Yahoo!ニュース

愛犬を撫でると体をくねくねさせるのはなぜ?

ドッグトレーナー/金倉高志犬のしつけ教室【ドッグキャッチ】

「うちの子、撫でられると体をくねくねさせる。」

「犬が体をくねくねさせる時はどんな気持ち?」

と、愛犬を撫でた時に体をくねくねさせるのはどんな気持ちなのか気になっていませんか?

犬は人間とは違い会話できないため、表情や仕草などから感情を読み取る必要があります。

今回は、犬が撫でられた時に体をくねくねさせる場合に考えられる理由をご紹介します。

わんちゃんを撫でると体をくねくねさせるのはなぜ?

犬を撫でると体をくねくねさせることがあります。

考えられる理由は以下のとおりです。

  • 喜んでいるから
  • もっと撫でて欲しいから
  • リラックスしているから

喜んでいるから

犬が体をくねくねさせるのは、喜んでいる可能性があります。

飼い主さんに体を撫でられた嬉しさから体をくねくねさせているのです。

撫でられること以外にも、犬が満足して喜んでいるときに体をくねくねさせることがあります。

もっと撫でて欲しいから

体を触られていることが嬉しくて、もっと撫でてほしい場合にもくねくねすることがあります。

そのしぐさが可愛くて、飼い主さんもごきげんになっている場合など、さらにくねくねして「もっと撫でて~」と、催促してくねくねすることがあります。

リラックスしているから

犬が撫でられてリラックスしていることも理由として考えられます。

また、犬を撫でたときに仰向けでくねくねしている場合は、安心しているとされています。

基本的に、犬は警戒しているときに弱点となるお腹を見せることはありません。

安全と認識しているため、お腹を見せて仰向けになれていると考えられます。

飼い主さんのことを信頼している証拠でもあります。

犬が撫でられると体をくねくねさせる理由は喜んでいたり安心していたりするから

犬が体をくねくねさせる時は、基本的に喜んでいる、リラックスしていることが多いです。

また、地面に体を擦り付けようとくねくねしている時は、痒がっていたり、匂いを取りたいなどが考えられます。

愛犬の仕草や様子を見て感情を読み取ってあげるのが良いですね。

愛犬と仲良くなれる遊び方をYouTubeで動画配信していますのでぜひご覧ください。

犬のしつけ教室【ドッグキャッチ】

「犬のしつけは絶対に楽しい!」を合言葉に、東大阪市でドッグキャッチしつけ教室を運営しています。愛犬と一緒に頑張る犬のしつけ教室です。ドッグトレーナー歴20年以上の経験を活かし、愛犬との暮らしがさらに楽しくなるような情報を発信していきます。YouTube【犬のしつけチャンネル/金倉高志】では、犬のしつけや犬との暮らしについて動画配信していますので、そちらもぜひご覧ください。TV東京{テレビチャンピオン犬通選手権で優勝}を始め、テレビやラジオ出演も多数あり。

ドッグトレーナー/金倉高志の最近の記事