Yahoo!ニュース

セブン限定!トッピングが豪華でまるで和風パフェ!シリーズの中でもトップレベルのおいしさとクオリティ!

アイスマン福留アイスクリーム評論家
セブンプレミアム『きなこわらび餅 大好きな白くま』

どうも!アイスマン福留です。

セブンプレミアムの白くまシリーズの和風版「きなこわらび餅 大好きな白くま」がリニューアルをして2024年5月7日から今年も登場!

セブンプレミアム『きなこわらび餅 大好きな白くま』

昨年(2023年)に発売されて話題となった、セブンプレミアム「きなこわらび餅 大好きな白くま」が今年も登場。この商品はセブン&アイグループとセリア・ロイルが共同で開発したものです。このシリーズでは、セブンプレミアムの「白くま」シリーズが発売以来、リニューアルを重ね、日々おいしく進化を遂げています。鹿児島発の「白くま」を独自に進化させたセブンプレミアムの白くまシリーズは、もはや元祖とは異なる魅力を持つご褒美デザートとなっています。

パッケージはセブンプレミアムの白くまシリーズのオリジナルデザインを踏襲しています。きなこわらび餅を持ったかわいい白くまのイラストが特徴です。

セブンプレミアム『きなこわらび餅 大好きな白くま』
セブンプレミアム『きなこわらび餅 大好きな白くま』

蓋と容器が透明なため、贅沢な中身の素材と構造が見える点も魅力の一つです。

セブンプレミアム『きなこわらび餅 大好きな白くま』
セブンプレミアム『きなこわらび餅 大好きな白くま』

きなこわらび餅、粒もち、あんこ、きなこアイスなどの和風素材がトッピングされています。

セブンプレミアム『きなこわらび餅 大好きな白くま』
セブンプレミアム『きなこわらび餅 大好きな白くま』

内容量は245ml。たっぷり満足できる大容量サイズです。華やかで立体的なトッピングが豪華さを演出。

セブンプレミアム『きなこわらび餅 大好きな白くま』
セブンプレミアム『きなこわらび餅 大好きな白くま』

天面には、デコレーションホイップのように華やかな「きなこアイス」の他に、四角くカットされた「きなこわらび餅」が二つ、丸い「つぶ餅」が二つ、そして北海道産あずきを使用した「あんこ」が豪華にトッピングされています。冷凍庫から取り出した直後は硬いため、少し時間を置くことをおすすめします。素材が柔らかくなると、おいしさが増します。

セブンプレミアム『きなこわらび餅 大好きな白くま』
セブンプレミアム『きなこわらび餅 大好きな白くま』

練乳を加えたきなこ風味のかき氷に、沖縄県産の黒糖を使った黒蜜ソースをマーブル状に混ぜ込んだ和風かき氷は、格別のおいしさを誇ります。昔ながらのシロップと氷だけのかき氷とは全く異なり、氷自体に味がしみ込んでいるため、かき氷とアイスの中間のような味わいと食感を楽しむことができます。

かき氷でありながらパフェのような贅沢で複合的なおいしさと食感が楽しめるのが、白くまシリーズの特長です。セブンプレミアムの白くまシリーズは、市場に出る多くの白くま製品の中でも際立ったクオリティを誇ります。これは個人的な感想ですが、シリーズの中でも「きなこわらび餅 大好きな白くま」は特にトップレベルのおいしさとクオリティを持っていると思います。

セブンプレミアム『きなこわらび餅 大好きな白くま』
セブンプレミアム『きなこわらび餅 大好きな白くま』

製造者は福岡県の株式会社セリア・ロイル。同シリーズをはじめ、様々なアイスを手掛けています。

セブンプレミアム『きなこわらび餅 大好きな白くま』
セブンプレミアム『きなこわらび餅 大好きな白くま』

前作はカロリーが341kcalでしたが、今回は330kcalに抑えています。

セブンプレミアム『きなこわらび餅 大好きな白くま』
セブンプレミアム『きなこわらび餅 大好きな白くま』

トッピングが豪華でまるで和風パフェのような複雑で豊かな味わいが楽しめます。大容量ながら、食べ進むごとに味が変わるので、気がつけばあっという間になくなってしまいます(笑)。白くまのファンはもちろん、特に和風フレーバーを好む方には特におすすめです。フルーツと練乳の組み合わせが特徴の通常の白くまとは一線を画す魅力があります。興味がある方は、お近くのセブン-イレブンまたはセブン系列の量販店でぜひお試しください!

アイスマン福留でした!Have a ICE day !!

アイスマンのおすすめ記事がLINEに届きます!
1週間分の記事をまとめてお届けするアイスマン「アイスクリーム通信」が4月11日から配信スタート、毎週木曜日の12時10分にお届けします。
ぜひ、友だち追加してご覧ください!
<友だち追加の方法>
■下記リンクをクリックして友だちを追加してください
LINEアカウントメディア(外部リンク)
※本リンクはYahoo!ニュース エキスパートとの取り組みで特別に設置しています。

アイスクリーム評論家

年間に食べるアイスの数は1000種類以上。コンビニアイスクリーム情報サイト「コンビニアイスマニア」を運営。日本中のご当地アイスを食べ歩き、全国を制覇。2014年に一般社団法人 日本アイスマニア協会を設立し代表理事に就任。ご当地アイスが100種類以上集まるアイスクリームイベント「アイスクリーム万博(あいぱく)」を主宰。アイスクリームの業界紙でコラムを連載するほか、アイスクリームの専門家としてメディアに出演。著書:『日本懐かしアイス大全』『日本アイスクロニクル』『ご当地アイス大全』(辰巳出版)等。

アイスマン福留の最近の記事