Yahoo!ニュース

【実食】ファミマ×ぴよりんが東海4県で先行発売!別物だけど結構似てる!?

あかし日常グルメライター

こんにちは!日常グルメライターのあかしです。

わたしが住む東海地方(愛知・岐阜・三重・静岡)のファミマから、名古屋の人気スイーツ“ぴよりん”とコラボした商品が発売されました!

本当に偶然なのですが、数日前にわたしは本家ぴよりんを買って食べたところなんです。
「あのときのぴよりんと味が似てるかな~?」と興味津々でコラボスイーツを購入してみました♪

東海4県で先行発売!“入手困難”な名古屋スイーツ「ぴよりん」とコラボ!

2023年5月2日(火)に愛知・岐阜・三重・静岡のファミマで、名古屋名物「ぴよりん」とコラボしたスイーツが発売されました!

「ぴよりん」とは、名古屋駅で購入できるひよこの形をしたケーキです。
これがいまや大人気で、行列に並んでも買えない人がいるほどなんです…!

ちなみにこれが、数日前にわたしが名古屋駅で並んで購入した本家「ぴよりん」です。
つぶらな瞳がかわいいですよね~♪

ご興味のあるかたは、わたしのブログでこのぴよりんを購入したときの話を載せているので(ぴよりんチャレンジを含む)、こちらから読んでみてくださいね!
(※このブログでは名前が“あかし”ではありませんがわたしです)

本家ぴよりんは、名古屋コーチンの卵を使ったプリンをババロアで包み、上からスポンジクラムでコーティングしたもの。

ファミマで発売されているのは“チーズケーキ”なので、本家ぴよりんとは別物のケーキなのですが、ぴよりんに似ているところはあるのでしょうか?

最近、ぴよりんを実際に食べたわたしと息子(本音100%小学生)が、忖度なしのレビューをしていきます♪

コラボ商品は“カスタード”と“いちご”のチーズケーキ

ファミマとぴよりんのコラボ商品は「ふんわりチーズケーキ ぴよりん」です。

種類はカスタードといちごの2種類。
本家ぴよりんも黄色(ぴよりん)とピンク(イチゴぴよりん)があり、色はよく似ていますよ♪

「ふんわりチーズケーキ ぴよりん(カスタード)」のほうは、

  • スポンジクラム
  • マスカルポーネムース
  • カスタードチーズクリーム

の3層でできています。

「ふんわりチーズケーキ ぴよりん(いちご)」のほうは、

  • スポンジクラム
  • マスカルポーネムース
  • 苺チーズクリーム

この3層となっています。

チーズケーキなんだけど、本家ぴよりんに近い部分はあるかも!?

それではまずはカスタードのほうからいただきます!

うーん!口にするとふわっと溶けます♪
このふわふわとやわらかい感じ、ぴよりんのイメージっぽい!!

本家ぴよりんは、プリンがそこそこの固さなので(固めではなく、とろとろでもなく)このくちどけとはちょっと違いますが、「ぴよりんはやわらかくて持ち運びが難しい(=#ぴよりんチャレンジ)」というイメージがよく表現されているように思います。

味も酸味が控えめでカスタードの味が強く、わたしはぴよりんの味になかなか似ていると思いました!

小学生の息子は「ぴよりんだと思って食べると『ん?』ってなるけど、味は結構似てる 」と言っていましたよ~!

いちごのほうは、いちごの甘酸っぱさがいいですね♪

わたしたちは本家のイチゴぴよりんを食べていないので、味が似ているかどうかはわからないのですが、いちごの美味しいチーズケーキとして完成されていますよ~!

全国発売されることを願います!

今回は、東海4県(愛知・岐阜・三重・静岡)のファミマで先行発売されている「ふんわりチーズケーキ ぴよりん」をレビューしました♪

本家ぴよりんとはケーキの構成が違いますが、ぴよりんのふわふわ感や味わいは本家に近いものがあると思います!(少なくともわたしたちは)

1個298円(税込)です。

今はまだ東海4県での発売ですが、近いうちに全国発売されますように!
この美味しさを全国の皆さんにもぜひ味わっていただきたいです♪

ファミマさん、ぜひよろしくお願いします!

「食べることは生きること。おいしい毎日に感謝!」

それでは、また~!

あかしの他の記事はこちら

カルディやコンビニ、業務スーパー、ファストフード、チェーン店グルメなど、自分が気になっている日常グルメをレビューしています。
ぜひフォローしてくださいね♪

日常グルメライター

カルディ・コンビニ・業スー・シャトレーゼ・ファストフードなど、気になる日常グルメをレポします。「食べることは生きること。おいしい毎日は幸せ!」を伝えたくてグルメライターになりました。グルメライター歴6年目です。

あかしの最近の記事