Yahoo!ニュース

【京都市右京区】選べるフレーバーは5種類!道の駅のご当地ソフトクリーム。《道の駅ウッディー京北》

ケッケ地域情報発信ライター(京都市)

日中の最高気温は30度近くなり、暑い京都の夏が近づいてきました。

そんな暑い日のクールダウンを兼ねて、冷たくておいしいソフトクリームを食べに行ってみませんか?

今回やってきたのは、京都市右京区にある道の駅ウッディー京北です。

こちらの道の駅ではご当地ソフトクリームとして、なんと5種類のフレーバーが販売されています。

選べるフレーバーは赤しそ・かぼちゃ・小豆・くろもじ・味噌があります(各450円)。

それぞれ、京北の農家から仕入れた野菜などを原料にしています。

今回はご当地ソフトの「くろもじ」をいただきました。

「くろもじ」はクスノキ科の樹木です。

京北の山奥では、くろもじの木が自生しており、古くから地元の方々に親しまれています。

葉はお茶や漢方薬として使われ、枝の部分は箸や楊枝に加工されています。 

パウダー状に加工されたくろもじの木の葉が、ミルクベースのソフトクリームに練りこまれています。

くろもじのお味は、ちょっとスパイシーな緑茶のような風味で、大人向けのフレーバーだと感じました。

少し強めの苦みが、ミルクの甘さにマッチしています。

とても美味しかったので、他のフレーバーも試してみたくなりました。

ご当地ソフトクリームは、毎年、道の駅のスタッフ全員で新メニューを開発されています。また新しいフレーバーに出会えるのが楽しみです。

ソフトクリームの他にも、おすすめしたいものがあります。

天然酵母を使用し、無添加にこだわってつくられたパンです。

こちらのパンは、京北で長年親しまれているパン工房、田中店(タナカミセ)から、毎週土曜日~月曜日の三日間限定で卸されています。

食パンは500円(ハーフサイズは250円)です。

食パンの他にも、フランスパンや調理パンがあるようですが、15時に伺った時には既に売り切れとなっていました。とても人気です。

食パンをトーストして食べてみましたが、小麦のしっかりとした香りとモチモチ食感で、とても美味しい食パンでした。

京北の自然の恵みが堪能できる「道の駅ウッディー京北」でのお買いものの際には、おいしいソフトクリームとパンを、是非お試し下さい。

<施設情報>

名称:道の駅ウッディー京北

住所:京都府京都市右京区京北周山町上寺田1-1

アクセス:

 右京区役所京北出張所より徒歩3分

 車・・・京都市街右京区総合庁舎から30分

 バス・・・高雄京北線、京北合同庁舎前下車

駐車場:あり

営業時間:9:00~18:00 ソフトクリームの販売時間は10:00~16:30

URL:https://fuw.jp/woody/

地域情報発信ライター(京都市)

バイク、キャンプ、フィッシングなどが大好きなアウトドア派。バイクの機動力を活かした京都の穴場情報や、町歩きを楽しむ為の情報を発信します。

ケッケの最近の記事