Yahoo!ニュース

【津市】2021年8月にオープンした「麺処 やま田」の冷凍ラーメン無人販売所を利用してみました!

やまかな地域ニュースサイト号外NETライター(津市)

号外NETライター(津市)のやまかなです! 昨今、全国のさまざまなラーメン店のラーメンが食べられる冷凍ラーメンの自動販売機や無人販売のパン屋さんなど、非接触で購入できるお店や自動販売機が注目されていますね。今回は、2021年8月に一身田にオープンした「麺処 やま田」のラーメンが24時間買える無人販売所を利用してみました!

三重県産食材にこだわった「麺処 やま田」

2021年8月に一身田にオープンした「麺処 やま田」は、一身田の県道410号線沿いにあります。「熊野地鶏」「伊勢赤どり」「伊勢うまし豚」といった三重県産の厳選された食材を使用し、自家製麺かつ無添加、無化調、無砂糖で作られたこだわりの「らぁ麺」と「つけ麺」が食べられるお店なのだそうです!

「麺処 やま田」の無人販売所は2022年4月にオープン

2022年4月30日より店舗前に24時間365日「麺処 やま田」のラーメンが買える無人販売所が登場しました!

筆者はたまたま2022年の津花火大会の帰り道にお店の前を車で通りかかってこの無人販売所の存在を知りました。

お店のシャッターに大きく「冷凍らぁ麺販売中」の文字。車を停めて近くまで行くと、「無人らぁ麺販売所」の貼り紙を発見しました!↓

「麺処 やま田」の無人販売所を利用してみた!

「麺処 やま田」の無人販売所の利用方法は下記の通りです。

1.「お会計」口に商品の代金を投入

2.冷凍庫から商品を取り出す

販売されているのは「しょうゆらぁ麺」「しおらぁ麺」の2種類(各税込1,000円)。無人販売のためおつりは出ないので、商品分の代金をぴったり持って行くようにしてくださいね!

「麺処 やま田」の「しおらぁ麺」を食べてみた!

今回は「しおらぁ麺」を購入!

■しおらぁ麺(税込1,000円)

パッケージの中身は冷凍の生麺とスープ(チャーシュー入り)が入っています。

作り方

  1. スープ湯煎用と麺を茹でる用のお鍋を用意してお湯を沸かす
  2. スープは封を切らずに10分~15分湯煎する
  3. 器をお湯で温めておく
  4. 沸騰したお湯に麺を入れ、再沸騰後約1分麺を茹でる
  5. 麺を湯切りして器に入れ、スープを注ぐ
  6. ネギや海苔などお好みの具材をのせて完成

「ヌードルツアーズ」の冷凍ラーメンや「ウルトララーメン大集合」の冷凍ラーメンなどと作り方はだいたい一緒ですね。約15分で出来上がります!

完成はこちら! 今回はネギが家にあったのでトッピングしてみましたよ~。

「しおらぁ麺」:「熊野地鶏」と「伊勢赤どり」の丸鶏から引いたスープに「岩戸の塩」「真珠の塩」など12種類の塩をブレンドした塩ダレをあわせ、三重県産銘柄豚「伊勢うまし豚」の肩ロースチャーシューをトッピング(※商品説明より)

12種類の塩がブレンドされている半透明のスープからはとってもよい香りがし、一口すするととっても濃厚な味が口に広がりました! 一言ではなかなか言い表せない複雑な濃厚さで癖になります。また、程よい細さの麺と「伊勢うまし豚」のチャーシューもとっても上品な味。スープも最後まで飲み干してしまいました! 美味しい~♪

「麺処 やま田」のラーメンは、営業中の店内や無人販売所のほか、通販でも購入が可能のようです。お店に直接食べに行けない方は公式サイトをチェックしてみて下さいね!

■「麺処 やま田」

住所:津市一身田町180-2

電話:059-271-9090

営業時間:8:00~10:00/11:00~15:00/18:00~21:00 ※L.O.30分前

定休日:木曜・金曜

公式サイト公式Instagram

地域ニュースサイト号外NETライター(津市)

結婚後夫の転勤で転々とする中、旅行会社勤務の経験を活かし2019年より旅行関係の記事執筆を開始。その後2020年に津市に移住。同年末より号外ネット津市を担当。小学生の男子2人の子育てをしながら津市の情報に日々アンテナを張って津の情報を発信しています!

やまかなの最近の記事