Yahoo!ニュース

【横浜市港北区】ラーメン激戦区に関東レア店舗進出でさらに過熱!?綱島駅至近にずんどう屋オープン予定

ナツメ(ツナシマニア)地域ブロガー(横浜市)

綱島駅から半径2分圏内にかなりの数&バリエーションがあるラーメン店。ラーメン激戦区ともいえるこの地域に、この夏さらに新たなラーメン店が進出予定です。

現在大規模改装工事を伴う準備を行なっているのは「ラー麺ずんどう屋」。姫路発・濃厚豚骨スープが特徴のラーメンを提供するお店です。7月下旬オープン予定とのこと。

関西圏だけでも数十店舗展開するずんどう屋ですが、関東には当記事執筆時点で4店舗のみ。まだまだ食べたことない方も多いであろうということで、この出店は気になりますね。

出店予定地はこちら。今年の3月末まで「天丼てんや綱島店」が入っていた場所となります。綱島駅西口を出てまっすぐ徒歩1~2分といったところでしょうか…駅近テナントですね。

それにしてもこの場所にラーメン屋が増えるとなると、さらに綱島駅周辺のラーメン店密度が上がるなという印象。

みそ熊(過去に撮影した店舗外観)
みそ熊(過去に撮影した店舗外観)

ずんどう屋予定地のすぐ目の前には、味噌ラーメンを提供する「みそ熊」がありますし

元祖油堂(過去に撮影した店舗外観)
元祖油堂(過去に撮影した店舗外観)

ほんの数軒隣には油そばを提供する「元祖油堂」も。(ちなみにこの場所はよくお店が入れ替わることで有名でしたが、元祖油堂が入ってからはもう2年以上経過してますね~)

麺場寺井(過去に撮影した店舗外観)
麺場寺井(過去に撮影した店舗外観)

さらに駅前すぐの通り沿いには、こってり濃い味に太麺が個人的に大好きな家系「麺場寺井」もありますし

らあめん花月嵐(過去に撮影した店舗外観)
らあめん花月嵐(過去に撮影した店舗外観)

「らあめん花月嵐」こちらもかなり長らく駅前で営業されていますよね。

肉玉そばおとど(過去に撮影した店舗外観)
肉玉そばおとど(過去に撮影した店舗外観)

さらに花月からすぐそば見える位置にはおかず系ラーメンの「肉玉そば おとど」もあります。

綱島商店外観
綱島商店外観

駅の東側だと改札前すぐ目の前に家系の「綱島商店」、、

武虎屋
武虎屋

遠方からわざわざ訪れるお客さんも多い名店「武虎家」も外せない。

徒歩1~2分圏内にこれだけラーメン専門店がひしめいている…ここにさらに新店とは、完全なる激戦区と言って良い状況でしょう。

元祖ニュータンタンメン本舗(過去に撮影した店舗外観)
元祖ニュータンタンメン本舗(過去に撮影した店舗外観)

また、こちらはラーメン店というか独自の「ニュータンタンメン屋さん」な感じしますが(個人の感想です)…元祖ニュータンタンメン本舗もラーメン屋さんのくくりでしょうし、

揚州商人はラーメン専門ではないけれど、麺類のレパートリー豊富でラーメン目的のお客さん多いですよね。。そして、ほんのちょっとだけ歩いた新綱島駅に目を向けると「一風堂」も今年オープンしたばかりです。

このなかでずんどう屋がどういう存在になっていくのか…そういう意味でも注目の出店といえそう。私も食べたことがないので、オープンしたら行ってみたいと思います!ご参考まで!

◆お店情報◆
ラー麺 ずんどう屋(2024年7月下旬オープン予定
住所:横浜市港北区綱島西1丁目11−4
公式HP
◆関連記事(近隣ラーメン店)◆
元祖油堂綱島店オープン!油そばメニューやおすすめ食べ方、アレンジ自在なトッピング紹介(ツナシマニア)
綱島駅前のみそ熊で味噌ラーメン&半チャーハンセット!麺少なめからのトッピング交換もおすすめ(ツナシマニア)
武虎家 綱島店|これぞ家系ラーメン!意外と女性一人の姿も(ツナシマニア)

地域ブロガー(横浜市)

横浜市の地域ブログ「ツナシマニア」を運営。東急東横線綱島駅&その周辺地域をチャリで爆走している3児母。グルメ情報を中心に発信しています。ランチやテイクアウト多め。デカ盛り・コスパ好き・昼飲み好きの万年ダイエッター。

ナツメ(ツナシマニア)の最近の記事