Yahoo!ニュース

「EXIT」兼近が秘めてきた「ピース」又吉への恩返し

中西正男芸能記者
「EXIT」の兼近大樹さん(右)と「ピース」の又吉直樹さん(撮影・小嶋満寿実)

 初の著書となる小説「むき出し」が10月27日に発売された「EXIT」の兼近大樹さん(30)。本の“オビ”を書いたのは「ピース」の芥川賞作家となった又吉直樹さん(41)でした。又吉さんの著書を読んで芸人になり、今回で文筆業という同じ領域に足を踏み入れることにもなりました。又吉さんへのあこがれから筆を執り、文章を綴る中でたどり着いた思い。そして、芸人としての自分を形づくった又吉さんへの恩返しとは。

文章から“声”が出ている

兼近:子どもの頃から本には縁がないというか、できれば読みたくないというか(笑)。実際、ほとんど読まずに生きてきたんです。

そんな感じで20歳を過ぎて、これこそ縁なんですかね。たまたま知り合いから又吉さんの本をもらったんです。

一気に引き込まれました。

「こんな面白い人になりたい」。そう思ったのが今の僕の原点でした。

又吉さんの本をきっかけに芸人になったので「本を書く」ことが「面白い人になる」条件なんだ。その考えがどこかにあったんですよね。それがあるから、小説というか自分なりに書いた文章は書きためてはいたんです。2~3年ほど前から。

文章を書くのは小学校の卒業文集以来という感じでしたけど、書いてみると意外とイケるというか。濃さはともかく、分量は書けるタイプなんだなと(笑)。

最初の練習というか、なんとなく書き始めた段階から又吉さんには見てもらっていました。今考えると、それはそれは恥ずかしい代物でしたけど。

又吉:兼近から「今、いろいろ書いてるんです」という話は聞いてたんです。「恥ずかしくなかったら読ませてよ」と言って見せてもらっていました。

僕は、すごく面白いと思いました。兼近らしいというか、文章であり、肉声であるというか。

チャラいキャラクターとしての兼近の言葉。一方、これは外には出さず頭の中にしかないであろう言葉。それらが混在しているような文章だったんです。

もちろん、完成した小説も読ませてもらいましたけど、まさにタイトル通り「むき出し」でした。なんというのか、ちゃんと文章から“声”が出てるんですよね。

エピソードトークにも近いんですけど、ちゃんと小説になっているというか。しゃべるのとはまた違う味がちゃんと出ている。こういう物の見方をするんだという自意識の在り方が分かるというか。

大胆な部分と繊細の部分が折り重なっていて、多面性のある登場人物を描いているけど破綻していない。それがすごいなと。

小説として文章や構成の面白さもあるんですけど、それを超えていく、物語としての強さ。これは「覚悟がないと書けない物語」だと感じました。

兼近:…今日は気持ちイイ日ですね(笑)。こんなん言ってもらえてるんですね。又吉さんの本を読んで芸人になって良かった。今もすごく感じています。

真っすぐで純粋

又吉:なんとなくね、うわさは聞いていたんですよ。最初から。兼近というヤツがいて、どうも僕の本を読んで芸人になろうと思ったらしいと。それを聞いて、すごく興味が湧いたんです。

初めて会ったのは番組のネタコーナーみたいなところでした。当時の兼近と同じくらいのデビュー直後の人たちが短いネタをやる。その審査員が僕だったんです。

まず見た目でびっくりしましたね。すでに今の兼近のテイストがあるルックスやったんで。「ホンマにオレの本で芸人になろうと思ったんか?」と(笑)。

あとね、思ったのが「自分の本で入ってきた人間が、面白くなかったらイヤやなぁ」ということでした。ただ、これがね、しっかり面白かったんですよ。心の底から「良かった…」と思いました(笑)。

そこからいろいろと兼近のことを周りに聞いたんです。人付き合いが得意か。先輩に誘われたらどう感じるヤツか。

リサーチすると、どうも得意ではなさそうなので誘い方を考えてたんですけど、兼近が前に組んでいたコンビを解散したタイミングで、僕のイベントに来てもらったんです。僕と兼近の対談企画をするという内容で。

お客さんからしたら「なんでこんな後輩とわざわざ対談をするんだろう」という疑問もあったかもしれませんけど、僕にとってはすごく意味があったんですよね。

イベント後、打ち上げで居酒屋さんみたいなところに行ったんです。最初の注文で兼近が頼んだのが「ライス大盛り」でした。これは、型破りやなと(笑)。

でもね、それですべて分かるというか、芸人の世界に入って頑張ってるけど人付き合いはあんまりやってない。でも、すごく真っすぐで純粋なヤツなんやろうなと。それは強く思いましたね。

兼近:さすがに今は「ライス大」を頼まないですもんね。そこは覚えました。

又吉:逆に、頼み続けたらよかったのに。

兼近:それはそれで味が出てましたかね(笑)。

又吉:かなり特殊な味かもしれんけど。

岐路での言葉

兼近:これは、まだご本人に直接話したことはないんですけど、又吉さんから言っていただいた?ことで、僕は大きく芸人人生、そして、人生が変わったということがあったんです。

2017年に僕がコンビを解散した時、吉本興業の“住みます芸人”としてタイに移住することになったんです。心機一転、タイで頑張ろうと思って。

その時に又吉さんと共通の知人である構成作家さんから「お前は日本でやっていけるから」と引き留められたんです。ただ、僕は「もう決めたので」と固辞していたんですけど、その時に最後の切り札として作家さんが出したのが「又吉さんがこう言ってた」という言葉だったんです。

「日本にいて仕事がなくなっても、オレが食べさせるから」

これを本当に又吉さんが言っていたのか。その答え合わせはしてません。でも、そこでタイに行くことはやめました。

正直、もう食える、食えないはどうでも良かったんです。又吉さんがそれだけの言葉をオレに言ってくれている。それを捨てるのかと。

あこがれて同じ道に進むことなった、まさにその人がそんなことを言ってくれている。今の状況がいかに幸せか。まだまだやりたいことはあるけれど、実は、これを又吉さんが言ってくれてる時点ですでにもう大きなものを手に入れている。そう思ったんです。激アツでした。

又吉:言ったかどうかで言うと、…言ってそうですね(笑)。

「コンビを解散して、兼近、最近どうしてるの?」という話は周りにも尋ねたりはしてたんです。

タイに行くのも全然悪くないですし、本当にタイに思い入れがあって新しいことにチャレンジしたいなら何も問題はない。

ただ、兼近の場合、なんというんですかね、納得してコンビを解散したんじゃなかった。流れが重なってそうなってしまった。となると、本当は日本でやりたい思いがあったんじゃないか。だったら、ちょっと…というのが僕の中にあったんです。

兼近:…。

又吉:もちろん、兼近に対する思いもあります。そして、僕も「ピース」を組む前に解散を経験してますしね。その時に、全然冷静じゃなかったので。

解散ってね、変な感じになるんですよ。自分の過去も振り返った上で、すごく大変な思いをしてるだろうなと思うと同時に、タイに行くって大きな決断じゃないですか。それで声をかけたと思うんですね。もちろん、面白いことも分かってたんで。とにかく、そのままタイに行くより一旦落ち着いた方がいいのかなと。

ま、そんなことを言っても、本当に僕が責任取れるかどうかは分からない話なんですけど(笑)。ただ、そもそも、この仕事は食べる食べないのために選ぶ仕事でもないですしね。

恩返し

兼近:遠回り、うまくいかないこと。たくさんあったんですけど、結果、今の状態はやりたいことが全て叶った状態だと思うんです。本も出せましたし。

先日、本の現物が来たんですけど、家にある本棚のあらゆるスペースに並べたりして、どこに入れたらしっくりくるか。何時間も試してました(笑)。

又吉さんが書かれた「火花」「劇場」「人間」の間に入れてみたり。ただ、さすがにそこはおこがましい…となったり。

又吉:本が出るってやっぱりうれしいことなんですよね。それは分かります。

それとね、僕は「書くこと」と「お笑い」の相互作用をすごく感じてるんです。「こんな話があった」と人に伝える時に、しゃべる速度、文字を書いて伝える速度で言うと、しゃべる方がかなり速いんです。

文字で書こうとすると、しゃべるよりも時間がかかるので“物語ること”がゆっくりと進むんです。同じ道でも、車ではなく歩いて行った時に「こんな小径があったんだ」と気づくことがある。そんな感じで、ちょっとエピソードが膨らむんです。

しゃべった時と大筋は変わってないですけど、そのスピードの違いの中で、文章を通すことによってまた違う形で返ってくる時があるんですよね。

これはもともと兼近が持っていたものなんでしょうけど、お笑いでも、社会問題なんかを語る時でも、言葉に強さ、太さを感じるようになりました。それは「書いてきたから」なのかなと思ってもいます。

兼近:僕の芸人としてのスタートは「又吉さんになるため」のものでした。だから、ネタも同じようなことをやってましたし、髪形もマネしてました。要は、同じ道を歩めば又吉さんになれると思っていたんです。

でも、やっていくうちに当然考え方も違うし、面白いと思うことも違う。それが分かってきて、自分の道を探すことが始まりました。

これまでの道のりでなんとなく分かっていたことが、小説を書く中で、どんどん整理されていきました。自分が何を面白いと思って、何をあまり良しとしないのか。

その原点も又吉さんからですし、どこまでも今の自分は又吉さんから得たもので作られていると感じています。

大それたことなんてできないですけど、もし何かできることがあるとすると、又吉さんにあこがれて入ってきたという事実に恥じない面白さを身に付けること。それが唯一の恩返しだと思っています。

自分の生き方や創作物が認められる。そうなると、結果、それは又吉さんにあこがれて入ってきたヤツのものなので、又吉さんの値打ちにつながるのかなと。

ま、逆に、あこがれて入ってきたヤツが突き抜けるくらい面白くないのも、それはそれで面白いのかなとも思いますけど(笑)。

又吉:「オレにあこがれて入ったとは絶対に言わんといてくれ」という(笑)。

兼近:どちらにいっても、何をしても不正解はない。そんな世界だと思うんですけど、何かしら突き抜けている自分でいたいなとは思います。

又吉さんほどの突き抜け方ができるかは分かりませんが、何といっても「又吉さんにあこがれて入ってきた人間」ですから(笑)。そこにふさわしい存在になれるよう、頑張っていきたいと思っています。

■兼近大樹(かねちか・だいき)

1991年5月11日生まれ。北海道出身。吉本興業所属。NSC東京校19期生。お笑いコンビ「ぷりずん」として活動するが相方の活動休止により2017年に解散。同年、りんたろー。と「EXIT」を結成する。19年には「吉本男前ランキング」で1位を獲得。10月27日に初の著書となる小説「むき出し」を上梓した。YouTubeチャンネル「かねちーといっしょ」も展開中。

■又吉直樹(またよし・なおき)

1980年6月2日生まれ。大阪府寝屋川市出身。大阪・北陽高校時代はサッカー部に所属し、大阪府代表としてインターハイにも出場する。99年、東京NSCに5期生として入学。お笑いコンビ「線香花火」解散後の03年、同期の綾部祐二と「ピース」を結成する。10年には「ピース」として「キングオブコント」で準優勝。15年には、初の純文学作品「火花」で芥川賞を受賞した。YouTubeチャンネル「渦」も展開中。

【この記事は、Yahoo!ニュース個人編集部とオーサーが内容に関して共同で企画し、オーサーが執筆したものです】

芸能記者

立命館大学卒業後、デイリースポーツに入社。芸能担当となり、お笑い、宝塚歌劇団などを取材。上方漫才大賞など数々の賞レースで審査員も担当。12年に同社を退社し、KOZOクリエイターズに所属する。読売テレビ・中京テレビ「上沼・高田のクギズケ!」、中京テレビ「キャッチ!」、MBSラジオ「松井愛のすこ~し愛して♡」、ABCラジオ「ウラのウラまで浦川です」などに出演中。「Yahoo!オーサーアワード2019」で特別賞を受賞。また「チャートビート」が発表した「2019年で注目を集めた記事100」で世界8位となる。著書に「なぜ、この芸人は売れ続けるのか?」。

中西正男のここだけの話~直接見たこと聞いたことだけ伝えます~

税込330円/月初月無料投稿頻度:月3回程度(不定期)

1999年にデイリースポーツ入社以来、芸能取材一筋。2019年にはYahoo!などの連載で約120組にインタビューし“直接話を聞くこと”にこだわってきた筆者が「この目で見た」「この耳で聞いた」話だけを綴るコラムです。最新ニュースの裏側から、どこを探しても絶対に読むことができない芸人さん直送の“楽屋ニュース”まで。友達に耳打ちするように「ここだけの話やで…」とお伝えします。粉骨砕身、300円以上の値打ちをお届けします。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

中西正男の最近の記事