Yahoo!ニュース

【熊本市】囲炉裏で地鶏ランチ!中央区で田舎の懐かしさを感じる。

姫野あゆみ(あゆ姫)地域情報発信ライター(熊本市)

囲炉裏を囲んで地鶏料理を食べるとなると、どこの地域を想像しますか?今まで私の中では熊本市外が浮かんでいたのですが、熊本市内中心部でも囲炉裏を囲んで地鶏料理を楽しめるお店を発見したのでご紹介します。

今回訪問したお店は、熊本市中央区南坪井町にある囲炉裏【炭薫(SUMIKA)】

藤崎宮駅から徒歩2分ほどの場所。通り沿いに面した建物ですが、入口は交通量の多い通りを1本路地に入ったところにあります。

暖簾の先にあるおしゃれな階段で2階へ。

店内は、どこか田舎の懐かしさを感じる落ち着いた雰囲気で掘りごたつのテーブルには各席、囲炉裏があります。ここが熊本市内中心部とは思えない静かでゆっくりとできる素敵な空間。

夜の営業はもちろん、ランチ営業もされているということで今回は昼間から贅沢に地鶏料理を満喫してきました。

ランチメニューのほか単品メニューもあり。
ランチメニューのほか単品メニューもあり。

地鶏のほか、馬ヒモや阿蘇のあか牛、シシ肉なども食べることができます。

今回は『地鶏タレ焼き(1540円税込)』をいただきました。

※画像は地鶏タレ焼き2人前
※画像は地鶏タレ焼き2人前

ボリューがありますね。

この地鶏をゆっくりと目の前にある囲炉裏で焼いていきます。

こういう時間っておだやかで良いと思いませんか?一緒に行った友人と近況を話しながらとても素敵なひと時だと感じました。

そうこうしているうちに、良い焼き加減に。皮を伝って流れ落ちる脂がなんとも美しい!

焼けたものから早速いただきます。地鶏特有のコリコリした触感の中に柔らかさもありヘルシー、皮の部分はカリモチっとしていてジューシー。このヘルシーとジューシーのバランスがほどよく口いっぱいに地鶏の甘みが溢れます。

しっかりと甘めのタレで下味がつけられているので、そのままでも十分美味しいですがお好みで柚子胡椒や一味、自家製味噌などの薬味をつけてアクセントを楽しむも良し。

自家製味噌は、熊本県産の青唐辛子を使った味噌で辛さがガツンときます!辛い物が好きな人におすすめです。

ランチでは、+200円で白ご飯と小鉢・味噌汁をセットにすることができます。

美味しい地鶏に食欲スイッチがONしてしまった私は、セットの白ご飯を大盛で食べた上に単品メニューの『地鶏ご飯(440円税込)』まで食べちゃいました(笑)

この地鶏ご飯が、また具沢山でジューシー。味がしっかり染みた大根の小鉢とお漬物も何だかほっとしますね。

とても素敵な時間を過ごすことができました。

熊本市内にいながら、囲炉裏を囲んで地鶏料理とは珍しいスタイルかと思います。

街中ということで、遠くまで行く時間が取れない方や移動手段がない方でも、公共交通機関を使って行くことができるので利用しやすくて良いですね。

今回はランチ後、予定があり自家用車での訪問だったため我慢しましたがランチ営業からアルコール類の提供もあります。

お酒を飲みながら囲炉裏で地鶏料理、最高でしょうね。今度は飲める体制で行く!と決めてます(笑)

囲炉裏の炭起こしに時間がかかるため、ランチは予約が必要となります。また夜の営業の際にも予約がおすすめです。

【囲炉裏 炭薫(SUMIKA)】
住所:熊本県熊本市中央区南坪井町7-17
オツヅキビル2F
電話:096-245-6727
営業時間:ランチ11:30~15:00(要予約)
ディナー17:00~23:00
定休日:不定休

地域情報発信ライター(熊本市)

生まれも育ちも熊本県熊本市。食べ歩きと旅が好き。 九州内にある道の駅は全制覇しています。 【食い倒れ放浪記】ブロガー『あゆ姫』として10数年活動してきた経験を活かし『熊本市』の美味しい情報・気になる情報・楽しい情報…様々なジャンルで発信していきたいと思います。 《お知らせ》 LINE公式アカウントができました。 関連サイトに載せているURLから、ぜひお友達登録お願いします。

姫野あゆみ(あゆ姫)の最近の記事