Yahoo!ニュース

【東大阪市】多くの人の行き来を見守るパワースポット!可愛らしいお守りが大人気です。

岡田智則webライター(東大阪市)
御本殿

さて今回は、東大阪市の「長瀬神社」をご紹介します。高井田や布施など、東大阪の中でも西側にある地域の中ではおそらく一番大きな神社ではないでしょうか。連日多くの人が訪れる人気のパワースポットです。

長瀬神社 入り口
長瀬神社 入り口

御本殿
御本殿

近鉄「長瀬駅」をおりて、南へ進んでいったところに「長瀬神社」はあります。この辺りは、連日多くの人が出勤や通学で移動するエリアなので、人の行き来を見守っている感じがします。御本殿がとても大きく立派な神社です。「伊弉諾命」や「伊弉册尊」が祀られており、恋愛成就、夫婦和合、安産祈願のご利益があるみたいですよ。

長瀬神社
長瀬神社

長瀬神社
長瀬神社

楠 御神木
楠 御神木

境内には、お稲荷さんや戦没者の慰霊碑など、たくさんお参りする場所があります。特に、御本殿の横に植えられている楠がとても立派で、眺めているだけで気持ちが晴れてくる感じがします。開運へと気持ちが高まります。

幸運四ツ葉お守り
幸運四ツ葉お守り

幸運四ツ葉お守り
幸運四ツ葉お守り

また、「長瀬神社」にはたくさんのお守りが売られています。縁起が良さそうなので、「幸運四ツ葉お守り」を買いました。緑の色合いが可愛らしいですね。他にも「七色の厄除け」や「ランドセル」などもデザインが可愛らしく、プレゼントとしての贈り物にもオススメです。

長瀬神社

【住所】東大阪市衣摺1-4-25
【アクセス】近鉄・JR「長瀬駅」から徒歩8分
【お問い合わせ】06-6721-1272

webライター(東大阪市)

大学院修了後、音楽を用いた地域活性化事業に取り組む。ブログ運営を通して、主に関西地域の魅力を発信している。

岡田智則の最近の記事