Yahoo!ニュース

【近江八幡市】来年の初日の出の予想時刻は7時4分頃。八幡山ロープウェーは元日のみ早朝6時から運行!

どうのるも地域ニュースサイト号外NETライター(東近江市・近江八幡市)

近江鉄道株式会社の八幡山ロープウェーは先月、2022年11月23日に開業60周年の節目を迎えました。

八幡山の頂きは近江八幡市における絶好の夜景スポットであり、そして恋人の聖地でもあります。今後も末永くロープウェーが運行され続け、多くの方々を楽しませて欲しいものだと思います。

そんな八幡山ロープウェーですが、夜景だけではなく御来光も楽しめるスポットです。そこで2023年1月1日、初日の出の予想時刻である7時4分頃に山頂に居合わせられるよう、八幡山ロープウェーは元日早朝6時からの営業となります。

上りロープウェーをご利用になった方々は、近江八幡市の老舗和菓子店である「紙平老舗」のお菓子「むら雲殿」がひとつプレゼントされます。なお、こちらは先着150名様までとなります。

また2022年12月24日からは「~合格祈願~上り/城址記念券」の配布もスタートしました。

村雲御所瑞龍寺門跡にて御祈祷を受けた記念券であり、用意されるのは500枚のみ。お1人様につき1枚配布され、なくなり次第終了となります。配布場所は八幡山ロープウェー山麓駅窓口です。

ロープウェーを利用して、8739(花咲く)と刻まれた500枚限定の記念券をゲットするのも、受験勉強の合間のよい息抜きになるかと思います。

年末年始には八幡山ロープウェーを利用してみてはいかがでしょうか。

【八幡山ロープウェー新春早朝営業】

開催地

滋賀県近江八幡市宮内町

開始日

2023年1月1日

営業時間

6:00~17:00。上り最終は16:30

(※翌日、1月2日からは通常営業で始発は9:00から)

料金

おとな:片道500円、往復890円

こども:片道250円、往復450円

(※おとな料金は12才以上、こども料金は6才以上12才未満)

電話番号

0748-32-0303

(※受付時間は9:00~17:00)

地域ニュースサイト号外NETライター(東近江市・近江八幡市)

かつて「そこを制する者が天下を制する」といわれた近江国。聖徳太子ゆかりの地であり、数多くの太子伝説が今に残る東近江市。そして安土城や観音寺城など、戦国時代の城跡がある近江八幡市。そんな歴史深き故郷の文化や伝統、美味しい食べ物や飲み物、楽しいレジャーや賑やかなイベントなどなど……至らぬところばかりの若輩者ではございますが、皆様に諸々をお伝えする一助となれれば幸いにございます。

どうのるもの最近の記事