Yahoo!ニュース

美容師がおすすめするスタイリング剤の選び方を教えます!

世の中にはたくさんのスタイリング剤があって、どれを使ったらいいのかわからないという方も多いのではないでしょうか。

ワックスやムースといった種類もあれば、ストレート用やパーマ用など用途も様々。

髪質やなりたい仕上がりで選ぶべきスタイリング剤は変わります。

美容師おすすめのスタイリング剤の選び方をご紹介しますね!

スタイリング剤の選び方

スタイリング剤選びのポイントは3つ!

  • なりたい仕上がりやスタイルで選ぶ
  • 髪質で選ぶ
  • 季節で選ぶ

なりたい仕上がりやスタイルで選ぶ

「まとまりのあるヘアスタイルにしたい」「ふわっと巻き髪を作りたい」といった、なりたい仕上がりが決まってる人は仕上がりに合わせて選ぶことがおすすめ。

髪のまとまりが欲しい場合は、保湿力のあるミルクやクリームを選ぶとしっとりまとまりますよ。

ウェット感を出したい人・ストレートヘアの人なら、バームやオイルで毛束感を出すとおしゃれな仕上がりに。

パーマや巻き髪スタイルは、ワックスやスプレーを使うとスタイリングがキープできます。

なりたい印象とヘアスタイルからスタイリング剤を選ぶと、理想のスタイルに近づけるからおすすめです。

髪質で選ぶ

剛毛の人は重めのワックスやオイル・バーム・こってりとしたクリームを選ぶことで、髪の広がりやボリュームを抑えられます。

くせ毛の人は毛量が少なめならワックスやミルク、多めならオイルやバームと毛量に合わせて選びましょう。

猫っ毛の人はペタッとなりやすいので、軽いテクスチャーのワックスやミルク、もしくはスプレーでふんわり感をキープするのがおすすめです。

季節で選ぶ

髪は乾燥や湿度など季節の影響を受けやすいので、季節に合わせて変えると思い通りのスタイルにしやすいんです。

湿度の高い夏は、スプレーやワックスでしっかりキープして湿気や汗に負けないスタイルに。

冬は保湿力の高いオイルやバーム、クリームを使うと乾燥を防ぎ静電気も起きにくくなります。

それぞれ併用して使うこともできるので、季節に合わせて調整して使うのもおすすめです。

なりたいスタイルや髪質によっておすすめのスタイリング剤も様々。その時々で使い分けていきましょう!

なりたいスタイルや季節に合わせて選んでいくと、スタイルがバッチリ決まりやすいですよ。

髪質も踏まえて、今の自分にピッタリのスタイリング剤を使っていきましょう!

スタイリング剤には様々な種類と用途があって選ぶのが大変だと思うので、スタイリング剤選びの参考になればうれしいです。

地域密着型の白髪染め専門美容室ソマリ運営。試したシャンプーは500本以上。シャンプーから白髪染めまで沢山のヘアケア商品の使用感を実際に確かめるヘアケア用品マニア。髪が変わったと感じるヘアケア方法もお伝えしていきます。

ひでよし(長崎弘幸)の最近の記事