Yahoo!ニュース

【大田区】穴守稲荷駅前のBookCafe羽月(うづき)さん”はねだプリン”を食べながら読書の秋を体験

ハラカズコ(ライター/アロマセラピスト)ライター・アロマクリエイター(東京都大田区)

こんにちは。ライターのうのかです。

京急空港線穴守稲荷駅の目の前にあるBook Cafe羽月(うづき)さんの”はねだプリン”は「大田のお土産100選」に選ばれています。元々は書店だったスペースをブックカフェに変え、本が好きな人や地元の人がゆっくりできる憩いの場となってます。

今回は人気商品の「大地」をいただきながらイチオシの本を教えていただきました!

BookCafe羽月さんは京急穴守稲荷駅出口の目の前!

Book Cafe羽月さんは、京急空港線穴守稲荷駅の出口の目の前にあります。

お店に入ると様々な種類の「はねだプリン」がショーケースの中に並べられています。

テーブル間の空間がとても心地よく、かしこまりすぎないカフェスペースが読書に向いていて、お客様への配慮を感じます。

はねだプリンの種類は「大空」「大地」「令和」「ラムチョコレート」「幸福ミルク」です。中でも一番人気なのが「大地」です。今回は店内で大地をいただきながら読書の秋を体験しました!

大地 ドリンクセット 790円

「どこかで食べたことのあるカスタードプリン」ではなく、「昔懐かしいカスタードプリン」でもない新しい食感と、手作り感溢れる繊細な味、そして何よりも卵の味がとても美味しいです。これは絶対にお土産や差し入れに喜ばれます!

調理した時に抜群の美味しさを発揮するブランド卵・『昔の味たまご』の全卵を使用。飲食業界でトップの評価を誇るミルクメーカー・『中沢乳業』の旨味溢れる牛乳と合わせた、クセが無い卵とミルクの風味をしっかり味わえる、少ししっかり食感の伝統的カスタードプリン 引用元:羽月Instagram

Book Cafe羽月さんは元々は書店を営まれてました

お店に飾られている当時のお写真を撮らせていただきました
お店に飾られている当時のお写真を撮らせていただきました

Book Cafe羽月さんは「羽田書店」という名前で営まれていましたが、時代の流れと共にブックカフェに変更をし、同じ場所で営業されてます。

カフェスペースに並ぶ書籍の数々。

漫画や雑誌はもちろんのこと、美術・デザイン・歴史など様々なジャンルの書籍があり、さすが書店のセレクトだなと感じました。

入手不可能な羽田の歴史の絵本を読むこともできます!

お店の方にイチオシの本を教えていただきました。

羽田の歴史を絵本にしたものです。この絵本を出版した出版社はすでになくなっており、現在では入手困難な絵本です。

羽田地区は大田区の中でも地味に思われがちですが、実はとても歴史が深く、羽田の歴史を探れば探るほど羽田という街が好きになります。

地元の老舗畳店とのさりげないコラボがとても粋

個人的に気になったのは、畳のキャッシュトレイです。お伺いしたところ、羽田の老舗畳店「伊東畳店」さんが作成したものを使用しているとのことです。伊東畳店さんの羽田畳シリーズの商品は羽月さん店内でも販売しているのでぜひチェックしてみてくださいね!

羽田の今と昔そして羽田の未来を感じられる空間でした!

Book Cafe羽月さんでは、探していた本を読むというよりも、どんな本が置いてあるんだろうというワクワクした気持ちになれる場所です。

本棚にある本を見ている間に美味しいプリンとコーヒーをそっと出していただく気遣いが素敵でした。地元の人の憩いの場所でもありますが、穴守稲荷の参拝時や羽田の散策時にはぜひいろんな方に立ち寄っていただきたいお店です!

Book Cafe羽月の店舗詳細

名称:Book Cafe羽月(ブックカフェ うづき)
住所:大田区羽田4-5-1
営業時間:
[火~日] 10:00~22:00
(入店状況により早く閉まる場合あり)
定休日:月曜日
※お盆・年末年始は不定休
営業時間の詳細は、公式Instagramでご確認ください

ライター・アロマクリエイター(東京都大田区)

大田区出身・在住。いろいろな文化や伝統そして価値観が混ざり合ってモノづくり・街づくりをしているカオス・レトロ・最先端な大田区の魅力をご紹介します。

ハラカズコ(ライター/アロマセラピスト)の最近の記事