Yahoo!ニュース

ガンプラはロボットだけじゃないって知ってた?

シゲチャンネルプラモデラー

こんにちは!
ガンプラをライフワークとするモデラ― シゲユキです。

当記事では、ガンプラの「製品構成」や「ギミック」などを紹介しています!

今回は「機動戦士ガンダム 水星の魔女」より、ロボットじゃないガンプラ

ミオリネ・レンブラン です!

品名:ミオリネ・レンブラン / Figure-rise Standard
定価:3,520円(税込)
発売日:2022年11月26日
販売形態:一般販売

最寄りのプラモデルお取扱店でお買い求めいただけます。
ネットではガンプラの高額転売が横行していますので、購入価格には十分ご注意ください。

機動戦士ガンダム 水星の魔女
ガンダムシリーズのテレビアニメとしては「鉄血のオルフェンズ」以来7年ぶりの新作です。
2022年10月より毎週日曜午後5時〜、全国28局ネットにて放送されています。

Figure-rise Standard(フィギュアライズスタンダード)
人型に特化したバンダイのプラモデルブランド

◆前後ショット◆

本作のヒロイン「ミオリネ・レンブラン」。
ガンダムのテレビシリーズでは初となる女性主人公「スレッタ・マーキュリー」の花嫁です。

!? ってなったアナタ!

ミオリネに「お堅いのね」って言われちゃいますよw

お堅いのね
なりゆきで婿(ムコ)になってしまい困惑しているスレッタに対してミオリネが言い放った名言(迷言?)。

色分けは一部シールで補完されていますがほぼ完璧!
シワなどのディテールも申し分なく、タイツのラインまで凸モールドで再現されています。

未塗装でも「作中のイメージを可能な限り再現してやろう」というコダワリを感じますねw

モールド
パーツの表面にある凸や凹のライン

◆サイズ比較◆

HGUC版ガンダム(バンダイホビーサイト)と並べるとこんな感じ。

当キットはノンスケールですが、だいたいHGと同じくらいのサイズになります。

HG(ハイグレード)
ガンプラで最もスタンダードな1/144スケールのブランド。

HGUC(High Grade Universal Century)
宇宙世紀を舞台にしたガンダムシリーズ。

◆スレッタと比較◆

先に発売されている花婿さん「スレッタ・マーキュリー(バンダイホビーサイト)」と並べてみました

制服のデザインはおおむね同じですが、体形が異なるためパーツの流用はありません。
直近の類似製品なこともあってキットの構造には似ているところが多々あります。

身長は設定通りにミオリネのほうが低いです。
ちなみにこれはヒールをはいた状態なので脱ぐとさらに低くなります。

◆パーツ構成◆

成形品 x 6、マーキングシール、水転写式デカール。

物量はそれほど多くありません。
実質ランナー4枚分くらいだと思います。

マーキングシールはそれほどありませんが、6番と7番は位置合わせが難しいです。
というか説明書を見てもどこを基準にすればいいのか分かりません…。(T^T)

水転写式デカールは学校のマーク
表情パーツ(後述)のうち2つには、これらから好きなデザインを選んで貼る事になります。

ランナーの大きな写真は以下をご参照ください。
Figure-rise Standard ミオリネ・レンブラン(当方のブログです)

◆付属品◆

本体以外の付属品は次のとおり。

  • 表情パーツ
     通常顔
     笑顔
     困り顔
  • ハンドパーツ
     握り手   [左右]
     平手    [左右]
     武器持ち手 [左右]
  • 足パーツ   [左右]
  • ジョウロ
  • シャベル
  • ベース
  • ベース用ジョイント
     ハサミ型
     先端用
     基部用

表情パーツ

ご覧の3種類が付属。
左側の1つだけはタンポ印刷されていますが、残りは水転写式デカールを貼らないといけません。

交換する場合は前髪を取るだけでOKです。
ただ結構外しずらいのでパーツを壊さないよう慎重に!

それぞれの表情は以下の通り。

通常顔。

とても「ミオリネらしい」自然な表情です。

笑顔。

彼女の性格からして何か裏がありそうな笑み…?(;^_^A

あと困り顔。

今回はジト目のシールを選んだから困ってるようには見えない!?

ハンドパーツ

「握り手」と「平手」「武器用の持ち手」が、それぞれ左右分付属。

このうち「握り手」と「平手」は手首部分(矢印のパーツ)が共用です。

接続はシンプルに軸関節。
いずれのタイプもかんたんに交換可能です。

ちなみにスレッタは手首が抜けずらくて苦労しましたが、

今回はきつくなり過ぎないよう受け側が改良されているようです!

足パーツ

足部は靴を脱いだ状態の物も別途付属します。
これはデフォルトの靴と差し替えるかたちでかんたんに交換可能です。

靴を脱ぐとヒールの恩恵がなくなるため身長は結構低くなります。

ジョウロ

変わったデザインのジョウロ。
水はあまり入らなそうな気がします。(;^_^A

利用の際は「武器用の持ち手」で保持。
このときジョウロは分解が必要です。

保持力は問題ありません。軽いので好きな位置で固定できます。

シャベル

雑草を抜くのにも便利な細身タイプw

これも「武器用の持ち手」で保持できます。

ベース

多関節アームを備えたクリア成形のスタンドです。

アームにはスイング軸が3つあり、

接続位置は4カ所から選択できます。

利用の際は、スレッタの背中にあいている3mm穴に接続。

そのまま突き刺すだけです。
かんたんですね!

ベース用ジョイント

「ハサミ型(写真左側)「先端用(写真中央)」「基部用(写真右側)」の3種類が付属。

「ハサミ型」はアームの先端に追加でき、

こんなふうにミオリネを挟んでつかめるようになります。

「先端用」は選択式の換装パーツです。
デフォルトの物(写真右側)より、ちょっと長めになっています。

接続状態で比べると、こんな感じ。
正直、何のメリットがあるのかよくわかりません。

「基部用」は、この部分の換装パーツです。

このパーツに差し替えると、

アームを、別売りの「アクションベース5(バンダイホビーサイト)」に接続できるようになります

◆余剰パーツ◆

余剰パーツとしては 、ご覧の物が余ります。
これは付属するベースに使われているアームと全く同じものです。

なので、これをベースに追加すると、

アームの関節を1つ増やすことが可能です!

◆おまけ◆

当キットは30MSのシリーズと一部互換性があります。

色合い的には「カラーB」に近い感じなので「ティアーシャ(バンダイホビーサイト)」関連のパーツが 流用しやすくなっています

30 MINUTES SISTERS(サーティーミニッツシスターズ)
バンダイスピリッツ初のオリジナルガールズプラモブランド。
略称「30MS」。

例えばコレとか…。(;^_^A

「カラーB」のオプションボディパーツは他にもあるので、いろいろ試してみましょう!

◆まとめ◆

  • 「機動戦士ガンダム 水星の魔女」より「ミオリネ・レンブラン」のキットです。
  • 普通に組み立てるだけで、劇中イメージと遜色ないミオリネができあがります。
  • タンポ印刷された表情パーツは1つだけです。(残りはシール)
  • アクションベース6(バンダイホビーサイト)」相当のスタンドが付属。
  • 手首の構造はスレッタから改良されています。

以上、Figure-rise Standard「ミオリネ・レンブラン」のレビューでした。

ご覧いただきありがとうございます。
よろしければ、いいねフォロー してくださいね!

◆動画◆

レビュー(YouTube)

組み立て工程(YouTube)

プラモデラー

ガンプラをライフワークとするモデラ―。ガンプラほか、主にバンダイ製キットの製品内容などを紹介しています。

シゲチャンネルの最近の記事