Yahoo!ニュース

漬物、のり、ふりかけ…「ごはんのおとも」人気の度合いを探る

不破雷蔵グラフ化・さぐる ジャーナブロガー 検証・解説者/FP  
↑ 炊きたてご飯にあう「おとも」は何だろう

メインのおかずにされることは無いものの、ご飯との組み合わせでは最強の部類に入る惣菜の類、ご飯食では欠かせない「ごはんのおとも」。その人気動向は世代による違いがあるのだろうか。JC総研が2014年7月に発表した、お米の消費行動に関する調査をもとに、その実態を確認していく。

次に示すのは、「ごはんのおとも」として何が好きかを複数回答で尋ねたもの。個人個人の趣向が大きく出ることから、選択肢に無い食材を好む人も多々いるだろうが、今件選択肢の中では「納豆」を選ぶ人が最も多く、半数近くの支持を集める形となった。

↑ 好きなご飯のお供(複数回答)(2014年)
↑ 好きなご飯のお供(複数回答)(2014年)

「納豆」に次いで多いのは「漬物」。もっとも今グラフは調査対象母集団全体の結果だが、家族構成上の立ち位置別で考察すると、男性では既婚も未婚も「生卵」の方が上につく。逆に女性は「生卵」が苦手のようで、主婦に至っては「のり」、さらには「たらこ」「明太子」よりも低い支持率でしかない。

それら属性別の違いは多分にあるが、大よそラインアップの上位には、和風の朝食を思わせる品揃えで占められていることが確認できる。

これを世代別に見た結果が次のグラフ。

画像
↑ 好きなご飯のお供(複数回答)(2014年)(世代別)
↑ 好きなご飯のお供(複数回答)(2014年)(世代別)

最上位の「納豆」、そして「生卵」は世代間の差があまり生じていない。世代をこえて「ごはんのおとも」として愛されているようだ。一方若年層は「たらこ」「明太子」や「ふりかけ」「鮭フレーク」「キムチ」をより好み、高齢層は「漬物」や「のり」「梅干し」「しらす・ちりめん」をより一層好む動きが見られる。いくつかの例外もあるが、大よそ昔ながらのお供的食材はシニア層ほど、歴史の浅い食材は若年層ほど好む傾向があるようだ。

上位陣の動向を見比べると、例えば20代以下と70代以上では、20代以下が「納豆、生卵、たらこ・明太子」の順なのに対し、70代以上では「納豆、漬物、のり」の順となり、納豆の不動度合いと、世代によって好みが大いに異なる様子が改めて確認できる。

また「生卵」や「納豆」はさすがに難しいが、それ以外の「ごはんのおとも」は大よそおにぎりの具材、あるいは添え物としても活躍する。おにぎりを用意する際にも、この傾向を見定めた上で準備をすると、大いに喜ばれるに違いない。

■関連記事:

「お好み焼きはご飯のおかず」は西高東低!?

ごはんの上にのせると幸せを感じる食材、トップは……

グラフ化・さぐる ジャーナブロガー 検証・解説者/FP  

ニュースサイト「ガベージニュース」管理人。3級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)。経済・社会情勢分野を中心に、官公庁発表情報をはじめ多彩な情報を多視点から俯瞰、グラフ化、さらには複数要件を組み合わせ・照らし合わせ、社会の鼓動を聴ける解説を行っています。過去の経歴を元に、軍事や歴史、携帯電話を中心としたデジタル系にも領域を広げることもあります。

不破雷蔵の最近の記事