Yahoo!ニュース

【再販直前】核の使用に備えた重装甲!メチャごつい異形のガンダム

シゲチャンネルプラモデラー

再販直前のガンプラ「HG 1/144 ガンダムGP02A サイサリス」をご紹介します。

品名:HG 1/144 ガンダムGP02A サイサリス [RX-78GP02A] / HGUC 066
定価:2,200円(税込)
発売:2006年7月23日
販売形態:一般販売

最寄りのプラモデルお取扱店でお買い求めいただけます。
ネットではガンプラの高額転売が横行していますので、購入価格には十分ご注意ください。

HG(ハイグレード)
ガンプラで最もスタンダードな1/144スケールのブランド。
一部、異なるスケールのキットや、別作品の製品も存在します。

HGUC(High Grade Universal Century)
宇宙世紀を舞台にしたガンダムシリーズ。

内容物一覧

ランナー x 7、ポリキャップ、シール。

ランナー
パーツがつながっている枠の部分のこと。
またパーツがつながった状態でも、ひとまとめにそう呼ばれます。

ポリキャップ
主にプラモデルの関節部分に使われる、柔軟性があって摩耗しづらいPE(ポリエチレン)製のパーツ。

シールは通常のホイルシールが付属。
そこそこの枚数がありますね。
貼りづらいものもあってちょっと面倒です。

組み立てるとこんな感じ(素組み)

「機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY」に登場する機体「ガンダムGP02A サイサリス」。
作中の軍事開発計画「ガンダム開発計画」によって生み出されたモビルスーツ群の試作2号機です。

最大の特徴は、核弾頭を発射できる「アトミックバズーカ」を装備していること。
本体はその使用に耐えうるため厳重な耐熱処理、耐衝撃処理が施されています。
結果は見ての通りの重装甲となり、その風貌はおよそガンダムとは思えない異形のものに…。

付属品一覧

  • ビームエフェクト
  • シールド
  • スタンド
  • ジョイントパーツ

キットの特徴的なところを何枚か。

ビームサーベル

サイドアーマーに「サーベルグリップ」が格納されています。
利用の際はこれを取り外し、

「ビームエフェクト」を接続して「握り手」に保持。
2本あるので二刀流も可能です!

シールド

核使用時の機体保護に特化しているためメチャメチャごついです。

装備の際は裏側にあるグリップを「握り手」に持たせます。
保持力は重量的にカナリ不安…。

アトミックバズーカ

右肩後方に搭載されています。

利用の際は、シールド裏に収納されているバレルを取り外して、

バズーカの先端に装着。右手で保持します。
大きくて迫力満点ですね!ヽ(^o^)丿

スタンド

おもにHGのガンプラに付属することがある汎用品です。

利用の際はアームの先端に付属のジョイントを追加して、本体の股下に接続。

ちなみにジョイントは2種類付属しており、写真右側に写っているものは「フルバーニアン(別売り)」用です。
2つのキットを同時にディスプレイして、劇中再現するのに使えます。

以上、「HG 1/144 ガンダムGP02A サイサリス」でした!

当製品は、2024年6月10日(月)に再販される予定です。

気になったら、ぜひ買って組み立ててみてくださいね!

レビュー(YouTube)

組み立て工程(YouTube)

プラモデラー

ガンプラをライフワークとするモデラ―。ガンプラほか、主にバンダイ製キットの製品内容などを紹介しています。

シゲチャンネルの最近の記事