茨木市の井於神社で無病息災を祈願。茅の輪くぐりは7/7まで!
一年の折り返し、6月30日に行われた夏越の大祓・茅の輪くぐり。茨木市内の神社へも、厄を落として残り半年の無病息災をと願う、多くの人が訪れていました。
茨木市蔵垣内にある井於(いお)神社では、7月7日まで茅の輪をくぐることができます。
「あー、行きそびれたぁ」というアナタ、今からでも間に合いますよ!
ピンクや紫色の紫陽花が鮮やかな、花手水も7月3日に行くとまだキレイでした。冷たい水も気持ちイイ!
感染症予防のため、流れてくる水からそのまま手を清めるスタイル。
井於神社があるのは、茨木市の東の端。すぐとなりが摂津市でちょっと歩けば吹田市。茨木市以外からも多くの人が訪れます。
大鳥居から境内への門をくぐると、時がとまったようなフシギな感覚になります。ワーッとダッシュで来ても、なぜかふっと落ち着くんですよねぇ。
7月7日まで茅の輪をくぐることができますし、さらに「せっかくならココも見るとイイですよ~」なポイントが3つあるので紹介します。
1、今なら願いを短冊に
井於神社の茅の輪が7月7日まで置いてあるのは、地元の方の声があったから。それならば、と今年は絵馬所に笹と短冊を用意しました。
誰でも自由に「お願いごと」を書いて飾ることができます。
「サンタさんへのお願い」のように利用する子どももいれば、やはりこの時期なので、健康を願う短冊も。
絵馬所で願い事をかくのが「短冊」というのがユニークです。
2、知恵と財宝はおきつねさまに
本殿の手前にある絵馬所、その近くに並ぶ灯篭と大きな木の陰に、最近カワイイおきつねさまが引越してきました。
それぞれ「知恵」を意味する巻物と「財宝」を意味する玉をくわえています。井於神社の近くにあった企業の敷地から、ここに移したそう。
もともと近所の子どもたちの遊び場にもなっている井於神社。
子どもたちも、自然とおきつねさまの頭を撫でてかわいがっているようです。大人もぜひっ!
3、本殿の龍は必見!
「本殿の屋根のところ、あそこもキレイになったんです」と宮司さん。近くへ行ってみると、
おぉ、こんなところに「龍」があったとは…!
本殿の修復工事をしたときに「ここもなおしておきましょうか」と、折れていた龍のひげをつけてくれたのだそう。
古の色をほぼ忠実に再現した、鮮やかな赤と緑の色も塗られました。さらに「目」も入れてみると、今にも空を駆けそうな龍の姿に!
お参りするときは、ちょっと上もチェックしてみてくださいね。見応えがありますよ!
宮司さん、禰宜さんのお話では、令和の時代になっても井於神社に関して新しくわかることが、まだまだあるのだそう。
「古いものがある街って、やっぱりいいなあと思います」という言葉も心に残りました。
茨木と摂津市と吹田市を繋ぐような場所にある、井於神社。わざわざ行ってみたくなるステキなスポットです。
【井於神社】
所在地 茨木市蔵垣内3-5-15
【茨木市 井於神社公式サイト】
周辺の道は細いのですが、境内の北側から行くと駐車できます。
こんな場所記事もよかったら。
茨木ジャーナル
2021年6月30日記事
【茨木神社の大祓い・輪くぐりは6/30~7/1午前中まで。花手水もキレイ!】
【くぐり方もチェック!茨木市の井於神社と佐奈部神社で-大祓と茅の輪くぐりは】
井於神社の記事
2020年12月31日記事
【幸先詣へ行ってきた-井於神社にアートなだるま】