避難所向け「多言語表示シート」、栃木県国際交流協会がHPで公開:外国人との情報共有で活用を
大型で非常に強い台風19号により、各地で多数の人が避難所などへの避難を強いられる中、栃木県国際交流協会は10月12日、避難所用の多言語表示シート(避難所用)をホームページで公開しているというアナウンスを出した。
栃木県国際交流協会の避難所用の多言語表示シートは、このURL(http://tia21.or.jp/2405.html)からダウンロードできる。
栃木県国際交流協会は「避難所開設時に掲示する『多言語表示シート(避難所用)』は、外国人に安心して避難所に入ってもらい、外国人の避難所生活を容易にするための50項目を表記したシート」と説明している。
多言語表示シートの「各項目は、やさしい日本語、中国語、ポルトガル語、タガログ語、スペイン語、韓国・朝鮮語、英語、タイ語、ベトナム語の9か国語で表記されてい」(栃木県国際交流協会)るという。
外国人は言葉の問題や社会的ネットワークの脆弱さから、災害時に必要な情報にアクセスすることが難しいケースもある。こうしたツールを活用することで、必要な情報の共有が図れそうだ。
◆災害時用ピクトグラムや多言語避難者登録カードも=自治体国際化協会(クレア)
自治体国際化協会(クレア)もホームページで、災害時多言語表示シートを公開する。
こちらの災害時多言語表示シートはウェブサイト上から文例を検索できる。
同時に、避難所で活用できる災害時用ピクトグラムに加え、多言語避難者登録カードと食材の絵文字(FOODPICT)も公開している。
多言語避難者登録カードは日本語、英語、ロシア語、スペイン語、タガログ語、中国語(簡体字)、中国語(繁体字)、韓国語、ベトナム語、ネパール語、インドネシア語、タイ語、ポルトガル語、ミャンマー語の各バージョンがあるという。(了)