。

あかしの最近の記事