Yahoo!ニュース

【賃貸DIY】トイレに棚を作ってみたらクオリティ高すぎて自分でもびっくり・・(笑)

こんにちは!

YouTubeで、賃貸でも快適に暮らすための収納術や便利グッズについて発信しているsakuです。

賃貸でも使えるパーツを使ってトイレの棚をDIYしてました!自分でもびっくりのクオリティですごく良かったので紹介したいと思います!

使ったもの

今回のDIYに欠かせないのがこの神アイテム!

和気産業
ピラシェル専用ピン止め金具(白)
10個入りで1,900円弱(Amazon)

〈その他の材料〉
・棚板【楽天にてサイズオーダー】(市販の板でもOK)
・和気産業 ピラシェル棚柱 600mm×2(写真右)
・和気産業 1×4ピラシェル棚受256mm左右各1
・和気産業 1×4ピラシェル棚受84mm左右各1

STEP1〜棚柱とピン止め金具を固定〜

ピラシェル棚柱にピン止め金具を付属のネジで固定します。

棚柱が600mmなのでピン止め金具は3個使います。左右合わせると6個。
棚柱が600mmなのでピン止め金具は3個使います。左右合わせると6個。

ドライバーが必要です。

STEP2〜棚柱を壁に仮固定〜

付属のピン2本で棚柱を壁に仮固定します。
(ここでは柱の位置を決めるために仮の固定)

コインを使います。

STEP3〜ピン止め金具をしっかり固定〜

一旦ネジを外して棚柱を外します。

そしてピン8本を使ってピン止め金具をしっかり固定します。

STEP4〜再び棚柱を固定〜

しっかり取り付けたピン止め金具に棚柱をネジで固定します。

STEP5〜棚受けを固定〜

好きな位置に棚受けを固定します。
ロック機構があるので外れにくいのもGOOD!

STEP6〜棚板と棚受けを固定〜

ネジで固定します。けっこう力が必要なので、電動ドライバーがあれば楽です。

Before/After

こちらがBefore。
ニトリのつっぱり棚と無印の棚を使ったシンプルな状態。

こちらがAfter。
白で統一して棚板もサイズオーダーしたことで元々あったかのような棚ができました!

細いピンのみで固定しているので賃貸でも使えるのが嬉しいですよね。

一つでも「役に立った!」と思ったら『いいね』をポチッとお願いします。

賃貸でも快適に過ごすための収納術や便利グッズを紹介!妻、娘の三人家族。現在、51平米の賃貸マンションに住みながら限られた収納スペースを活用した収納術などをSNSで発信しています。

ライフスタイルジャーナルの最近の記事