Yahoo!ニュース

【コストコ】大容量のチョコレート菓子で作るトリックケーキが楽しい

コストコ好き主婦 みんご新商品と限定商品が気になるコストコ好き主婦

コストコ大好き主婦みんごです。
コストコといえば大容量のたっぷりサイズ!どれも大きなサイズばかりなので、食べても美味しいのですが、今回は大容量のお菓子ならではのちょっと楽しいお菓子作りを紹介します。

必要なのはアイディアとちょっとした遊び心。あと好きなお菓子でOK。
市販のお菓子を組み立てるだけなのでオーブンも不要ですし、火も使わないのでお子様と一緒に作ったりしても楽しいですよ!

【コストコ】ギミックケーキ/溢れるアポロケーキ 
【コストコ】ギミックケーキ/溢れるアポロケーキ 

ケーキを切ると中からお菓子が出てきたり、何か仕掛けが入っているケーキの事を「ギミックケーキ」というのですが、今回はケーキの上に浮かばせたアポロチョコレートの箱を持ち上げると、中からさらにアポロがあふれて出てくる仕掛けを入れてみました。

使用したものは市販のコンビニなどで販売している通常サイズのアポロチョコレート、コストコで販売している巨大なアポロチョコレート、アルフォート、他にケーキ部分の土台としてお菓子を使用しています。

【コストコ】ギミックケーキ・アポロ&アルフォート
【コストコ】ギミックケーキ・アポロ&アルフォート

コストコのアポロは大容量で、前回検証した時には495粒も入っていたんです。
入っているとちょっと嬉しいレアな星型の「ラッキースター」が6個も入っていたので、今回はそのラッキースターを中に埋めてかくしています。

アポロチョコレートのコスパを検証した時の記事はこちらで紹介しています。
【コストコ】15倍だとっ!?人気のチョコレートがお買い得

今回土台に使用したのは、ドン・キホーテで買ったチョコパイのようなお菓子。
土台は見えないので作りたい大きさになればOK
スポンジケーキやカステラなどでもできますし、食パンとかも四角くて使いやすいです。

今回のギミックケーキの土台に使用した物はこちら
今回のギミックケーキの土台に使用した物はこちら

今回は「アルフォート」で壁を作りました。
くっつけるのに使ったのはチョコレートです。
小さな袋に入ったチョコレートを湯煎にかけると簡単にチョコペンが出来て便利です。
箱を浮かせるように見せるため、竹串を使用しました。

アポロチョコレートのギミックケーキ/溢れるアポロケーキ
アポロチョコレートのギミックケーキ/溢れるアポロケーキ

娘と一緒に作った過去のケーキも何点か紹介します。
きのこの山VSたけのこの里ケーキ!!

周りに使ったのはスーパーなどで売られているお菓子です。

きのこの山VSたけのこの里ケーキ
きのこの山VSたけのこの里ケーキ

長さが必要な時はストローや割りばしも使いやすいです。

串やストローを隠したい時はチョコレートとお菓子をくっつけていくと、お菓子が流れ出ているようにも見えますよ!

中から仕掛けが飛び出すギミックケーキも作ってみました。
使用した物はマーブルチョコとコーヒービート。
土台に使用した物はバームクーヘンとカステラで、中を切るとさらに中からお菓子と地図が出てくるギミックを仕掛けてみました。

マーブルチョコVSコーヒービートのギミックケーキ
マーブルチョコVSコーヒービートのギミックケーキ

いかがでしたでしょうか?
特に決まりがあるわけでも正解があるわけでもないので、自由な発想で色々楽しめますよ!

今回紹介した溢れるアポロケーキはInstagramのこちらの記事で動画を交えて詳しく紹介しています。

コストコ購入品の中で買って良かった物、美味しかった物、おすすめしたい物などは今後も個別に紹介していく予定です。

他の購入品、おすすめ商品は 
Yahoo!クリエイターズ コストコミンゴ
からご覧いただけます。

Instagramではコストコ新商品、コストコ購入品紹介やレビューなどを掲載しています。
ストーリーでは毎日コストコ富谷倉庫店の在庫情報などを発信中です。
Tiktokではコストコ食材を使ったショート動画を投稿しています。
コストコみんご Instagram→ @costcomingo
コストコみんご Tiktok→ @costcomingo
Yahoo!クリエイターズ記事一覧→コストコ好き主婦 みんご

新商品と限定商品が気になるコストコ好き主婦

限定商品と新商品に弱いコストコ好きの主婦。インスタグラム、Tiktokでコストコ情報を発信しています。 ヘルスフードカウンセラー1級、おうちパンマスター、温泉ソムリエ。趣味で全国、海外を旅しながら各地のコストコ巡りを楽しんでいます。

コストコ好き主婦 みんごの最近の記事