Yahoo!ニュース

ファミリーマート限定!生チョコをそのまま食べているような濃厚な味わいとねっちり食感の生チョコアイス

アイスマン福留アイスクリーム評論家
赤城乳業『もはや生チョコを凍らせたようなアイス』

こんにちは!アイスマン福留です。

今回はファミリーマート限定の魅力的なアイスをご紹介します。

赤城乳業『もはや生チョコを凍らせたようなアイス』

生チョコ好きの皆様に嬉しいニュースです。ファミリーマート限定・数量限定で、赤城乳業が手掛ける「もはや」シリーズに新たに生チョコ味が加わりました!セブンプレミアムの「まるで」(栄屋乳業)シリーズと並び、ファミマの「もはや」(赤城乳業)シリーズも大変魅力的な商品ラインナップを誇っています。今後も両社の切磋琢磨による新商品開発に期待が高まります。

ファミマの「もはや」シリーズ

ファミリーマートの「もはや」シリーズは、2023年に「もはや練乳(を凍らせたようなアイス)」の発売からスタートしました。同年、第2弾として「もはや生キャラメル(を凍らせたようなアイス)」が発売されました。さらに今年(2024年)には「もはや練乳」の練乳マシマシ仕様が登場。そして今回、新たにがシリーズ第3弾として「もはや生チョコ」がラインナップに加わりました。

パッケージは水色の爽やかな背景にダイス型の生チョコのイメージが描かれており、商品名「もはや生チョコを凍らせたようなアイス」が大きく書かれています。コンセプトが明確で、視覚的にもわかりやすいデザインが魅力です。

赤城乳業『もはや生チョコを凍らせたようなアイス』
赤城乳業『もはや生チョコを凍らせたようなアイス』

内容量85mlのアイスクリームは、ぺろっと食べきれるミニサイズ。以前はミニカップといえばハーゲンダッツなどの100〜110mlが中心でしたが、最近はより小さいサイズに移行しつつあります。このサイズに対しては、「マイクロカップ」や「プチカップ」といった呼び名が適しているかもしれません。

少量サイズの需要増加

アイス好きにとっては、このサイズは少し物足りなく感じることもあるかもしれませんが、最近のコンビニ巡りで、このくらいの食べきりサイズへのニーズが高まっていることを実感しています。生活様式の変化に伴い、少量サイズのアイスクリームが今後ますます増えていきそうです。

赤城乳業『もはや生チョコを凍らせたようなアイス』
赤城乳業『もはや生チョコを凍らせたようなアイス』

シンプルな見た目

蓋を剥がすと、茶色い生チョコアイスが登場します。オハヨー乳業の「生チョコアイス」のようにダイス生チョコがゴロゴロとトッピングされているわけではなく、シンプルな見た目です。普通のチョコアイスといった印象を受けますが、そのシンプルさがこのシリーズの魅力でもあります。

赤城乳業『もはや生チョコを凍らせたようなアイス』
赤城乳業『もはや生チョコを凍らせたようなアイス』

ちゃんと生チョコ

ひとくち食べると、ただのチョコアイスではなく、生チョコアイスであることがすぐにわかります。生チョコを14%配合したこのアイスは、濃厚でなめらかな食感と本格的な味わいが特徴です。

赤城乳業『もはや生チョコを凍らせたようなアイス』
赤城乳業『もはや生チョコを凍らせたようなアイス』

まるで生チョコをそのまま食べているかのような深い味わいと、ねっとりとした食感が楽しめるカップアイスです。驚くほどなめらか!

赤城乳業『もはや生チョコを凍らせたようなアイス』
赤城乳業『もはや生チョコを凍らせたようなアイス』

商品名に偽りなし

このアイスを製造する赤城乳業の素晴らしいところは、シンプルなカップアイスやアイスバーなどでどんな味も見事に表現してしまう点です。長年培った製造技術と、消費者視点に立った商品開発により、多くのファンを獲得しています。今回の「もはや生チョコを凍らせたようなアイス」は、商品名にふさわしい味と食感を持ち、まるでグッドデザイン賞並みに正確にデザインされた商品です。

赤城乳業『もはや生チョコを凍らせたようなアイス』
赤城乳業『もはや生チョコを凍らせたようなアイス』

種類別はアイスミルク規格。製造メーカーは赤城乳業。

赤城乳業『もはや生チョコを凍らせたようなアイス』
赤城乳業『もはや生チョコを凍らせたようなアイス』

ミニサイズですが、199円(税込)でこれだけ本格的な生チョコ味のアイスを楽しめるのは嬉しいですね!

赤城乳業『もはや生チョコを凍らせたようなアイス』
赤城乳業『もはや生チョコを凍らせたようなアイス』

シンプルですが確かなクオリティ。生チョコをそのまま食べているような濃厚な味わいとねっちり食感が特徴です。生チョコ好きの方は是非食べてみてください。ファミリーマート限定・数量限定なのでお見逃しなく!

アイスマン福留でした!Have a ICE day !!

アイスマンのおすすめ記事がLINEに届きます!
1週間分の記事をまとめてお届けするアイスマン「アイスクリーム通信」が4月11日から配信スタート、毎週木曜日の12時10分にお届けします。
ぜひ、友だち追加してご覧ください!
<友だち追加の方法>
■下記リンクをクリックして友だちを追加してください
LINEアカウントメディア(外部リンク)
※本リンクはYahoo!ニュース エキスパートとの取り組みで特別に設置しています。

アイスクリーム評論家

年間に食べるアイスの数は1000種類以上。コンビニアイスクリーム情報サイト「コンビニアイスマニア」を運営。日本中のご当地アイスを食べ歩き、全国を制覇。2014年に一般社団法人 日本アイスマニア協会を設立し代表理事に就任。ご当地アイスが100種類以上集まるアイスクリームイベント「アイスクリーム万博(あいぱく)」を主宰。アイスクリームの業界紙でコラムを連載するほか、アイスクリームの専門家としてメディアに出演。著書:『日本懐かしアイス大全』『日本アイスクロニクル』『ご当地アイス大全』(辰巳出版)等。

アイスマン福留の最近の記事