Yahoo!ニュース

【東近江市】初夏の風物詩である「宮荘川の紫陽花」が咲き誇り、見頃を迎えています

どうのるも地域ニュースサイト号外NETライター(東近江市・近江八幡市)

宮荘川は、東近江市の宮荘町の田園地帯に流れている小さな川です。

平成19年度から農地・水・環境保全向上対策として植樹が実施されたことで、こちらの川沿いでは毎年およそ1000本もの紫陽花が咲いて、来場者の目を楽しませています。

今年2023年も様々な色合いの紫陽花が咲いています。なお、掲載している画像は2023年6月10日の昼前に撮影したものとなります。

紫陽花を眺めていると、やはり宮荘川近辺の風景は、初夏がもっとも見応えあるのではないかと思えてきます。

※2023年2月
※2023年2月

広々とした田園地帯だからこそ、雪で白く染まる真冬は寂寥感を覚えやすい気がします。

白、薄紫、青、そして赤。紫陽花の色合いは本当に様々です。

例年、こちらの紫陽花は7月上旬まで楽しむことができます。お出かけの際には、ちょっと立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

なお、川岸の小道は舗装されておらず、大小さまざまな石が埋まってでこぼこしています。つまずいたり転んだりしないよう、十分にお気を付けください。

また現地へ自家用車で向かわれた場合は、臨時の駐車場が農協ライスセンター(JAグリーン近江ライスセンター)の裏に設けられていますので、そちらをご利用ください。

【宮荘川の紫陽花】

所在地

滋賀県東近江市宮荘町

営業時間

24時間営業

地域ニュースサイト号外NETライター(東近江市・近江八幡市)

かつて「そこを制する者が天下を制する」といわれた近江国。聖徳太子ゆかりの地であり、数多くの太子伝説が今に残る東近江市。そして安土城や観音寺城など、戦国時代の城跡がある近江八幡市。そんな歴史深き故郷の文化や伝統、美味しい食べ物や飲み物、楽しいレジャーや賑やかなイベントなどなど……至らぬところばかりの若輩者ではございますが、皆様に諸々をお伝えする一助となれれば幸いにございます。

どうのるもの最近の記事