Yahoo!ニュース

小さなお店に愛情いっぱい!働く大人の胃袋を掴んだカレー【那覇市】

ユミ地域情報発信ライター(那覇市)

全国各地にカレーのお店はあると思いますが那覇にはたくさんのカレー専門店があって、どこもおいしいんです。

今日紹介する「タマニカレー」は沖縄のローカルTVでも取り上げられた人気のお店です。

初めてお邪魔して人気の程に納得しました。

「タマニカレー」はこんなお店

「タマニカレー」の外観
「タマニカレー」の外観

「タマニカレー」のコンセプトは「カレーは元気の源だ」です。

店名は「たまにはカレーを食べに来てね」の意味なんですって。シャレてますね。

「タマニカレー」の店内。お店の奥から撮影しました
「タマニカレー」の店内。お店の奥から撮影しました

入口から入って正面奥が厨房とカウンター席、右側にテーブル席がある沖縄出身の女性店主さんが営む、全部で11席のこぢんまりしたお店です。

「タマニカレー」は”とまりん”の近くにあります。58号線沿いではない路地にあるお店なのでわかりにくいかな?と思いますが、ランチタイムには行列が出来ることもある人気のお店です。

「タマニカレー」でマグロの脳天カレーを食べました

メニューはこちら。

「タマニカレー」のメニュー
「タマニカレー」のメニュー

どれもおいしそうで悩みましたが、テレビで紹介されていた「マグロの脳天ココナッツカレー」をお願いすることにしました。

セルフサービスの麦茶を飲みながら待っていると、まずはスープが運ばれてきました。

スープ
スープ

カメラのレンズが曇ってしまう程アツアツのカレースープです。具材はその日によって異なるそうで、この日は中身でした。丁寧に下処理されているので臭みもクセもなく、食感の違いが楽しめました。これはカレーも期待できるな!とワクワクしました。

スープを飲み終えた頃に「マグロの脳天ココナッツカレー」が運ばれてきました。

「マグロの脳天ココナッツカレー」
「マグロの脳天ココナッツカレー」

やちむんに盛り付けられたカレーの見た目が美しいですね。
「マグロの脳天ココナッツカレー」って名前のインパクトがスゴイですが、マグロの脳天とは泊いゆまちで仕入れたマグロの希少部位のことです。シェフは県産の食材にこだわっていて、島野菜をふんだんに使っています。

ココナッツカレーはあまり食べたことがなかったのですが、クセがないので食べやすかったです。希少部位のマグロがゴロゴロ入っています。副菜もたっぷりでレタスなどの生の野菜やラペに仕立てた野菜など、スプーンを入れる度に異なる野菜が出てきます。シェフの食材に対するリスペクトの気持ちが伝わって来ました。新鮮でおいしい食材をたっぷり食べてお客様に元気になって欲しいの気持ちが伝わります。

見た目がかわいらしくて、ご飯は小さなおわん型に盛り付けられています。ですが、やちむんの器に深さがあってボリューム満点なんです。お腹いっぱいになりました。

期間限定メニューもありますし、副菜もいつも同じではないそうです。ベタですが「タマニ」ではなくて「毎日」行っても飽きないようなお店です。少人数で是非どうぞ。

「タマニカレー」の基本情報

住所:那覇市前島3-4-12-101
TEL:080-1724-9979
営業時間:11:00〜15:00
定休日:日曜日 不定休もありますのでインスタでご確認ください

地図はこちらです。

地域情報発信ライター(那覇市)

東京都出身、那覇に移住して14年目です。沖縄の暖かい気候とおいしい食べ物や作り手との距離の近さに魅せられたので、もうどこにも行かないわ~と思ってます。那覇市の魅力をお届けします。

ユミの最近の記事