Yahoo!ニュース

エモい&源泉かけ流し!「昭和レトロな西日本の温泉地」5選

高橋一喜温泉ライター/編集者

昭和レトロがブームである。旅の目的地として、昭和の懐かしさを感じられる観光地を選ぶ人も多いという。

その点、古くから温泉が湧き続けている歴史ある温泉地には、現代の日本人が懐かしさを覚えるようなレトロな街並みや浴室が残る。

そこで、西日本エリアに絞って「昭和レトロ」を感じられる温泉地を5カ所紹介したい。

三朝温泉(鳥取県)

三徳川に沿って形成される三朝温泉は、日本有数の放射能泉の名湯として知られる。昔はストリップ劇場のあるような歓楽温泉として賑わったが、現在は昭和レトロを醸し出す落ち着いた温泉地である。多くの宿が川に面しているが、湯浴み客が立ち寄る名物が、河川敷にある河原露天風呂。周囲から丸見えの混浴であるが、一度浸かれば解放感抜群だ。

温泉津温泉(島根県)

世界遺産の温泉。石見銀山の一角にあり、往時は積み出し港として賑わった港町の温泉。昔ながらの建物が並ぶ温泉街は、鄙びていて風情は満点。「元湯泉薬湯」と「薬師湯」の2軒の共同浴場はアツアツの湯で知られるが、もちろん源泉かけ流しで新鮮である。レトロな湯の街情緒を感じたい人におすすめ。

俵山温泉(山口県)

長門市にある素朴な温泉地。もともと湯治文化が根づいており、各宿に滞在する宿泊客は街の中心にある共同浴場に通うのが俵山のスタイル。浴衣を着た入浴客が石畳の温泉街を歩く姿を目にすることができる。昔ながらの小さな宿が連なる温泉街は、昭和時代の空間を保存したかのよう。

湯平温泉(大分県)

映画『男はつらいよ』の舞台にもなった湯平温泉は、石畳の坂道が絵になるレトロな温泉街が見事。坂道に沿って和風旅館が並ぶ独特の景観は唯一無二。共同浴場をはじめ、基本的に源泉かけ流しなのがうれしい。近くの由布院温泉に観光客が多く押し寄せているため、湯平温泉にもその波は来ているが、昭和レトロな街並みの効果もあって、比較的落ち着いた雰囲気が保たれている。

山代温泉(石川県)

「古総湯」と呼ばれる共同浴場を中心に旅館が立ち並ぶ温泉地。北陸地方ではその街並みを「湯の曲輪」といい、独特の風情を醸し出している。明治時代の建築を再現した木造二階建ての「古総湯」の浴室は、当時の浴室と同様にカランやシャワーを設置せず、ひたすら湯船に源泉がかけ流しされる。また浴室内は九谷焼のタイル、当時最先端だったステンドグラスなどで彩られ、レトロな雰囲気にあふれる。明治時代には多くの文化人に愛され、芸術家の北大路魯山人のゆかりの名旅館などが今も人気を集めている。

温泉ライター/編集者

温泉好きが高じて、会社を辞めて日本一周3016湯をめぐる旅を敢行。これまで入浴した温泉は3900超。ぬる湯とモール泉をこよなく愛する。気軽なひとり温泉旅(ソロ温泉)と温泉地でのワーケーションを好む。著書に『日本一周3016湯』『絶景温泉100』(幻冬舎)、『ソロ温泉』(インプレス)などがある。『マツコの知らない世界』(紅葉温泉の世界)のほか、『有吉ゼミ』『ヒルナンデス!』『マツコ&有吉かりそめ天国』『スーパーJチャンネル』『ミヤネ屋』などメディア出演多数。2021年に東京から札幌に移住。

高橋一喜の最近の記事