Yahoo!ニュース

【岐阜市】本物のお餅で作った大福餅が食べられる! 美味しい大福を求めてお餅屋さんに出かけてみました

鈴子.blue地域ニュースサイト号外NETライター(岐阜市)

以前、和菓子店にお邪魔して「大福はありますか?」と聞いたところ「うちは、和菓子店なので、お餅は置いていないんです」と言われたことがあります。

大福が置いてある和菓子店は多いですが、大福はもともとお餅屋さんの商品だったようです。そこで、美味しい大福を求めて「餅太」に行ってみました。

お邪魔したのは、2023年11月25日の8時半頃です。駐車場はお店から少し西に行ったところにあります。

こちらのスイーツの無人販売所の北側にありました。ちなみに、こちらの無人販売所は2023年10月28日にオープンしたようです。

こちらが、餅太にお邪魔したときに並んでいたお菓子。くりこ餅やよもぎ団子、あんころ餅だけでなく、おはぎや丸餅などがショーケースに陳列されていました。

みかん餅や珈琲大福も好評ですよね。ですが、お邪魔した時間には残念ながら並んでいませんでした。全ての商品が並ぶのは、お昼頃とのこと。食べたい商品があるときは、予約をしておくのもおすすめですよ。

どれも美味しそうですが、まずはお目当ての大福餅を注文。「本物のお餅で作った大福餅」と書かれていました。

「よもぎタップリ」と書かれた草もちも注文。

こちらが購入した商品です。

おまけに、羽二重をいただきました。

柔らかいお餅の大福餅でした。半分に切ろうと思ったのですが、あまりの柔らかさに上手に切れず断念。草もちも、とろけるほど柔らかいお餅でしたよ。

少し時間をおいてから食べると、お餅が少しかたくなって、もちもち感があります。個人的には買ってすぐより、3時間ほど経ってからの大福の食感のほうが好みでした。和菓子が食べたくなったときは、チェックしてみてはいかがでしょうか?

【店舗情報】
餅太
住所:〒500-8113 岐阜県岐阜市金園町10丁目30
営業時間:7:00〜19:00
定休日:日曜日
無料駐車場:あり

地域ニュースサイト号外NETライター(岐阜市)

岐阜市在住。地域ニュースサイト号外NETで岐阜市のライターをしています。新しいもの・コトが好きで、食べることは大好き。そして、行列があると並びたくなる性格です。岐阜市のさまざまな話題を発信できたらと思っています。よろしくお願いします。

鈴子.blueの最近の記事