Yahoo!ニュース

旧キットの不満をしっかり解消!全身が火器の砲撃戦用ガンダム

シゲチャンネルプラモデラー

こんにちは!
ガンプラをライフワークとしているモデラ―で、YouTube「シゲチャンネル」管理人のシゲユキです。

今回は、「新機動戦記ガンダムW」より、HGAC「ガンダムヘビーアームズ」をご紹介します。

※ HGAC:High Grade After Colony

HGAC 236 1/144 XXXG-01H ガンダムヘビーアームズ
定価 1,650円(税込)
2020年10月24日 発売

一般販売なので、最寄りのプラモデルお取扱店でお買い求めいただけます。
ネットでは高額転売が横行していますので、購入価格には十分ご注意ください。

■前後ショット

地球降下作戦「オペレーション・メテオ」に投入された、5機のガンダムのうちの1機「ガンダムヘビーアームズ」。

長距離戦を得意とする重砲撃機で、全身に多彩な火器を内蔵しています。

素組み&無塗装です。
シールは付属の物を使用しています。

■サイズ比較

ガンダム(HGUC No.191)と並べるとこんな感じ。

設定上の全高は、当機が16.7mで、ガンダムが18.0m
スケールはいずれも1/144です。

プラモデルとしてのガンダムのサイズは約12.5cmなので、
18.0m ÷ 144 = 12.5cm
となり、縮尺はおおむね正確です。

■旧キットと比較

左:当キット / 右:旧キット 1/144 ガンダムヘビーアームズ
左:当キット / 右:旧キット 1/144 ガンダムヘビーアームズ

プロポーションが結構変わってますね。
当キットは今ふうのスレンダー体形です。

また、いずれも同じ1/144スケールですが、旧キットは一回り小さい感じでしょうか?

■パーツ構成

成形品が8枚に、ポリキャップ、シール。

シールはそこそこあります。
はがれやすいものが多いので、可能ならば部分塗装したほうが安心です。

ランナーの大きな写真は以下をご参照ください。
HGAC ガンダムヘビーアームズ [XXXG-01H] 236(当方のブログです)

■付属品

本体以外の付属品は次のとおり。

  • ハンドパーツ
     握り手        [左右]
     平手         [左右]
     ヒートショーテル用  [左右]

オプション装備はなく、武器は全て本体に搭載されています。

ハンドパーツ

左:平手 / 右:ヒートショーテル用
左:平手 / 右:ヒートショーテル用

標準の「握り手」のほか「平手」が付属。

さらにボーナスパーツとして「ガンダムサンドロック」の「ヒートショーテル用」の物も付いています。

「ヒートショーテル用」に対応する武器は付属しませんが、サムズアップとかに使えるかも?

ビームガトリング

バックパックにマウントされている当機の主兵装です。

利用の際は、バックパックから取り外し、左のハンドパーツと交換する形で装着します。

旧キットは取り回しに難がありましたが、今回は大丈夫ようですw

ちなみにフォアグリップはスイング可能で、右手で保持できます。
ここも、旧キットでは組み換えによる対応でした。

アーミーナイフ

右前腕部、裏側に装備されています。

もちろん、設定通りに180度反転可能です。

■ギミック

ハッチの展開

各部のハッチは全て展開可能です。

旧キットではマイクロミサイルが開きませんでしたが、当キットでは改善され、フルオープン状態も再現できるようになっています。

■まとめ

  • 「新機動戦記ガンダムW」より「ガンダムヘビーアームズ」のキットです。
  • ハッチはフルオープンできるようになりました!
  • 旧キットの不満点を解消した正常進化版です。
  • 「ヒートショーテル用」ハンドパーツのオマケ付き!
  • 色分けは少し微妙なので、部分塗装がお勧め。

以上、HGAC「ガンダムヘビーアームズ」のレビューでした。

ご覧いただきありがとうございます。
よろしければ、いいねフォロー してくださいね!

■動画

レビュー(YouTube)

組み立て工程(Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラム)

ガンプラつくってみた [ガンダムヘビーアームズ HGAC 236]

プラモデラー

ガンプラをライフワークとするモデラ―。ガンプラほか、主にバンダイ製キットの製品内容などを紹介しています。

シゲチャンネルの最近の記事