Yahoo!ニュース

今月発売した話題の日清どん兵衛PRO西日本向けを実食。関東で購入するには?

jsc動画屋

今回ご紹介するのは今月発売し話題になっている日清のどん兵衛PRO 高たんぱく&低糖質 きつねうどん西。人気のPROシリーズの新作です。まずは日清の公式サイトによる商品情報。

どん兵衛PRO 高たんぱく&低糖質 きつねうどん
発売日 2023年9月4日(月)
発売地域:
(東)北海道・東北・東京・静岡・中部
(西)北陸・近畿・四国・中国・九州・沖縄
販売価格 259円(税込279円)

今回は西日本で販売されているどん兵衛PRO 高たんぱく&低糖質 きつねうどん西をご紹介します。購入してきた「どん兵衛PRO 高たんぱく&低糖質 きつねうどん西」がこちら。

日清のどん兵衛PRO 高たんぱく&低糖質 きつねうどん西
日清のどん兵衛PRO 高たんぱく&低糖質 きつねうどん西

中央に大きく「おいしさそのまま高たんぱくPRO」と書かれた日清のどん兵衛PRO 高たんぱく&低糖質 きつねうどん西。やっぱりうどんなので西日本のを食べたくなってしまいますよね。そのうち天ぷらそばが出たら迷わず東日本のを食べたいです。たんぱく質15g、糖質30%オフ、食物繊維2/3日分入り(どん兵衛きつねうどん1食当たりに対して)と書いてあります。

たんぱく質入り等が嬉しい日清のどん兵衛PRO 高たんぱく&低糖質 きつねうどん西
たんぱく質入り等が嬉しい日清のどん兵衛PRO 高たんぱく&低糖質 きつねうどん西

さっそく上蓋を開けてみます。PROシリーズはこれまで全て食べた事があるのですが、個人的には日清のカップ麺の中ではどん兵衛が一番好きだったのでワクワクします。蓋裏には他のPROシリーズではなく完全メシが紹介されていました。

上蓋を開けると完全メシの紹介がのっている日清のどん兵衛PRO 高たんぱく&低糖質 きつねうどん西
上蓋を開けると完全メシの紹介がのっている日清のどん兵衛PRO 高たんぱく&低糖質 きつねうどん西

粉末スープなどの袋を取り出すと大きなあげが現れます。もうこれだけでウマそうです。

厚みのあるあげが美味しそうな日清のどん兵衛PRO 高たんぱく&低糖質 きつねうどん西
厚みのあるあげが美味しそうな日清のどん兵衛PRO 高たんぱく&低糖質 きつねうどん西


入っていた粉末スープ等はこちら。たんぱく質入り粉末スープと彩り七味です。

日清のどん兵衛PRO 高たんぱく&低糖質 きつねうどん西に入っていた粉末スープと七味
日清のどん兵衛PRO 高たんぱく&低糖質 きつねうどん西に入っていた粉末スープと七味

あげと麺はこんな感じです。いつものどん兵衛らしい厚みのあるあげと平たい麺です。

一見通常版との違いがわかりづらい日清のどん兵衛PRO 高たんぱく&低糖質 きつねうどん西
一見通常版との違いがわかりづらい日清のどん兵衛PRO 高たんぱく&低糖質 きつねうどん西

さっそく作っていきます。たんぱく質入り粉末スープを入れて、

日清のどん兵衛PRO 高たんぱく&低糖質 きつねうどん西のたんぱく質入り粉末スープを入れる
日清のどん兵衛PRO 高たんぱく&低糖質 きつねうどん西のたんぱく質入り粉末スープを入れる

線までお湯を注いで、

日清のどん兵衛PRO 高たんぱく&低糖質 きつねうどん西に湯を注ぐ
日清のどん兵衛PRO 高たんぱく&低糖質 きつねうどん西に湯を注ぐ

待つこと5分。

どん兵衛PRO 高たんぱく&低糖質 きつねうどん西。お湯を注いで5分待つ。
どん兵衛PRO 高たんぱく&低糖質 きつねうどん西。お湯を注いで5分待つ。

ドキドキしながら蓋を開けてみます。

だしの香りがふわっと広がるどん兵衛PRO 高たんぱく&低糖質 きつねうどん西
だしの香りがふわっと広がるどん兵衛PRO 高たんぱく&低糖質 きつねうどん西

ふっくらおあげがイイ感じ。ふわっとうどんだしの香りが広がります。彩り七味を掛けて、

どん兵衛PRO 高たんぱく&低糖質 きつねうどん西。彩り七味をかける
どん兵衛PRO 高たんぱく&低糖質 きつねうどん西。彩り七味をかける

いただきます!

どん兵衛PRO 高たんぱく&低糖質 きつねうどん西の麺
どん兵衛PRO 高たんぱく&低糖質 きつねうどん西の麺

もっちりとした麺とどん兵衛らしいさっぱりとしたうどんつゆ。うん。いつもの味です。あれ? PROなのにいつもの味とそんなに変わらない…。他のPROシリーズは美味しいとは言え通常のカップ麺と比べてかなり違いがあるのですが、どん兵衛PROに限っては全く違和感がありません。むしろ通常のどん兵衛より美味しく感じるほど。厚みのあるあげも食べてみます。

どん兵衛PRO 高たんぱく&低糖質 きつねうどん西のおあげ
どん兵衛PRO 高たんぱく&低糖質 きつねうどん西のおあげ

こちらも同じく、全く違和感がありません。カップ麺のプロの人とかなら違いが分かるのかもしれませんが、知らずに食べたらPROシリーズの商品という事に気づかないと思います。あれカマボコって入ってなかったっけ?と感じるくらいです。

PROを食べ終わってからあまりに違和感がなかったので「通常版とはどのくらい違うのだろう?」とかえって気になってしまい、翌日に食べ比べをしてみることにしました。

どん兵衛PRO 高たんぱく&低糖質 きつねうどん西を通常のどん兵衛と食べ比べる
どん兵衛PRO 高たんぱく&低糖質 きつねうどん西を通常のどん兵衛と食べ比べる

横に並べてみると通常のどん兵衛にはちゃんと右下の方に「西日本限定」って書いてあるんですよね。一方PROの方は目立って書いていない様子。西か東か手っ取り早く見分けるならカロリーを見るといいかもしれません。公式サイトには東が369kcal、西が375kcalとありました。蓋を開けてみます。

粉末スープなどはこんな感じの違いがありました。あげの色はプロの方がちょっと濃いめです。

左が通常のどん兵衛、右がどん兵衛PRO
左が通常のどん兵衛、右がどん兵衛PRO

粉末スープを入れてみると粉末スープの色には違いがありました。

粉末スープの色に違いが見られるどん兵衛(左)、どん兵衛PRO(右)
粉末スープの色に違いが見られるどん兵衛(左)、どん兵衛PRO(右)

お湯を注いで5分待ち、それぞれ七味をいれたのがこちら。

出来上がったどん兵衛(左)とどん兵衛PRO(右)
出来上がったどん兵衛(左)とどん兵衛PRO(右)

まずは通常のどん兵衛から一口。麺はつるっとしていてつゆはストレートな風味でさっぱり。

さっぱりしたつゆとつるっとした麺が特徴のどん兵衛
さっぱりしたつゆとつるっとした麺が特徴のどん兵衛

続いてPROの方を一口。おおっ!食べ比べてみると前日には分からなかった違いがありました。まず麺の食感が全然違いました。つるっという食感よりもこしの強さが目立ち独特の歯ごたえがあります。つゆは通常のものよりこくがありまろやかで美味しいです。

こくがありまろやかなつゆが美味しいどん兵衛PRO
こくがありまろやかなつゆが美味しいどん兵衛PRO

両方のあげも食べ比べてみたのですが、甘さが全面に出ているストレートな味の通常版あげに比べ、しっかりと味つけがされこくもあるのがPRO。こちらもPROに軍配があがりました。
どん兵衛PROの方は甘さとまろやかさとだしの香りがまさに「関西のうどん」という感じがします。個人的にはPROの方が断然好みでした。

美味しさそのままというより美味しさプラスと言っても良さそうなPROシリーズ新作のどん兵衛PRO西。PROシリーズが好きな方だけでなく通常のどん兵衛好きの方にもおすすめです。

ちなみに今回、私はどん兵衛PRO 高たんぱく&低糖質 きつねうどん西を大阪のコンビニで購入しました。東日本の販売地域と西日本の販売地域のちょうど真ん中あたりに住んでいる方は両方楽しめる可能性がありますが、販売地域以外の味を確実に手に入れたい方は日清の公式オンラインショップから取り寄せするのをお勧めします。
大手ショッピングサイトでも取り扱いがありますが公式サイトだと一個から購入することができますし東日本版、西日本版共に購入可能です。興味のある方は2つを食べ比べてみてはいかがでしょうか。

動画でも2年ほど前のカップヌードルPROの発売時期にカップヌードル自販機を使って食べ比べをしています。

最後に日清のどん兵衛PRO 高たんぱく&低糖質 きつねうどん [西]の原材料と栄養成分表示です。

どん兵衛PRO 高たんぱく&低糖質 きつねうどん西の原材料と栄養成分表示
どん兵衛PRO 高たんぱく&低糖質 きつねうどん西の原材料と栄養成分表示

商品情報
日清のどん兵衛PRO 高たんぱく&低糖質 きつねうどん [西] 279円(税込)

動画屋

海外に日本の面白いモノを紹介するということをテーマにYouTubeで「japanesestuffchannel」を運営。Yahooでは、日本人が見ても面白いモノをテーマに記事をお届けします。

jscの最近の記事