Yahoo!ニュース

【松阪市】手づくりの温もりにほっこり! まどゐのやかた見庵での「奥山伊都 陶器展」に行ってみた☆

shimashima地域ニュースサイト号外NETライター(松阪市)

芸術の秋です。松阪市魚町の「まどゐのやかた見庵(けんあん)」で、陶器展が開かれていると聞き、訪れてみました。

この「まどゐのやかた見庵」は、江戸時代末期に建てられたといわれる町家で、本居宣長と親交があった医師、小泉見庵(こいずみけんあん)を輩出した小泉家が所有していた建物。現在は所有者が変わり「まどゐのやかた見庵」として整備され、展示等の様々な催し物が開催されています。

この度、2023年9月14日(木)~18日(月祝)の期間で行われたのは、津市在住で、松阪市に工房を持つ陶芸家 奥山伊都(おくやまいと)さんの個展。記帳して中にお邪魔すると、味わい深い陶器作品が並んでいます。

入口は素朴で可愛らしいお人形が一列に。表情がそれぞれに異なるけれど、みんな優しい表情をしています。こちらの小さなお人形は、動きがあり、何か話しかけてきそうな雰囲気。お人形の手前にあるのは、かわいいブローチです。

作品はティーカップやお皿、一輪挿しなどさまざま。

奥山さんの個展は一年に一度、この「まどゐのやかた見庵(けんあん)」で開催されているそうなんです。この日は、最終日だったので皆さんにおススメできなくて残念。もっと早く訪れたらよかった!

すべての作品がとてもやさしく、ぬくもりを感じます。

陶器には体温なんかないはずなのに、どうしてこんなに温かみを感じるのでしょうか…不思議です。

奥山さんの工房「陶工房いと」は、松阪市大津町にあります。この工房では、奥山さんの作品を見ることができるほか、陶芸教室も開かれていますよ。次回の個展や、創作活動の様子は、公式Instagramからチェックできますので、ぜひフォローしてみて。また陶芸の一日体験などもやっているので、興味のある方はぜひお問合せを。

芸術の秋は始まったばかり。身近な場所での、身近なアートイベントに、ぜひ皆さんも足を運んでみてください。

【イベント情報】
イベント名:「奥山伊都 陶器展」
期間:2023年9月14日(木)~18日(月祝) ※現在終了しています

<作品や陶芸教室についてのお問い合わせは下記の工房まで>
「陶工房いと」
住所:松阪市大津町481-1
電話:0598-51-9189
公式Instagram

地域ニュースサイト号外NETライター(松阪市)

海とクラシック音楽をこよなく愛する、自由人。阪神ファンでゴルフに燃える夫と、気分屋男児を家族に持つ。音楽活動とあわせ、号外NETタウンクライヤー(松阪市)としてコツコツ発信中。

shimashimaの最近の記事