Yahoo!ニュース

【東近江市】風情ある近江商人屋敷で夏らしい企画展「昭和を懐かしむ うちわ展」が催されています

どうのるも地域ニュースサイト号外NETライター(東近江市・近江八幡市)

「夏の暑さを和らげられる、涼しげな企画展を」との思いから、外村繁邸、中江準五郎邸、藤井彦四郎邸という3つの五個荘近江商人屋敷を会場として「昭和を懐かしむ うちわ展」が開催されています。

晴天時には木々の青さがよく映える、風情ある五個荘近江商人屋敷に、昔懐かしさを多分に感じさせるうちわが数多く展示されるイベントです。

7月も半ばを過ぎ、気温が35度を超える猛暑日となってしまう日も少なくはありません。危険な暑さとなっている場合には不要不急の外出は控え、冷房を適切に使用した屋内で過ごすことが推奨されます。

しかし、外に出る回数が減れば、自然と運動不足になってしまいがちですし、どこかに出かけたいとの思いも強まります。

どこかへお出かけするのなら、昭和の頃に使用されていたうちわたちを見に、夏の五個荘近江商人屋敷へと足を延ばしてみてはいかがでしょうか。

丸亀うちわ、京うちわ、房州うちわといった「日本三大うちわ」と呼ばれるものや、昭和の歌姫のひとりとされる美空ひばりさんをはじめとする有名人が描かれたうちわなど、多様なうちわが展示されています。

この企画展は2023年8月20日までが会期であり、あと1か月ほどとなっています。そして3館とも毎週月曜日が休館日なので、ご来訪に際しましては曜日にご注意ください。

【昭和を懐かしむ -うちわ展-】

開催地

滋賀県東近江市五個荘金堂町などにある五個荘近江商人屋敷の3館

(※外村繁邸、中江準五郎邸、藤井彦四郎邸)

開催期間

2023年7月1日~8月20日

各館の入館料

おとな400円

こども200円

電話番号

0748-48-2602

(※藤井彦四郎邸のもの)

地域ニュースサイト号外NETライター(東近江市・近江八幡市)

かつて「そこを制する者が天下を制する」といわれた近江国。聖徳太子ゆかりの地であり、数多くの太子伝説が今に残る東近江市。そして安土城や観音寺城など、戦国時代の城跡がある近江八幡市。そんな歴史深き故郷の文化や伝統、美味しい食べ物や飲み物、楽しいレジャーや賑やかなイベントなどなど……至らぬところばかりの若輩者ではございますが、皆様に諸々をお伝えする一助となれれば幸いにございます。

どうのるもの最近の記事